• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真清田娘太郎のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

はなみずき

アメーバーブログから移行です。当分( しばらく、暇を見てあげますの)で続くので、お願いします!
alt

皇帝ダリアです。

台風で何本か倒れて、枯れたりしたのですが、今年も何とか咲いてるのを見つけました。

 

今日は、午前中から昼食を挟んで、2時ごろまで

玄関脇のハナミズキの剪定をしました。例年、台風が来るたびに強風に煽られ、大きく伸びすぎている枝をチェンソーを使って上の方を伐採。

 

alt

 

身体がしんどいなぁとは思うのですが

何もやらないと逆に気分が落ち込みそうなので

休みの度に

気合いを入れて、何か探しています。

 

枝の伐採はまだチェンソーでやってしまえば

ある意味では、まだ楽なんですが

問題は

きった後の枝の処理。

 

少し前までは

早朝に、燃やしたりしていたのですが

ご近所でも

消防署に通報される方がいるとかで

市の指定のゴミ袋に入るように

断裁。

 

これがさらにしんどいのですが

市のゴミ袋2袋に…無事収容。

 

alt

 

もう少し寒くなったらというか

葉が落ちたら

桃の木の枝の剪定も

やらねばと思っています。

 

例年

桃がたくさんなり過ぎ

ここ2年ほど体調不良もあり

袋がけも困難だし

ほとんどが

食べずに終わっています。

 

そんな状況なので

「なりすぎなら、枝を少なくしてしまえば!」

という発想であります!

 

 

 

 

 

 

 

2019年11月23日 イイね!

おしらせ

おしらせ新しいブログで更新中!
よろしければお越しくださいませ!
Posted at 2019/11/23 18:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 暮らし/家族
2019年11月23日 イイね!

たねあかし

たねあかし 一つ前のスレッドで「たねあかしはまたこんど」というタイトルで書いていますが、その種明かしをします。実は、先週の月曜日に地元の病院で不整脈のアブレーション治療(カテーテル)を行うために入院。人生4度目の手術台に乗ったわけです。

おかげさまで、生きて退院することができ、先週の土曜日から仕事に行っていますが、今回の手術(病院的には治療の一環ってことらしいですが)は、局部麻酔で足の付け根の動脈から一本、肩甲骨の下あたりの静脈から1本の2本カテーテルが体の中に入ってきます。

カテーテルが体の中を移動する感触は全く分かりませんが、心臓の中で原因になる部分を焼いて火傷をさせたり、グ〜ンと押さえつけられるような感触は分かります。先生の会話なども難聴のせいでハッキリは聞こえないですが、いろんな会話や指示や数値を読み上げたりするのも聞こえて、いい気分では決してないですね〜。

冗談で、手術台に乗ってすぐ!
「ここで寝ちゃえば、こっちのもんだね〜」と余裕をかましてみたのですが、実際、4.5回はハッとして眠りに落ちる瞬間はありました。1回は寝返りを打ちそうになって先生に動いちゃダメって(笑)。



でも、手術は全身麻酔に限る。
ガンの手術(15時間)に比べたら、今回は3時間。自分の体感で行くと「1時間ぐらい経ったかな?」という頃に、終わっていたので2時間分ぐらいは寝たのかもしれない?

今回、特に辛かったのは
翌日までは、特に右足は全く動かせないこと!
従って、夜は、オムツ状態。
オシッコの方は、管を入れるか、尿瓶か?
尿瓶を選択したのですが、結果、自分でやろうと思ってもできずに、
娘のような看護師さんのお世話になっちゃうこと!
一番嫌だったなぁ〜。
出来るだけ、回数を減らしたいのだけど
こういう時に限って緊張で近くなる。
看護師さんは仕事で日常的なことなんだと思うけど、
自分にとっては
入院生活は非日常なこと!

今回、退院した夜はなんとか眠れたが
翌日には、またパニック障害的な感じが!
おかげさまで、精神安定剤を持っていたので、何とか眠れましたが。



体にメスが入るってのは、
精神的にはキツイのかな?

頼むから!
これで最後にしたいな!
2年で手術3回だもの。



で!
不整脈は?
今のところ、
「今までだったら、動悸や不整脈だったりしたのが」
今のところは、落ち着いている感じがしますが、
二日前にちょっと気になるところがありましたので、しばらく様子見です。
Posted at 2019/11/23 15:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族
2019年11月05日 イイね!

たねあかしはまたこんど

たねあかしはまたこんど今日はまた名市大病院の消化器外科を受診してきました。
先月の胃の痛み、気持ち悪さの経過診察です。

おかげさまで先日も書いていますが、
担当医の的確な判断で、漢方薬処方以降、お腹も警告を発することもなく、食欲は日々増加していき始めています。日によっては、早く食べすぎちゃってダンピング障害(下痢)を起こすこともあるほどです。このさじ加減が未だ難しく、ちょっと油断すると食べたことによって、体調不良に陥ってしまう=これが、胃を削除した後の、大きな問題点です。もう少し、年月が経てば、もうちょっとは戻るのかな?と思ったりします。

それと、
同じように前にも書いていますが
8月に発症したパニック障害。
10月の胃の不調に変わったのか?
こちらも漢方薬で体質が変わったのか?
おかげさまで、直近ではもう25日間、安定剤などの薬に頼ることは無くなりました。あれだけ、特に夜眠る前とか、夜中に一度起きてしまって「眠れない!安定剤や導眠剤を飲もうか?」と思案していた日が懐かしく思えます(笑)
「心の病」はもう完治に近いところまで行ってるのかな?と思います。

最近では、
漢方に関するサイトを眺めたりして
30代に起こしたパニック障害に続いて、今回、また漢方で治ったので
僕の心の中で
「漢方・東洋医学と西洋医学の融合」がより強くなったと思います。




来週は一つ
不安はありますが大きなことに臨むことになっています。
無事、帰還できた暁には詳細を語ろうと思っています。
Posted at 2019/11/05 18:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ながらワーカー・明日に向かって | 暮らし/家族

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation