• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

あっちへいってちょ

あっちへいってちょ
 

 


風は話をつくる

 

だから噂は聞かない






 


 

堪忍してください(涙)

また雪が…

 




3時過ぎに、マイカーを走らせておかないと、またバッテリーがあがっちゃうなと、表へ出るとチラチラ雪が舞う程度。

 

いつものように、お隣の街のフラワーパーク駐車場まで走る。

 

今日は訪れる人も少ないのか駐車場もガラガラで見渡してみると、


イメージ 2

ざっと30台ぐらいあっちこっちに停まってるかなって感じです。

車の周りで、雪写るかな?とスマホで撮っています。

前回のバッテリー上がり後、毎週、休みに動かせば、なんとかバッテリーも維持できています。


イメージ 3
アップにしてみました。白く写ってる
のが、雪です。

 

そうそう!最近の僕の顔ですが…体感でいくと、顔全体っていいほど、腫れぼったいです。鏡で見ると全然腫れていませんが、自分の顔の存在がはっきり判る…健康な時に、顔をどこかに思いきりぶつけて顔が腫れた時のようなイメージだと思います。
もう一つ例えるなら、昔、「クシャおじさん」っていたでしょ? 体感は、顔の中心部がクシャってなってるような(笑)もちろん、なってはいないのですが、何度も書いてますが神経が復活してるために感じるのかなって。
依然として、大きな動きはできないですが、僅かですが動くようにはなりつつありますが、相変わらず、右側の肩こり、首筋の張りがひどいですね。音も動画を一杯揚げていますが、「早くスッキリした音で聴きたいな」といつも思っています。

 

雪はやむどころか、深々と降り続けています。このまま、降り続けたら…明日の出勤を考えると、堪忍してください(涙)ですね。


イメージ 5

1枚上の画像の周りの田んぼも1時間ほどで白く様変わり。

部屋の中から眺めていると、そんなに雪の粒自体は大きくない、水分の少ないサラッとした感じかな?


昔、ラジオで言っていましたが、雪って確か「地上に落ちてくるのに2時間ほどかかる」らしいです。今、見ている雪は2時間前に生まれた雪を見ているようです。それと、移動距離は風にもよるらしいのですが、「最長で20キロほど飛ばされるみたい」ですよ!

 

とにかく、止んで欲しい。明日の朝、目覚めた時には、いなくていいからね…先週の3日間の通勤はもう、うんざりでございます(笑) 
Posted at 2021/04/16 18:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 顔面麻痺闘病 | 日記
2018年01月28日 イイね!

やっとかめだなも

やっとかめだなもアメーバブログからの移行分です。


先週?だったかな?



 

訪ねたのはタイトル画像の「名古屋と言えばスガキヤラーメン」へ。ここ、久しぶりというか…直近で行ったのも、多分、15年ぐらい前…かな? その前はというと今からだと20年ほど前になるという、しょっちゅうは行かないけど、行ってないと久しぶりに食べたくなるスガキヤ独自の味なんですね~。


イメージ 2

さっきネットで調べたら、静岡辺りから東海、北陸、関西あたりまでしか店舗は無いようですが…。画像は、我慢できずに一口食べてから、ネタになるなってことで写真撮りましたので、玉子が崩れかかっていますが(汗)

 

久しぶりに食べてみました!

味は…懐かしいの一言だな。決して、めちゃんこ美味しいというほどでもないけど、めちゃんこ不味くもない。魚介ベースのスープかな? ラーメン道を自負していないので上手く書けませんが(笑)。小ちゃな子から、お年寄りまで万人受けする味って言うのかな…書いてるうちに、どうしてくれるんですか!また食べたくなっちゃたじゃないですかぁというそんな味。クラスの中でめちゃんこ優等生でもないけど、悪でもない!人気者って感じかな?

バイトだと思うけど、あんちゃんが作っているので、麺は少し茹で過ぎの感じがしているけど、スガキヤだから許せちゃうっていうラーメンです(笑)

 



僕が食べたのは、特製ラーメン。このチャーシューというか、肉片がチャーシューの王道からいくと、かなり外れています。言い方変えると外れ=ハズレています。スガキヤさんの関係者が読んでたら怖いですが…肉入りラーメンという名前だから、許せちゃう。これが、チャーシューメンだという名前で頑張っているなら、訴訟問題もあるかな? そんな肉入りなんだけど、何故かしら頼んでしまう…魅力、魔力という不思議な力を持ったラーメンですね。

 

スガキヤってどっかのスーパーやモールに店を構えているのが、多くて…何故かしら、僕は一人で行くには勇気がいるんです。前に書いた「ミスタードーナッツ」のお店のように、入るのにドキドキしちゃいます(笑)。マクドナルド、ケンタッキーもドキドキします。サーティワンなんてとんでもないし絶対無理って!

 

今日は久しぶりの懐かしい級友に会う、クラス会のイメージなので僕のオーダーは正解だと言い聞かせました。

それとネットを見ていると、タイトル画像の目玉の異様に大きい女の子。スーちゃんって言うらしいですが、キャンディーズの好子ちゃんじゃないからね! 
スーちゃんがこの世に出たのが、1958年らしい!

僕とタメじゃん!

今年はスーちゃん60周年…スガキヤさん、何かイベント仕掛けてくるかな?

そう言えば、日清のチキンラーメンもタメだからね。うちの娘の誕生日はチキンラーメンと同じ日で(笑)

 






名古屋というといろんな芸能人が活躍していますが、やはり全国区のチェッリシュ。


 





 
2018年01月26日 イイね!

ええかげんにしてちょ

ええかげんにしてちょアメーバブログからの移転分です。

雪はぁ~降る~~


バスはぁ~いない~

好きです~好きです~



よしこさん~っ

 

先代の林家三平師匠のネタって、こんな感じじゃなかったです?(これ、すんなり判る人は、同年代のお友達ですね~)

昨日、そして今日も雪のために「おうじょうこいたぁ~」と言う気分です。昨日の朝は、いつものバス(6時55分発)に乗り、その後、電車も若干の遅れはあるものの、勤務先の街まではなんとか移動。ところが、駅前のバス乗り場には長~~~い行列…バスはいない

 

タクシー乗り場を見ると、1人いるだけ…。

「痛い出費だけどしょうがないか」と乗り場へ移動。

すると会社の事務スタッフが、僕に気がついて

「一緒にいいですか?」

「いいけど、割り勘!(笑)」

「もう一人、バス停で知り合った人も一緒にいいです?」

すると、後ろに立っていたお兄さん(初対面)が、

「僕も相乗りさせてもらっていいですか?」と声をかけてくる。

 …。

 

…でも、タクシーはいない。

「もし、道路が凍結で渋滞していれば、メーターだけあがるし…」といろいろ話しているが、来る気配もない(涙)。

 
あれこれ話して、結果、もう一度、電車にのり、駅から名古屋向けて走る違う路線で途中駅で下車して、会社まで約30分程度をひたすら歩いて会社へ到着。家を出て、2時間半程かかりましたが、通常、乗り継ぎが良くて1時間半、悪い時には2時間はかかるので、まぁ良しでしょう…しっかり10分ほど遅刻しましたが。

 






浜田省吾さんも初期の頃の方が好きだな~

そして、今朝です!
もう降らないだろうと、朝起きたら、また真っ白。

昨日のこともあるので、30分!家を早く出たので、ほぼいつもの出社時間の8時20分頃に会社へ。足を交互に出していれば、なんとか目的地にはたどり着けるもんだね!


予想外なのが、真清田の駅からのバス。昨日は判らないでもないが、今日もバスのダイヤが未だに乱れているのが、腑に落ちない。昨日は、もの凄い行列!今日は昨日ほどではないが、やはりバスがなかなか来ない。推測なのだが、その状態なので、家に迎えに来てとかで余分なマイカーが駅周辺で渋滞を作っている悪循環のような気がした。

 

明日も仕事なので…
もう、降らないで欲しい。

あっ!ちなみに雪国の人が聞いたら、

きっと情けないって言うと思います。

積雪は4㎝です!(笑)

もうちょっと都会で交通網が
しっかりしていれば
良いと思うのですが、
偉大なる田舎!
中途半端だし
クルマ社会なんですよね。

車通勤の方が、ノーマルタイヤでも
余裕を見て
通常より2時間早く出た方が
遅刻しないので
そんな通勤がいいな!

実際には、1時間ぐらい前には
着くのですが
じゃ!1時間出勤を遅らせると
渋滞にはまって遅れるかな?



ばいざうぇ~い

タイトル画像は本日の各紙の1面です。

 

昼から、自分の席では狭いので、来客の打ち合わせ用のテーブルで仕事をしていると、先ず、日経MJのおねぇタレントのIKKOが目に入った。そこで各紙を見てみると、地元の中日は「お風呂に入るお猿さん」、中スポが入団テスト受ける松坂君、A紙がマッチョマンの後ろ姿、Y紙が雪の中を歩く女性の姿。

 

何気に「マッチョマン」の記事を読んでみると、ガン患者の方が「がん患者=弱い人」と先入観に対し挑戦した結果の写真。この方が、病床である女性患者がブログに書いた一節に心が動いたようです。

 

なるほど!と僕も感銘を受けました。
(追記です!この時点ではまだガンは確定していません)

ここでは、これ以上新聞記事を書くと著作権侵害になるので、興味ある方は新聞読んでみてください。
Posted at 2021/04/17 22:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | ニュース
2018年01月24日 イイね!

いつわりごとのなかで

いつわりごとのなかで
 アメーバブログからの移行分です。


追いかけました あなたの姿だけ

幼いあの頃の 想い出温めて
人間だから 求めてしまうけど
それこそ悲しみと 知ってもいるけれど

 

前スレッドであげた「春を待つ手紙の」歌詞の一部です。
この曲には、いいフレーズが一杯詰まっているので全部紹介したいくらい!

 

天気予報当てますね!

会社(愛知県天王祭りの街)にいて、会議中にふと窓ガラスを眺めると、雪が激しく舞っていましたが、会議が終わる3時までには、止んでいました。4時頃には真清田地区と電話をやりとりしているスタッフから「真清田地区はずっと降っている」との情報あり。

 恐る恐る帰ってきたら、会社周辺の方が短時間で降ったという印象が強い感じでした。画像は、たまたま駅まで送ってあげるということでその道中に写した物です。

イメージ 2


5時頃から降り始め、写真を撮ったのは6時半前の頃。幹線道路は見ていると、轍にすぐ雪が残る感じの降り方で、生活道路の通行量の少ないところは既に圧雪状態でした。

真清田駅に着いてからが、大変!
案の定、バスが延着状態になっており、バスが来るまで30分ほど待ちました。明日の朝の凍結が怖いかな?僕はバスがスムーズに走っていることを願うのみです。

 
さて!本日の話題は…。

先日、胃カメラ検査の帰りのことです。
真清田地区の見慣れた駅を降りた時の体験話です。

 実は見慣れた、通い慣れた…いまさらって場所で
改札を出た瞬間に、方向音痴になっていました。体感で感ずる方向と、見慣れた駅構内が180度、真逆。知らない場所なら、反対に歩いたでしょう。

 
念のために案内看板を見て、東口の方向を見ると、体感では「西」。

???
どういうメカニズムで
方向音痴に
なるのでしょうかね~?
 駅構内を出て、
連れが迎えにくる表玄関に
出た瞬間にリセットされました。

 

似たような経験が

昔、パニック障害で救急搬送された際にも、見慣れた病院から、一度帰ろうとした際にも方向音痴になり、それに気がついた際に、また発作が起きて病院へもどったことがあるんです。

 

素人考えですが、
車の後ろの席で、
寝転がって乗ったことあります?

その時って、
左右反対の感覚に
ならないですか?
だから救急車のストレッチャーで
寝たまま搬送された直後だからかな?
って思うのです。



あやとり糸は昔、切れたままなのに…陽水さんの歌の中では一番好きかも? 自分が挫折しそうになると、この曲の歌詞が頭の中を駆け巡ります。

ずっと考えていますが、
メカニズムが判らない。

 

最近では名古屋駅のホームに立つと、いつもその傾向にあったのですが、真清田駅では一度もそんなことはなかったのに…。強いて言えば、その日は胃カメラのみが、非日常のこと。でも、病院を出て、名古屋駅でJRに乗るまではOK。ホームに降りた際も、異変無し…が、改札を出た瞬間に?


イメージ 3

子どもの頃、
母親から、
母親が子どもだった頃に、
近所の人が狸か狐にばかされて
「お宮の前から歩け(方向など判らなく)なくなり、
しばらくじっとしていたら
判るようになった」という

話をよく聞かされました。

 
今日は
ちょっと気になっている出来事です。

 

 

Posted at 2021/04/17 14:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年01月22日 イイね!

とおせんぼ

とおせんぼ
アメーバブログからの移行分です。

1がつ22にち 傘


         ますみだこたろう

  今日はまちにまった、びょういんへ行く日でした。朝、すごく時間があったのに、家から、ますみだ駅までのバスのていきけんをもっていくのをわすれてしまいました。やはり、前の夜からそろえておかなくてはと思いました。

 びょういんへは10分ぐらい前についたので、まず、しんでんずを調べるきかいを返しにいきました。返すところは、今日のうけつけと同じところなので、よかったです。

 いカメラの検さの前に、血あつを計ってもらい、「検さができるよ」とおね~さんに言われ、その次に、いの中をきれいにするポカリスェットみたいなあじの、のみものをのみました。のどがかわいていていたので「もう、1ぱいちょ」って言いたかったです。

2ばん目におね~さんが「こんどは、口の中をしびれさせるくすり」をわたしてくれました。「少しぐらいなら、のんでもいいけど、のまずにのどのあたりでがまんして」と言いました。ぼくは、おね~さんだけでも「十分、しびれるよ」と言いたかったけど、がまんしました。

口の中へくすりを入れて、しばらくベッドでねていました。「おね~さんがきたら、どうしよう」とドキドキしました。


イメージ 2

5分ぐらいたったら、歩いて検さをするへやの前に行きました。さっきのおね~さんと同じ年ぐらいのおね~さんやお母さんぐらいのかんごしさんが、行ったり、もどってきたりします。

おくからは、なんか聞こえるけど、よく聞こえないです。少し、こわくなってきました。

いカメラは、4回目だけど、いつもいやです。検さのとちゅうで、死ぬんじゃないかといつも思います。僕はいカメラなんか、なくなればいいなっていつも思います

a
イメージ 3

検さするへやのよこに、ベッドがおいてあるのが、こわいです。だれかがのって来たのならいいけど、ぼくや検さをうける人がのるのなら、ぼくはいやです。何でもない日に、坂みちでのってあそぶなら、のりたいと思いました。

みんながお昼ごはんをたべるころに、ぼくは、いカメラをたべました。「オェ、オェ」とすぐ言い出したら、検さをするおにいさんから、しかられました。後ろには、お母さんぐらいのかんごしさんがせなかをなでてくれます。うれしかったです。でも、のどの気もちがわるいので、せなかにしゅう中できません。とちゅうから、ゆっくりいきをすったり、はいたりするとらくなのが、少しわかりました。そしたら、オェオェもあまりしなくなりました。

 


イメージ 4
終わったら、検さで、「やっぱりみつかったよ」とおにいさんが言いました。「調べてみないとわからないので、おい者さんから聞いてね」と言われました。

 

でん車から、おりると雨がふっていました。ともだちにむかえに来てもらって、本とうは「うどんぐらいにしてね」とかんご士さんに言われていたのですが、メニューのあった「かいせんちゃんぽん」がおいしそうだから、食べました。あとで、つめたいこーひーもおとうさんをまねてのみました。

 






篠島のコンサートのドキュメント映画のテーマ曲です。僕がガソリンスタンドでアルバイトしていた頃(21歳)の作品で好きな曲です。曲の歌詞もそうだけど、最近の僕の気持を曲の後で拓郎さんが代弁してくれているようで…。
Posted at 2021/04/16 17:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 456
7 89101112 13
1415 161718 19 20
21 2223 2425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation