• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

もうよべないんだね

もうよべないんだね振り返ってみると
「平成」というより
昭和天皇が崩御され「大喪の礼」を行う日に
合併する前身の会社の社長面接を受けていた…。

平成に入り、湾岸戦争が勃発した日に
今の家の地鎮祭をやっていた…。

ボクにとっての「平成」は
会社を変わり、家を出て
30過ぎた辺りで、公私共々「変革の
時代だった」。

その間に検査入院を含めて
4回の入院…いろいろ体力的にも
頑張った様な気もする。
最後は顔面麻痺、ガンという
ちょっと厄介な物まで2つもプレゼントされてしまったが…。

ある意味、いろんなところで
「裸一貫でスタート」したなぁ〜
家を新築すれば
生まれ故郷といえども
今まで親がやっていた
町内の付き合いが新たに始まる…。



あれから約30年、
会社は役職定年の身。
一番、油が乗ってた時代なのかな!

その平成が、2時間ほどで終わろうとしている

明日は「令和元年」。
いつもと同じ様な朝だけど…大きく時代は変わります。

ボクにとっての次の時代は
会社や家庭で
次の世代をサポートしながら
自分の次の生き方を見つける時が始まる様な…
Posted at 2019/04/30 23:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | ニュース
2019年04月29日 イイね!

おもくねぇ

おもくねぇいつものように
夜中にトースト食べています。

…先ほどから
どっかで役場? 工場?
サイレンが鳴っています…2度ほど、場所が違うところで鳴っていました。
かと言って、消防車や緊急車が走るようなサイレンは現在は聞こえていません。
なんだろう?
ボクは経験は無いですが…空襲警報?
何なんでしょうね!

さて、タイトル画像は
最近、カミさんが間違って発注してくれたCD!
「今日までそして明日からも、吉田拓郎 tribute to TAKURO YOSHIDA」であります。
本当なら、最新アルバムが欲しかったのですが
カミさんがよく聞きもせず、ネットで取り寄せたら発注間違い!

トリビュートアルバムってどう思います?

トリビュート=特定のアーティスト、バンド等、他への賞賛として捧げられるもの( トリビュート・アルバム、トリビュート・コンサート、トリビュート・イベントなど)。

ずっと前に
加山雄三さんのトリビュートアルバムを聞いたのが最初!
これはすんなり「いいな!」って思いました。
大半の曲が心地よく、これもありかな?って。

でも、
今回は自分にとって
思い入れの激しい人の作品集。
最初聞いた時は
大半が外れかな?って。
本人の歌唱法が一番、合ってるし
それが好きだからファンなので…何となく他を受け付けないってイメージかな?

一通りi-tuneに取り込みながら聞いた後に
2廻り目になりました。
その瞬間!
「あら!一度目に聴いた意外の部分が、耳に飛び込んで来て…意外と『これいいかも?』」に変わってきました(笑)

でも、何となく
各アーティストがそれぞれの思い込みで
アレンジしまくってますが
マイナー系の曲を選択しているのが多いので
アルバム全体が「メチャ思い感じ」。
ヒット曲は明らかに、マイナー系の曲の方が多いので当然そうなるのかも知れないですが、アレンジャーが多分別々だから、アルバム全体を聴いた際に重くなるのかな?

加山さんの時は2枚組であったにもかかわらず
その辺りがうまく出来てる様な気がしたのですが…。



昨日は庭の草むしりというか、かなり伸びていたのを
万能でホジホジ!家の東、南側はほぼ完了。畑は草刈り機で半分程度完了しました。残りは2日以降でやろうと思っています。

今日は日が昇ったら
いつものようにモーニングをしたあとは
実母のいる豊田市へ行こうと思います。
2019年04月28日 イイね!

あばよ

あばよさて!このタイトル画像が出た際には
「祝日」ってことにします!
誰が何と言おうと「お休みだぁ」ってことにしちゃいます。



今日は単なる日曜日ですが…ゴールデンウィークですね。
今年は天皇陛下が退位や
皇太子が新たに天皇に即位して
改元とか一日の事でかなり変わります。
テレビ番組では「平成の大晦日」という上手い表現も聞こえています。

昭和の中程で生まれたボクは
前にも書いていますが
「昭和」「平成」と共に同じ31年間生きています。
新たな「令和」も31年!
目標「91歳まで現役でブログ更新するぞ〜」と
誓いも新たに思う訳であります。

そう言う意味では
否応無しに大きく変わります。
「神様は時間は貧富の差もなく、誰にでも公平に与えてくれます」

でも、昨日の土曜日は仕事でした…。
あれ?
神様!
時間は均等じゃなかったの…
ねぇ!神様、何処いくの…逃げないでよ(笑)

この時点で「10連休なんて…あり得ない(笑)」
前職の際にもどっちかというと
安易に休めない職種で…
今回も30、1日は出勤という形です。
昨日は1日折込分のチラシの作業。
その内容をチェックしているのですが
やはり話題は…ですね!


まぁ、それでも7日間も休めるってことは良いのですが
…本当は2日程度の休みを3〜4回もらった方がうれしい気もします。
長い休みは休み明けが辛いので…。
「できるだけ、充実した休みで過ごしたいな」って思う訳であります。
お天道さんの都合もありますが…
庭の草、畑の草が目につきます…。
植樹してある垣根も気になります。
先ずは、草むしり、草苅り、垣根の剪定あたりかな?
畑は今年はお休みすることにします…。

そう言えば、去年のゴールデンウィークは
抗がん剤を飲み始めで
まだ胃薬が処方されなくて
術後の目眩や立ちくらみに
「何をやっても気持ちの悪い…」状態だったなぁ。
それを思えば、「今年は気が軽い!」
「自分を見つける」ことに精一杯時間を使いたいな!


「昭和」って一番年数が長いのでしたっけ?
親父も大正15年(昭和元年)の生まれでも
実際は昭和でしたので、平成と二時代だけ。
それから比べても既に三時代。

ずっと続けた方が良いのか
細かく変わった方が良いのか
…良く、判らない。
…少しは明るいニュースとして
この国が活気になればと良いなって。

もうすぐ「平成」が終わろうとしている…。
平成の時代にやっておかなければならないなら
残りわずかだよ!

Posted at 2019/04/28 04:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本語・文化を大切にしたい | ニュース
2019年04月26日 イイね!

きになる

きになる春眠暁を覚えず…って言葉がありますが

また同じ事書いていますが「今のボクには関係無いね〜」って言う感じであります。強いて言うなら、春眠丑三つ時を覚えるってか!

毎晩、丑三つ時前後に100%目覚めています(笑)
この間の胃カメラの検査前の絶飲食の際には
「起きても食べられない」と布団の中で頑張ったら
「明け方の4時半頃まで眠れるじゃん」って感じでありますが…。

昨日、カミさんの携帯の不調に合わせて、
ボクの携帯のガラスが割れた状態で使っていたのを修理に出しました。
安心保証をつけていたので、上手くいけば「タダ!」。かかっても小額とのことらしいですが…「あまり高くなるのなら、このまま10月まで待って買い替える」とは伝えてあり、修理前にソフトバンクから連絡待ちです。

実は前にも書いたのですが…
携帯のゲームでスロットマシーンをプレイしていて
ブログ更新をするか、パチスロをやっているかという状況でした。
「奴が更新しないな!」って時は「スロットに勝ってるな!」と言う訳でありまして…(汗)。
ゲームの世界ですが…今年になってやり始めたのですが
50万ほど儲けていましたぁぁ〜
今回修理に出す際に「ゲームのポイントが消える可能性がある」とソフトバンクのちょっと年をとった魅力的な「あなた日本人じゃない?イントネーションで話しますね」という、なんとなく中国?台湾?の女性に言われました。

悩みましたね〜
このゲームがリアルで
「勝つ感じや、負ける感じが凄く本物に近い状態で再現されていて…」
ハマりましたね〜。
勝てるばかりのゲームではつまらないけど
すごくよく出来ています…
負ける時には「トコトン、せっかく貯めたポイントが没収(涙)」。
何度、裸一貫から初めて
やっとこさ50万越え!
さすがに20万を超えた辺りから、
裸一貫までむしり取られることは無くなったのですが…
それでもちょっと追い込むと
5万ほど負けるのは
アッという間です(笑)

本当は「この50万を捨てたくないから
修理したくないな」って思う自分!
どこまでギャンブラーなの?と思いましたね〜。
もちろん、謎の女性がいるし、カミさんもいるので
そんなことは言えないけど…しっかりカミさんには
「あんた!ゲームだけの事でしょ!」
謎の女性店員には
「このまま使ってると場合には、ある日、全く使えなくなる可能性もありますよ!おとうさん」と変なイントネーションで説得されているので
…ばれてるじゃん!

「また1からやればいいから」と
久しぶりに清水の舞台から飛び降り、修理をすることにしました(笑)



競輪、競馬はやらないけど
パチンコは高校卒業ぐらいからやり始めて
今までに高い授業料を何度か払いましたね〜
マクラを濡らして眠ることや
月始めに負けて、1カ月やっとこさで生活したことなど何度あるのか!

そのパチンコも40歳を過ぎた頃に
「やめました!」
ある意味で「パチンコ依存症」に近いなって思う自分がいました。
正式には「スロットマシーン」でした。
これ以上やると、もっと破滅するなって思ったので
時間はかかりましたが…無事卒業!
最初は「タバコを止めるときぐらいの禁断症状」が…。
そう言う時には、負けたときの事だけを思い出して…。

alt

珍しく、家の玄関先の木を
下から見上げるように写しました。
タイトル画像は
この間、アップしたハナミズキです。
上の画像は、同じように大きく見えるのですが
まだ2メートルほどの「クロガネモチ」です。

実は、この木は勤務先の一角に
「カリン」が植えてあって、地面から細い枝が伸びているのを
『自宅に植えよう」と移植した物で、最初は50センチ程度でした!

家の表にはカリンを植えると
「お金を借りん」
裏にカシの木を植えると
「お金を貸す」とか…。
それにあやかって
一攫千金を目論んでみたのですが…

ある日、同級生が来た時に
その話をしていると…
「これクロガネモチじゃん!」
「…えっ!」
そう言えば、会社の木も二本の木が絡み付くように茂っていたなと…。

まぁ!クロガネモチもお金持ちを連想させるので…良いらしいので…まずはOKかな?
そんな訳で
視点を変えると、高さが全然違う木でも
デッカく見えるなと…タダそれだけの話…。
Posted at 2019/04/26 02:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2019年04月23日 イイね!

わんあっぷ

わんあっぷまた、病気の事、書いてます。
興味のない方はスルーでお願いします。

ガン手術、抗がん剤治療と一連の「ガン治療からほぼ1年」。
再発、転移の有無の検査を先週と今日で終了。
血液検査、CT造影剤検査、胃カメラの3つでの検査での判断です。






alt


今日は名市大病院へ9時前に訪問。
そのまま胃カメラの検査室へ向かいました。
この病院だけでも胃カメラは4回目ぐらいになるのかな?
2回目からは「麻酔で完全に覚え無し」の状態で検査をしてもらっています。
局部をすこし「しびれさせるような麻酔」だけでは、到底無理で「おぇ、おぇ、げーげー」と検査の間中、嗚咽状態(笑)
「おぇっ」てなると画面上でもきれいに写らなくなるようで…そういう意味でも、医者公認の麻酔をかけての「眠らせ状態」でやってもらってますが…
同じ病院でありながら、自分の記憶がおかしいのかな?
検査前の喉をしびらせる薬、胃の中の泡をしくなくする薬、点滴、麻酔などが毎回、少しずつ違う様な?
前回は入院中だから、検査後は病室で眠ればいいのが、今回は、カミさんが監視する元で小一時間が診察室での仮眠。

今回もそうだったけど…いつ、麻酔に落ちてが全く思い出せない。
「先生のもう少しで…少しうつろうつろになるからね〜」
「いつなるんだろう? ならなかったらどうしよう」と30秒ほど考えていた。

…やはり、名前を呼ぶ声で起こされた!
いつ落ちたのかも?
何も記憶がない!
てっきりこれから始まるもんだと思ったのが、終了。
壁時計を見ても1時間ほど経過している。
麻酔薬でやってもらう
『胃カメラ検査、最高!全く記憶無し…当然「オェオェカーニバル無し」
今回も益々、ファンになってし
まいました!

alt

検査室の一角で仮眠を終えた後に、
医師による、判断で歩行テストなどをして、最悪入院ということは回避で
次の消化器外科へ移動!

こちらもいつもと違って
待ち時間がほとんどなくと言っても、
仮眠が1時間近くオーバーしてるから…

alt

ラムゼハント症候群発症後=631日
ラムゼハント症候群手術後=615日
胃がん手術後=400日
抗がん剤服用後=368日(休薬中)

診察室へ入って「さぁ!もう一度、まな板の鯉の心境」。

…3つの検査結果を一つずつ説明される。

結果!
現状では、転移、再発の兆候は見当たらないです。
 したがって抗がん剤治療
も終了します…
 あとは、血液検査、造影剤検査、胃カメラの定期検査で経過をみていくことにし ましょう。胃薬はどうします?」と聞かれましたが…
『抗がん剤を飲まなければ 大丈夫』ですと、消化器内科からの処方薬は一切無くなりました。

去年の4月24日から飲み始めた抗がん剤は
朝、晩の2錠ずつの4錠を4週飲んで、2週間休む=1クール
合計、8クール行いました。
副作用等は過去ブログに書いてますので
興味ある方は読んでください。

今日から「ガン闘病」は一つ階段をやっと昇った感じです。
たった1段かも知れないけど…1年かかりました。
第2ステップという言い方は病院ではされていないですが…
今日から改めて、ガンとどう向き合っていくか考えていくことにします。





ラムゼハント症候群(顔面麻痺)とのダブルブッキングは
まだまだ続いています。
ココ2年ぐらい、普通の暮らしをしているつもりですが
なかなか同じことはできていないです。
食事、クルマの運転、それこそ散歩一つも…。

今年は去年より少しでも良い年になりますように…。

alt
自宅2階から見える、ハナミズキが満開です。
Posted at 2019/04/23 18:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 1718 1920
2122 232425 2627
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation