• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

おもいだしてね

おもいだしてね丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ

中坊だった頃、僕たちの国語の授業では「宮沢賢治の雨にも負けず」を暗唱する授業がありました。
クラスの一人一人が、先生の前に行き、他の生徒は自習をしている中…雨にも負けず、風にも負けずと、先生に聞こえる位の声で(みんなに聞こえると迷惑になるのと…雨ニモマケズ 風ニモマケなんて間違えた場合はカッコ悪い…。

さて、休み2日目は朝から晴天。
本日は、タイトル画像の、本来なら、トウモロコシがもう発芽して…2本位しか出ていない!あとは、まだ地面の中で頑張っているのかもしれないが、「これ以上待っても」ということで、もう一度、種を蒔くか?苗を買うか?

恒例のモーニングを終えて、朝8時半頃に昨日と別のホームセンターへ向かうが…9時からだった(涙)。途中、いつもの同級生が「ここに苗屋あるよ」と言ってた場所へ転進。一瞬、目当ての「トウモロコシないじゃん」と思ったのでありましたが、よく見たらありました! しかも安い!ホームセンターより20〜30円はお値打ち!しまった!昨日の苗もここで買えば良かった(涙)でも、苗屋さんなんて生涯行くこともないだろうって10年位前は、思ってた。親父と一緒にアッシー君で行ったことはあるのだが…人生なんて何が起きるか判らない(笑)



トウモロコシと枝豆の苗を購入。



ごめんなさいね!苗の写真なんかアップして。
興味のない方、遠慮なくスルーしてください。



ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

なかなか、こういう風に真似はできないですよね〜(全部、逆のことやってるかも?(汗)

確かあの日、全文覚えたのに、
たまには繰り返さないと、忘れてしまうものですね〜

平家物語も暗記させられた記憶が…みなさんの中坊時代いかがでしたか?




チュン太君達 凄いですよ!
再接近距離、時には60センチぐらいまで来ました。
あと、空中でホーバリング状態あり、パンを空中でキャッチ(まだできませんが)しようとする仕草を見せたり、一段と仲良くなってきました。だいたい参戦するのが4羽。4号機までいます。ブルーインパルスの如く「チュン太インパルス」も出来そうです(笑)。
隊長機がいません!…いえ!隊長はボクです(大笑)

へぇ!おみやげ、おみやげ(判る人いると思うけど…いなかったら(涙)
2017年04月29日 イイね!

きみのこともぜんぶおあずけ

きみのこともぜんぶおあずけほぼカレンダー通りの休み1日目。いつものように同級生とモーニングをすませ、娘太郎コルフォーズ農園で夏野菜を植えるための、畝作りと草むしりで午前の作業を終了。
お昼はカミさんが出かけて、戻らないとの連絡を受け、またもや、同級生を誘い出しランチタイム!その足でホームセンターで夏野菜の苗を物色し、ナス、キュウリ、トマト、ピーマン、ししとうを購入。

さぁ!植えるぞ…雨、ぱらぱら…このくらいなら何とかなるか?…ゴロゴロ…かみなり? 雨の粒も大きくなり、作業をやる前に中止し、午前中の片付けをして自宅退避。



午後2時台なのに.暗い。
2階から南方向を眺めると、ピカーッ、ドカーンと光ってからの秒数だと真清田地区中心部あたりに落雷かな? 突風も吹きはじめだしました。
今書いてる最中に、ピカー…意外と近い感じで落雷の音。
天気予報言ってたな、ところにより、荒れたお天気に…ここのことなのかな?
当てやがったな、天気予報
うちのワンコのこたろう君が、ずっと鳴き続けています…前に飼ってたシェルティとシバは最初は吠えるけど、すぐあきらめてくれたから、よかったけど。
雨も強くなってきました。これではもう表作業はできません。

昔、気象学などなかった頃、雷など…怖かったでしょうね(今でも、怖いですから)

「龍神さまの、お怒りじゃぁぁぁ〜ゃ〜」と、雨が上がったら、村中総出でお祈りなんかしたのですかね?

2017年04月27日 イイね!

もえたぎってしまうね

もえたぎってしまうねあと1日、働けばとりあえず29、30日は休めると思うと頑張らなければというところ。明日は月末までの売り上げ確定し、報告書を6本程作り終えるまでは、帰れない。もう少し整理してくれればいいのに、同じ様な内容のものもある…まぁ、ここで愚痴っても大人げないので、明日は頑張ってきます!


本日は、ベタ過ぎてこんな動画、みんカラじゃいろんな人がアップしていると思うので迷ったのですが…。
F1と言ったらこの曲ですよね!T SQUARE の「Truth」。これを聴いただけでも「なんか〜走っちゃうぜ」っていう気になる定番であります。

フュージョンというジャンルに分類されるのですが、ジャズを基調にロックやラテン音楽、R&B、電子音楽などを融合(フューズ)させた音楽。僕的には本当はあまり判らないというのが本音のところ。T SQUAREというバンドはこの曲しか知らないです(汗)基本的に音楽にはボーカルが入っていないと、あんまり好きじゃないってとこかな? もう10年以上も前かな、138タワーの屋外ステージで仲間内がライブをやっているのを見に行った。その時、T SQUAREのカバーをやっているバンドがいて、この曲を始め、T SQUAREをやっていたんだと思うが、マジでカッコ良かった。「このグループがT SQUAREだよ」と言われても信じちゃうくらい、上手いなって思ったことがある。同じ市内でやっているバンドで、少し話をしたのだが、僕たちのやっていることが幼くも思えた。

カシオペアとのセッション動画だが、このカシオペアも名前を知っている程度で、知識はありません。




もう一つ、アイルトン・セナのテーマ



何故かしら、この曲がセットで聴きたくなってしまうので、



カチョイイ!何て言ったら不謹慎ですね。
あくまで、曲がカッコいいってことで…。

Posted at 2017/04/27 21:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
2017年04月26日 イイね!

てなんかだされたひには

てなんかだされたひには休日の今日、9時頃に雨が上がったので、草刈君で畑の草刈りをなんとか終え、もうすぐお昼と言うところで降り始めた雨。結局、午後からは止むこともなく、ベッドにゴロンとしたら…お昼寝。「仕事行ってた方が良かったかな?」とすっきりしない気分。
チュン太君達が僕の姿を見つけると、パンのおねだりコールが凄い(笑)チュン、チュンと1〜2メートルの距離をあっち、こっちに止まり大騒動。常時、僕がパンを持ってると思うんでしょうか?「まぁ〜1個、まぁ〜1個とたいがいにしとかないかんよ!◯◯さんもうますぎるであかんわ!」とあのCMが浮かぶ(笑)あのCMって全国区でしょうかね?(CMは1個=1本です)

さて、本日はチマチマと進めている「僕が出会った有名人シリーズ」です。ちなみに、「お金出せばどんな有名人にも会えちゃう」ので、お金がかかっていないのに会っちゃたという観点でやっています!

高校生の頃だったと思います。当時、「東洋一大きい」という売り込みで堂々オープンしたショッピングセンターが真清田地区にあります。今はちょっと前に、建て替えて当時の雰囲気とは変わってしまいました。
ある日、そのショッピングセンターに買い物か何かで行ったんでしょうね。屋外ステージ(といってもステージの幅も2間位だったと思う)があり、「本日◯時から伊藤咲子オンステージ開催」とある。時間を見たら、あと30分程度。当時、彼女は「ひまわり娘」「乙女のワルツ」「君可愛いね」などのヒット曲を立て続けに出しており、特にファンという気持ちもないが、タダで見れるならと…。

いざ始まると、予想外に見ている人はそんなに多くない。ざっと40〜50人程度かな?用意してあるイスが余る程。見ている人も、僕たちから比べると上の人か、ずっと子供。

咲子ちゃんと同世代は
僕ら位しかいなかった。


距離も全然近い、
生声でも聞こえるような位置。


気のせいか咲子ちゃんが
僕たちの方を見て、
話しかけたり、
歌ってくれてる…
気がする(汗)


最初は何気に見ていたのですが、
彼女、すごく一生懸命に歌うんです。
次から次へ聴くうちに、
しっかり彼女の魅力に
引きずり込まれていくのが、判る。


「…咲子ちゃん
(ハイ!この時点でファン1名出来上がり)」

でも、親衛隊になったわけでもない。ただ、その日を境に、何か彼女に一目を置くようになったのは間違いない。


大学入ってから「気になったアーティスト、歌手は最低でも1枚アルバムを買おう」とレコード収集しまくっていた。ブラリと立ち寄ったレコード屋で「あっ!そう言えば〜」と伊藤咲子のベストアルバムを買ってみた。テレビで聴くのとまた違い。ますます引きずり込まれる。レコードで聴くと、彼女のブレス(息継ぎ)するとこがたまらなくいい!ヘッドフォンならさらに!!どの歌もアリだと思います。


ユーチューブでは判りにくいと思います。
これは!と思う貴兄!ぜひ、レコード、CDでできる限り大音量でお楽しみくださいませ(笑)

Posted at 2017/04/26 16:48:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 僕が出逢った有名人 | 音楽/映画/テレビ
2017年04月25日 イイね!

きづかずにとおりすぎてゆく

きづかずにとおりすぎてゆく明日は朝起きて、雨が降っていなければ時短休をとります!今月は2回休めるのですが、いろいろあって1回しか取れてません.別に無理に休むこともないんですが…前回、休むつもりがアクシデントのため出勤して以来、心のどこかで「休みたい〜」と!
チュン太君達のパンやりは、パンを細かくちぎって、ポイとなげる餅投げ方式から、最近は近くに来た子に対して1個ずつあげるピンポイント方式に変更しています。したがって参加チュン太も4羽ぐらいになっています。それでも臆病な子は、未だにカーポートの屋根の上で「チュン、チュン、パンおくれよ〜」と鳴いていたりします。


このところ、またつまらないことが気になりはじめました。
これです!画像はあっちこっちでお借りしてきました。



そうです!手羽先であります。
手羽先と言うと思い浮かぶのが
ケンタッキーフライドチキン!これなんかは世界中で愛されているんじゃない?
東洋人も西洋人も…地球上至る所で、販売してるイメージがある.詳しいことは調べてもいないのでよく判りませんが…(汗)




僕の住んでいる愛知県と言うと
最近じゃ「名古屋めし」というくくりでにわかに脚光を浴びています。
みそかつ、ひつまぶしと並んで登場するのが
風来坊の手羽先であります!



風来坊って全国的にあるのかな? 名古屋だけ?…調べてもいないので相変わらず、無責任に書いています。
最近じゃ、風来坊に負けてたまるかぁ〜と



世界の山ちゃんという、やはり「手羽先」を売りにしている居酒屋さんも登場!正直、山ちゃんにはまだ行ったことがないので…味はよくわかりませんが…世界のと意気込んでいるところを見ると、気合いの入れ方が半端じゃないのは、ヒシヒシと伝わってきます。もはや「名古屋めし」などと比べられないスケール感ありますね〜




さて!何が気になってるかと言うと、
バランスがおかしくない?

手羽先は1羽のコケッコーさんから2本しかとれませんよね? 前述の「ケンタッキー」「風来坊」「山ちゃん」にはいずれも手羽先が使われています。特に風来坊と山ちゃんは手羽先がメインで、お客さんの多くが一度に手羽先20とかオーダーします。手羽先がものすごい数が必要になってきます…でも1羽から2個です。もちろん、手羽以外の部分は.他へ廻ったりして食用になっていると思うのですが…どうしてもバランスがおかしい気がします。タコみたいに手羽が8本位ついたコケッコーがいれば別の話ですが…合点がいきません(笑)

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45 67 8
910 1112 1314 15
1617 1819 202122
2324 25 26 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation