• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

りゅうかくさん

りゅうかくさんスッキリしているのは青空だけ!
タイトル画像は先日の台風が熱帯性低気圧に変わった頃の、自室の窓から岐阜県方向を撮影したものです。
138タワーが小さく写っていますが、肉眼では2〜3倍の大きさで見えています。タワーまで直線で4キロ程度かな? タワー左側には、岐阜城のある金華山(この画像には写っていません)、タワーすぐ右奥には東海北陸自動車道川島パーキング・アクアトトに併設されている観覧車の上の方が我が家からは見えています。

さて、一番最初に書いたスッキリしているのは青空だけで、自分の顔面麻痺の顔、精神的に弱くなった心は「毎日が(あくまでも体感ですが)やっとこさ、生きてる」って感じであります。
眠った時だけ、忘れられるので安定剤や先日病院で処方してもらった睡眠導入剤をドンドン飲んで一日、寝ていればきっと楽なんだろう?って思うのですが「それをやっちゃいけないな」と薬はできるだけ我慢して、夜眠る時だけに…それも、我慢できなくなったら!
今日も午前中は、庭の草むしりを頑張って、夕方、涼しくなれば畑の草刈りとも思っています。

alt

ガンの手術した後からだっけ?
薬の副作用かわからないけど、時折、喉が詰まった感じや実際、痰が多くなる症状が続く時があります。何度か、痰を切る薬を処方してもらったのですが(実際、効いたかよく判らないのですが)、最近、循環器内科の先生から「出来れば、我慢して欲しい」と言われ、それ以降は、市販の「龍角散」に頼っていました。

龍角散に頼っちゃうって、なんとなく年相応のアイテムだなって思います。若い頃、龍角散なんて」多分?一度ぐらいしか飲んでないような気がする。
久しぶりに飲んでみると「あら!意外と効くような感じ」。それ以来、一番、小さいお手頃サイズを2缶ほど飲みましたが、2缶目が無くなる頃、コンビニに行ったら、上の画像の龍角散の飴を見つけた次第です。



「こんなもの、所詮、飴だろう?」と購入し舐めてみたら
「あら!意外としっかりしてるし、粉のものより清涼感の持続性も長い」ので、しばらくこれも使おうかな?と本来の龍角散と2本立てになった次第です。

カバンの中に常時、携帯し自宅と会社で愛用中です。
これぞ、おじさんっていう感じが良いですよね?




Posted at 2019/09/29 13:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2019年09月26日 イイね!

あきあき

空秋
(もすこし想い出にふけようか)
作詞・真清田娘太郎

乾いた風が吹くのは 秋ですね

想い出落ち葉が散るのは 秋の午後

一枚 一枚 また一枚

季節に埋もれて もう一枚

燃やしてしまえばいいけれど

もう少し想い出にふけようか



朝晩めっきり涼しく 秋ですね

あの頃いつも通った 街路樹もうきっと

二枚 三枚 また一枚

想い出のせて もう一枚

燃やしてしまえばいいけれど

あの子が気がつく その日まで



一枚 一枚 また一枚

秋の日差しに もう一枚

こころの中まで落ち葉が積もり

想い出多き わたしです


この詩も、中坊の頃に書いた詩です。曲も循環コードの簡単なモノ(恥)。この詩は、失恋がどうのこうのではなく、ただなんとなく書いてみました。人前では大学時代になってから4~5回程度、歌っただけです。
Posted at 2019/09/26 19:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 唄になった言葉たち(詩。若気の至り) | 音楽/映画/テレビ
2019年09月25日 イイね!

さんじゅせんち

さんじゅせんち最近、過去ブログをコピー&ベーストで上げまくって、リハビリブログ感の強い感じであります。まだまだ、精神的に病んでいますので、皆さんのブログにコメをすることが、気分的になれなくて、下手すると読むのも大変な時もあります。

さて、今日は書き下ろしのタイトル画像!

会社の机の中に「30センチの定規」が入っていた。入っているのでは無く、入っていたにこだわりたい(笑)。何故なら、僕の所有物では無く、会社の誰かの物がそのまま引き出しの中に入っていたのだから!

思い出すなぁ〜小学生の頃。
特に小学校に入って1年生になると、それまでの保育園時代と変わって、格段の差で、いろんな文房具と出会った事。

特にこの「30センチ定規」。
その頃あまり感じなかったのだが、竹でできてるんですよね!
1ミリごとにチャント彫ってあるし、一個ずつ職人というか達人が削るのでしょうかね? これを書く上で、あえてネットでは下調べはしていないので、興味津々であります。

alt

ランドセルにちょこんと挿して、学校に通ったことが懐かしいです。

そう言えば、家にはチャンバラごっこの刀になりそうな1メートルの定規!物差しって行った方が良いのかな? これなんか1ミリずつ削るのって大変だよね!

それこそ!
身を削るってこの辺りから出たのかも…知れないな!

でも、プラスチックの定規が販売された時には、即、購入したなぁ〜。



まだまだ、精神的に戻れるまで、あっちのブログからコピペで乱射砲のようにブログアップしますので、どうかお付き合いください。

Posted at 2019/09/25 18:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供だった頃の話 | 暮らし/家族
2019年09月24日 イイね!

うみをかんじて

海を感じて

詩・真清田娘太郎

朝焼けの海を 白い波が地平の果てまで
肌寒いねずみ色の 空の下で夢から覚めた

波よ碎けろ 何が見える
海岸線の向こうに
白いカモメ 岬の灯台
沖行く 貨物船

耳を澄ませば 波の叫び
目を閉じれば 俺一人

輝く太陽が ポッカリ 浮かぶ東の空



想い出をこわせずに 一人旅さ気の向くままに
幸せを追い求め 波にむかって叫んでいた

波よ碎けろ 何が見える
俺の心の中に
薄ら笑い 浮かべていた
あいつの横顔さ

耳をすませば 明日が来る
目を閉じれば 昨日だけ

真っ赤な夕焼けシルエット 沈む西の空




高校時代の修学旅行でフェリー乗船(大阪南港~九州)の際に、なんとなく一番の原詩のようなものを書いて途中で放棄してありました。
それから4~5年経った、社会人になって、北陸(福井~石川~富山)へ出張に出かけた際、どこかなぁ?北陸自動車のパーキングエリアですぐ目の前に日本海が見えるところで休憩。丁度、雪が舞っていてその景色を車内から見てて2番の原詩が何となくできました。
家に帰って、二つの詩を組み合わせ、書き換えながら一つにした次第です。曲もAメロから始まり、Bメロ、サビC、エンディングDと自分でも言うのもなんですが他の曲に比べれば多少、凝ってるかな?

Posted at 2019/09/24 19:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 唄になった言葉たち(詩。若気の至り) | 音楽/映画/テレビ
2019年09月23日 イイね!

しごとはしたくないけどね

この二日間、ヤフーブログからのお引っ越し(コピー&ベーストでドンドンできちゃう!)ネタなどでブログ更新をしまくっています。

体調がいいの?かというと良くありません。
仕事で業務で振り回された方が、それはそれで自由も効かず、しんどい時もあるのですが、病気のことを家で休んでいる時よりは、少しは忘れられるのかな?と思います。
したがって、先週に続いて、連休だと逆に「精神安定剤」に頼ることが多くなっています。夜眠れないと、飲むのが多かったのですが、今日は、 お昼の三時ごろに服用して、夜眠る頃まで薬が効くのか?試す意味で飲んでしまいました。

飲んで2時間経過しているので「もういいか」とワンコと散歩に行ったのですが、足は明らかにフラつくは、変な汗がではじめたので、慌てて帰ってきました。



自分の中に、ラテンのリズムが流れているかも?
これって過去にアップしてるかな? まぁ〜いいじゃないかね。
Posted at 2019/09/23 18:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他病気・ケガ・検診 | 暮らし/家族

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15 16 1718192021
22 23 24 25 262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation