• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

かぶでもうけたい

かぶでもうけたい昨日の続きです。
今年は直径15センチ以上のカブが立派に収穫できています。何故?カブを作っているかというと、千枚漬けが好きなんですね〜。それなら作っちゃおうとやり始めた次第です。
カブって煮物にすると、妙に柔らかなくなりますよね?あれ!実は子供頃は苦手でした。食感が柔らか過ぎて…それと大根と違う味も苦手でしたね。でも、大人になって食べず嫌いが、食べられるようになる…しかも、好きな理由が苦手だった理由という相反することが多いんですね〜。
しいたけ、納豆、ネギ、生カキ、フキ…小僧の頃、食べられなかったものが随分、克服してきました。でも、缶詰の白いアスパラガスは多分?未だに食べられないと思いますが…。
さて、話は脱線しちゃいましたが「千枚漬け」。調理器具の薄くスライスするやつを買ってきて、自分で酢につけています。他には、漬け物の素なんかも買ってきて、やってみたりもしました。



実は大根も今年は太くて立派なものが採れています。じつは「べったら漬け」が好きなので、簡単に出来ないかな?と思ったりもしています。ネットで調べてみると、酒粕を買ってきてやれば、できるようなことがアップされていましたが、まだやっていません。どなたか詳しい方がみえたら、ご教授ください(笑)

千枚漬けにべったら漬け。

そうなんです! 収穫できた野菜を保存するには?

次は漬物屋を目指そうかと密かに目論んでいます(汗)

Posted at 2015/12/30 18:48:22 | コメント(3) | 娘太郎コルフォーズ(畑・剪定・草むしり) | 暮らし/家族
2015年12月29日 イイね!

カリフラワーを黒く塗ったら、カツラになるかしら

カリフラワーを黒く塗ったら、カツラになるかしら今日から年末年始の休暇となりました。
さて!数年前から始めている「娘太郎コルフォーズ(家の前の畑での野菜作り)」。親父が一生懸命にやっている時に「もうちょっと手伝っておけば良かったかな?」と思いながら、見よう見まねでやっています。
「こんなもん、やったら日曜日は台無しだ」という思いは最初はあったのですが…やってみると子育てと同じというか、手間をかけた分だけ、野菜たちが答えてくれると喜びも大きくなります。

一昨年あたりだったかな「娘太郎コルフォーズ」の特色である、自然農法?無農薬、無気力農法!言い換えれば、土を耕して、種をまいての「ほったらかし農法」。水やりもほとんどせず、肥料もあまりやらず、草むしりは気の向いた時だけ…やはり駄目ですね〜。

ところが、今年は日曜恒例の早朝モーニングに行った帰りに、同級生の畑の前(こちらもサラリーマンでの同レベル)でのあれやこれの野菜作り話。そこに町内のおじさんが現れ、いろいろアドバイスを受けています。今年はそれを思い出しながら、化成肥料をこまめに与えていると「あら!やはり!」立派な野菜ができています。今は。ブロッコリー、カリフラワー、大根、カブが採れています。

特に「ぼ、ぼくは、野菜の中でカリフラワーが一番好きなんだな」と言うくらい好きなんです。初期の頃から、ブロッコリー、カリフラワーは最初の頃から試みていました…でも、ブロッコリーは最初からほぼ収穫ができたのですが、カリフラワーは失敗の連続。3年で採れたのは1個しかない!ブロッコリーは割とコンスタントに採れるのですが、カリフラワーは採れない…好きなだけに採れないと悔しい。そんな思いから「カリフラワーを極めたい」と昨年から挑んできました。結果!やりましたね〜。今年はほぼ毎日、食べています。

奥が深いんですよね〜。種を巻く時期一つでも違ったりする。それが季節の変わり目だと1週間違っただけでも発芽が全然違ったり。種の袋に書いてある巻き時も参考になるような、ならないような感じですね。

「畑仕事なんてやるわけない!」と思っていたのが、今となっては「食べていけるのなら、会社やめて、のんびりと…イメージで言うなら、まんが日本むかし話に出てくるような家に住み、そんな生活を送りたい」と考えるようになりました。本来の農耕民族の血が騒ぐのでしょうか?日曜の早朝モーニングや年を取るほど早起きになる(僕の場合、大学生の頃からですが)=男の狩猟に出るという欲求なんでしょうか?土を耕したりするのも、やっているときはかなりしんどい時もあります。「こんなくらいなら、仕事やった方が余程マシ(どっちなんだ)」と心で叫んでる時もあります。でも、土に触れている行為が好きになっていくのは…先祖の遺伝子がそうさせるのでしょうか?そうそう!畑に鶏かチャボを放し飼いにしたい!できればヤギも欲しいね。
BGMなんかは↓こんなのもいいよね!



もういっちょ

<object width="560" height="355"></object>
Posted at 2015/12/29 18:15:33 | コメント(1) | 娘太郎コルフォーズ(畑・剪定・草むしり) | 暮らし/家族
2015年07月14日 イイね!

桃で冷蔵庫が埋まり始めました

桃で冷蔵庫が埋まり始めました以前、ここで書いた川で桃が詰まるかも?

その後、どうなったかという問い合わせが一本も入りませんが(汗)、今、どうなっているかというと我が家の冷蔵庫の一番上の段が
桃、桃、ピーチ、もも、ピーチ、桃、もも、桃、桃、ピーチ、もも、ピーチ、桃、もも、桃、桃、ピーチ、もも、ピーチ、桃、ももっていう状況です、写真は我が家のエンゲル係数がわかってしまうので自粛(ほんとは、ただ面倒なだけ(笑)

もっと、熟すまでに落ちたりするのではないかと、間引きも100個程度やったのですが、何せ300個ぐらいあったので、もっとやっとけば良かったかな? 
今は大きさはテニスボールぐらいかな? 大きいのでソフトボールぐらいの一回り小さいぐらい。袋をかぶせてない部分が、鳥さん達に狙われ始めていますので…負けないように、食べられそうなのから収穫をしています。ここ1週間ほどで、自宅、娘んとこ、お隣、モーニング早起き隊の人などに合わせて60個ぐらいは、取ったんじゃないかな? それでもまだ木には、袋のかぶっているメインを始め、ざっと100個ぐらいは、なっています。

お味は? う〜ん? 食べ時が早いのかな? まだ固かったり、甘さが少なかったり、冷蔵庫でしばらく養生させた方が美味しくなるような気もします。 買ってきた桃だと実が無くなるまで、種をしゃぶったりしますが…めちゃんこ大人食いしています!

画像は、http://www.chie-project.jp/012/からお借りしてきました.桃のこと判りやすく書いてるから、これ参考にします!
Posted at 2015/07/14 08:23:25 | コメント(2) | 娘太郎コルフォーズ(畑・剪定・草むしり) | 暮らし/家族
2015年05月16日 イイね!

川が桃で詰まるかも?

川が桃で詰まるかも?これを、大きく育てて、川からドンブラコってやれば、桃太郎が団体で来てくれるのかな?

4年ほど前に、野菜作りもいいけど、敷地隅に「果樹園」を作ろうかな?ととりあえず、桃の木を園芸店で購入し、植えてみました。

2年目には、開花が終わってふと見ると実が5〜6個なっているのを見つけ「桃、栗、3年が2年目にできちゃうの?」と喜んだのですが…気がつくと風雨のせいか?全部、落ちてしまっていました。

昨年は、花も一つも咲かず、当然、実もならずに終わったのですが、今年は花も雨がなければ花見が出来るほど満開。そしてゴールデンウィークに何気に眺めていると「実、実、実…」それもものすごい数!ざっと300以上はありました。
「これは!なんとかせねば!」とネットでいろいろ検索して「桃太郎の作り方」を調べてみると、どうやら間引きをしないと大きな実にはならない!袋をかぶせないといけない…など、少しは理解できました。もったいないような気もするのですが、ざっと100個以上は実を間引きました。
「この小さな実、何かに使えないのかな?」梅の要領で桃酒?とか出来ないのかな? もったいないけど使わず、下にほかってあります。



そして、本日、実に袋をかぶせてみました。100枚購入したのですが、まだ足りない。ざっとまだ100個以上は袋をかぶっていない状況です。もっと間引きしないといけないのかな? どなたか桃太郎作りに詳しい方、ぜひ、ご一報ください。



このシリーズのCM好きですね!
松田翔太、桐谷健太、濱田岳がやってるそうですが、このCM以外は、どんなドラマに出てるのかも?よくわからないのですが、いい味のキャラを出していますね。
Posted at 2015/05/16 17:31:28 | コメント(6) | 娘太郎コルフォーズ(畑・剪定・草むしり) | 暮らし/家族
2014年09月23日 イイね!

悶々としてる

悶々としてるせっかくの休みでしたが、
何かつまずいてしまった一日で終わってしまいました。

今日はかみさんの実家へ芝刈り、いや!草刈りに向かい、かみさんは義父の墓参りにでかけるという段取りで朝のスタートをしました。

10時頃に実家へ到着。車から草刈り機一式を降ろし、作業準備にとりかかる。
昨年、夏頃から義母の入院、そして追っかけるように義父の入院。秋から冬にかけては、実家、病院と見舞いや介護と休みは慌ただしい日が多くなり、12月から義父を家に招き入れたので、空家状態。
昨年夏にも一度、たいした庭ではないのですが、草刈りに出かけ…今年は初めての作業と気合いを入れて望んだのですが…。

いざ、はじめようとすると草刈り機が一度目はエンジンがかかったのですが、歯の向きが逆と、振動がすごい!エンジンを止め調整後、再度、エンジンをかけようとするが全くかからない。休憩しながらスターターの紐を引くがからっきしだめ!

プラグをみたり、フィルターを点検したり…思いつく事を全て試してみるも…ダメ!1時間半ぐらいは格闘してみるが「もう!帰ろう、出直そう」と結局は本日は何もできずに不完全燃焼!気合いをいれていただけに「何故なの?」という感じ。



陽水の歌の中で、最近、いいなって思うのがこの曲。ちょっと軽く歌いすぎてる感じが残念ですが…氷の世界の中に入っているのが絶品!!

ちょうど、お昼を過ぎてたので、唯一の、みんカラ友の、幼友達「らんぼ88」さんをお誘いし、ランチをして男同士の井戸端会議を2時近くまで開催し帰宅しました。
家に帰ってからも、草刈り機と2時間近く、あれこれやっても始動せず!

あきらめましたぁ〜(涙)

今度の休みに再挑戦しようと思っています。

PS.あと実家に、亡き義父が作ったプラモデルがわんさかと(それこそ、戦争映画が作れるぐらい(笑))あるのですが、何かいい処理の仕方、どなたかご存じないでしょうか? どっか貰い手があれば一番いいのだけど? あきれるくらいあります。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation