• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

しんきろく

しんきろく台風も熱帯性低気圧に変わり、愛知県真清田地区は好天に恵まれています。
今日は、天皇陛下が即位を内外に宣言『即位礼正殿の儀』と言う特別の日。
昭和天皇から平成天皇の時と今回で2度目の経験ですが、まだ、ニュースは一切見てません。

先日の続きで、南側の松の木の剪定を小一時間やりました。多分、先週と述べ時間で4〜5時間? これは、時間的には快挙です。最後にやった時と比べて、表の玄関の松もそうでしたが、剪定の出来具合は別にして、掛かった時間では、従来に半分の新記録!

alt


こんなに、松が覆い茂っていたのが、

でも、やってる最中、

前回同様、しんどいですね〜

松の剪定のことが
さっぱり判らずやっているんですから(笑)


そういえば、
前回、ブログに親父のこと書いたら

夢で親父が微笑んでいたような気がするんです。
何となく、そんな夢を見たような…。
2019年10月20日 イイね!

まつのはのあいだ

まつのはのあいだ何度かブログネタで書いていますが、先週の休みと今週にかけて
まずは、玄関先の松の手入れをやりました。

前回ブログに少し書いたのですが、
今回は前回、剪定を始めたら、
何かしら降臨してきた感じで例年より早く一本をやり終えた感じです。

7〜8年ぐらい前かな?
一番最初にやった頃は、枝ぶりなんか判らないくせに
枝を見ながらやっていたので、
それこそ一日以上かかっていたのが
段々と脚立の上部に立ってやることが怖くなってきたので
一昨年ぐらいから、
高いところは「エィ!」とノコギリで段々、低くしたせいもありますが、
今回は述べ時間で4〜5時間程度でやり終えました。

alt


それこそ、
剪定バサミでチョッキンチョッキンと切るだけ
見る人が見たら
「何と言うことをしているのか!」とお叱りを受けるようなやり方

alt

それこそ、前にも書いたけど
今となっては、
親父の形見のような気がする「松」

親父が
一生懸命、剪定する時に
もう少しだけ話を聞いておけば良かったと思うんです。

訳もなく
松を切りながら
親父のあり日の姿を
想い出しているんですね

alt


正直、片目が開けずらい状況での
剪定は辛いのですが、
気力が少し、戻りつつあるのかな?

alt

午後からは、
もう一本、南側にある松に取り掛かろうと考えています。

画像はないですが、
この松の半分を2時間ぐらいかけてやりました。
残りは、次の休みかなぁ〜

でも、さっきワンコと散歩はしてきたのですが
「かなり、身体がしんどいですね〜」

今から、夕食の時間まで、また横になります!
2019年04月14日 イイね!

うつりゆくもの

うつりゆくもの娘太郎コルフォーズ農園は閉園状態であります。体調が戻るまでは「休むことはお伝えした通り」です。
…かと言って、ほったらかしにする訳にはいきません。先週は、エレクト草苅り君でほぼ草刈をやったのですが、今日見てみると収穫しなかったブロッコリーが菜の花に変身。地面にはタンポポが黄色い世界を繰り広げています。

これから、春、そして夏へと「草との格闘」が、また始まります。それは、それで辛いんですが、これも使命として頑張ります。

alt

桃もほぼ開花を終え、よく見ると桃の実ができ始めています。


alt

みかんも新芽が出始めています。

毎年、毎年
この2本の果樹園が多くの実を実らせます。
ほったらかしなのですが、個人で味わう分には十分で、畑で野菜を作るよりは、楽な感じがします(笑) 強いて言えば、桃の袋がけがうっとおしい。今年も昨年同様に今のところは袋がけをしないつもり! 収穫は諦めています。

alt

畑の隅に「水仙」が咲いています。
これも特に何をする訳でもなく、花数は少ないですが…咲いてくれます。

そう言えば、親父は盆栽とか菊作りとか、いろいろやっていたんですが…こちらは全く興味無し。それでも親父が植えた松などが、親父が残してくれた想い出として
手入れをしていたことは、過去ブログにも書いていますが…また、今年もそんな季節が始まっています

今週は、手術から1年以上経過したので、再発、転移の有無が無いか
色々な検査で診断がくだされます。

…今回は何の捻りも無い、普通のブログになっちゃいました。
たまには、いいでしょ!
2019年04月07日 イイね!

どうだ

どうだ昨日は事前の公表通り
「草苅り」「クルマの洗車」「やまと君のお散歩2回」
無事、完了し
ました
もちろん、やってる最中やちょっと疲れて休憩の際も
1年前の退院して自宅の草むしりもことが
昨日の事のように蘇る。
「やはり、一年でこれだけ頑張れたというレベルまで回復
草苅り・やまと君とのお散歩は、午前と午後の2回戦!
クルマの洗車、ワックスは午後から1時間程度。
風は少々、伊吹おろしが吹く中
気温は汗ばむ程度で
心地よいな〜
ほぼ、半日以上、表仕事で
久しぶりに身体動かして
充実した休みでした。

普通、休みは何もしないのが楽ですが…
あまりにも何もしないのも
休みの度に
心が疲れます…
やはり
「これを解消しようという気持ちに応えないと
ストレスに
なるんでしょうね!」

昨年11月の草苅りシーズンオフに
エンジン式草刈り機の不調で買い替えた
「エレクト草刈君」の本格稼働となったわけです。

alt

冬にも少し稼働したかな?
普段はバッテリーパックは室内で保存
エンジン式に比べるとここが唯一の面倒かな?
草刈り機につけっぱなしでも良いのかも知れないけど

alt

18Vのバッテリーパックを2段で装着。
1個ではパワー不足が、2個で克服したようです。

alt

一番良いのが
エンジンスタート。
ボタン一つで音をたてることなく稼働すること!

alt

あとはスロットを握れば
スローから高速まで自由自在!
草刈り機のハイブリッド化です!

最近、購入した「おとなのおもちゃ」として最高です!

alt

そう言えば、
昨日、固定資産税の案内を見てて
家の西側の土地が駐車スペースとして雑地で登録してあるんですが
あらためて見てビックリ!
宅地とほぼ同じ税金なんですね!
農地はダラ安の一桁違う様な税金。

駐車は今は息子が一人暮らしを始めたので
ほぼ使っていない(笑)
娘が来てもいいように、2台分縦列で駐車できる。
その奥に、桃の木を植えてあるんですが…

昨日、モーニングしながら
元・ダイワハウスに勤めた友人に相談!
「果樹を2〜3本植えれば、農地転用できるよ」
「最初からやっておけば良かったな」
…今更、ネコの額のような土地を農転にする費用も勿体ない感じもするし
息子が家を建て替えると言えば
その際で良いのかと思ってもしまう。
今は11トン車が来ても止められる(笑)
昔、会社の3トン車で帰って来ても楽勝でした!

alt

畑の奥に見える部分です。お隣と半分ずつ分けあって、隣地を購入。
草がほとんどですが、
らっきょう、わけぎ、ねぎと
地面に埋まったままのジャガイモがあります!


ユーチューブならではのアナログ的検索が実にいいですね。
こんな曲知らずに終わっていたのが、出会えました!
バイオリンって言えば、カミさんが持ってるんですが…ボクもいじってみたんですが相性的に合わない!(笑)
2019年03月31日 イイね!

おてんとうさま

おてんとうさま…1時39分です。
深夜です、丑三つ時より前です…もう、こう言う身体だから仕方がない
諦めるというか、慣れてきました。

昨夜、晩ご飯を食べて、2時間ぐらい経ってから、また胃の痛みが…
それで早く布団に入ったせいもあります。

alt

お昼の食べ方がチョット暴食だったのかな?
上の画像の(チョット画像を加工して遊んでいますが!)
「炒飯とラーメン」セット750円を
いつもの店じゃないので…普通にオーダー。
出て来たのを見た瞬間
「コリャー食べられないな!」と…。
でも、味覚も戻りつつあるので比較的美味しく味わい、炒飯は完食したのですが、ラーメンが半分残してしまいました
ランチセットでしたので、量的にはどちらも一人前!
もちろん健康の時には「ペロリ」と食べられるのですが…
残して申し訳なく思います。

お昼からの仕事中も良かったのですが
いざ、晩ご飯という時に
なんか、胸につっかかるな?(名古屋弁?)」と思いながら食べたら、先のようにお腹の痛みが出始めました。
術後に病院で「食べることに気を使ってください」。
また「病院に戻ってくる患者さんもいますから…」って、このことも一つなんだろうなって。ついこの間もブログネタで書いたのですが…またひねる様な胃の痛みが…2時間ぐらい続いたのかな?

さて、思いつきのままに書いているので
マクラがまた長くなってしまいました。

今日のお題は「影」。
一生懸命やってる際には意外と気がつかないのですが
下の画像のように
チョット油断するというか、休憩しちゃったりすると
見つけちゃ
うんですね!

alt

娘太郎コルフォーズをしている際に、
太陽に照らされた、もう一人の自分が、そこにいる。

まだ入院前に偶然写した画像を見つけ

影も元気で
一抹のそよ風が吹き、心地よい安らぎ

そうなんですよ!
仕事も事務職だとなかなか味わえないんですが
現場で「おてんとうさま」と一緒に働くと
そんな瞬間に多く出会えるん
ですね

ずっと営業畑でやってきて
8年前かな? 東北の地震の時がそうだったから!
会社からやったことも無い現場の管理を任され
一から現場の子と一緒にやった時。
しんどいけど、所々にそんな瞬間がある。
もちろん営業、事務にも同じ様なホッとする瞬間があるのですが…
なんか違うんだなって!

おてんと‐さま(御天道様)の距離感が現場(表作業)と室内では違うんだな!
この一年、休みの度に、様子を見ながら表の事を少しずつやろうとするんですが…今ひとつ、体力的に…!

でも、遺伝子が「さぁ!やるぞ」って言ってる気がする。
何もやらずにダラダラしてると、夕方になると残念な気分になる!



さぁ、少しずつ暖かくなって来たので
みの虫君から這いずりだして…動き回る自分になれたら良いなって!

食ってけるなら
しんどいと思うけど
農業も良いなって…

でも、趣味で
失敗しながらやってるから
面白いのかなって

食べてこうと思ったら
失敗はできな
いものね!


おてんと‐さまを調べてみました。
天地をつかさどり、すべてを見通す超自然の存在。「悪いことをすればお天道様に筒抜けだ」「お天道様に恥じない行動」goo国語辞書より抜粋

おまけ!
津島に出現。煙は本物の火災です。
営業所付近です。

alt

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation