前々回の受診から、点滴と飲み薬の抗がん剤に変わって、2週間飲んで、1週間休薬のを2回の6週間ごとに病院を受診することになり、以前の3週間ごとの受診よりは楽になりましたが、
前回、受診時に痺れの薬を処方してもらいましたが、
治すんじゃなくて薬局で聞くと「痺れを忘れさせる薬」らしい! 最初の頃は、服用して一寝入りして起きると身体がフラフラして歩きにくいし、異様に眠い感じ! 最近では、少しなれてきたかな?
それと
「今年の夏って暑いんですよね?」
でも、体感は手の痺れ(血行不良かな?)で、
肩辺りまで体感で言うと「冷たい!」。少し、エアコンの風が当たったりすると「痛い!」。女性がよく事務所で寒い寒いっていう感じなのかな? したがって、エアコンをすぐ止めたり、長袖を羽織ったりしています。足もお風呂に入ると、モモあたりまで、冷たいのか?お風呂に入るとジーンとします。腕もお風呂に入っているのに、それでも痛く感じることもあります。
そういう訳で、暑い夏でも、寒い感じを味わっています。でも、それは決して「楽でいいじゃない!」とは違う。本当に暑いを感じたいと思う。
食事は、まだ微妙な味覚障害があるので、微妙に美味しくなく、できる限り、美味しく感じるものを食べようとしていますが、
食べたいと思っても、いざ!食べると「美味しく感じない」ってことも多いです。まぁ!こういう生活が4年近くなります。未だにあんなに好きだった「肉や天ぷら、とんかつ…」がどんどん苦手になってます。今は、
挽き肉だとまだ食べやすいかなって。ひょっとしたら?年齢的なことも関わっているかも知れませんね(笑)
あと、ガン自体が今のところ、痛みを発するわけでもないですが、
胸の苦しい感じがたまにあります。痰も出る感じが、微妙に変わってきます。胸苦しいと精神的に弱くなる傾向が強くなります。
抗がん剤投与は
最初が、胃がんで摘出後に、リンパ節転移発覚後に飲み薬で投与。この時も1年近く飲んだから、8クールぐらいやったのかな?過去ブログを見れば書いてます(汗)。この時は、4週間飲んで、2週間休薬だったかな?
二回目が、昨年10月に気管支下部転移(リンパ節)で入院中に46時間投与、2週間休薬を3クールで行ったが、放射線治療の副作用と重なって、食事が取れなくなる傾向で、入院中は辛かったし、血液検査を間で何回かやって、それ以降投与されなかった。具体的には、言われなかったけど数値が悪かったのだと思う。
三回目が退院後、病院で点滴で投与され、翌日から飲み薬での投与。2週間服用、1週間休薬を8クール。
そして、今回の飲み薬だけの投与をすでに2クール目。今後は、間で画像検査を時折、入れながら様子をみていきます。
すいませんね!
前に、多分、似たようなこと以前のブログに書いているかと思いますが…。
最近、少し気力が戻りつつあるかな?って感じです。
今も、打ってはみるもののタイピングミスばかり、手の痺れって本当に煩わしい!
雨が続いた時には、せっせと久々にYouTubeの音源をここれほれワンワンと、ひょっとして1000曲近く取り込んだかも? 今、iTuneで見ると3000曲オーバーしてる(笑)。以前、やり始めた頃って1500曲ぐらいの在庫だったような? フォーク・歌謡曲・洋楽とジャンルに拘らず、鶴田浩二だっけ? 同期の桜なんてのも行っちゃってます(笑)
…というわけで!
少しずつ頑張ってます。
ダラダラしながら、体動かしてるよ!
天気の良い日は体と相談しながら草むしり。
市の指定袋のサイズって、どこの行政も同じだと思いますが
こいつって想像以上に入るなって
思ったことありませんか?
畑の草刈りやって「どの位、袋いるかな?」と思ってると、予想以上に草を飲み込んでいく!
こんな風に、私の胃袋も戻って欲しいな!
自称、大食いでやっていた頃が、懐かしい!
ダラダラしてなかったよ!
草むしりの合間に食べたアイスクリン!
食べながら、こんなの当たるんかな?
当たったじゃん!
子供の頃のホームランバー!
何度、当たったかしら? 多分、10回も無かったはず!
気力が戻ってくると、昼ごはん作ろうって!
定番のオムライス!
ダラダラしてないでしょ!
前に言ってた、無線機の活用!
一生懸命、航空無線を中心に、
各種業務無線、鉄道無線の周波数入力。受信をしています。
本日のお昼頃!
のんびりしていると、
救急車のサイレンがしたかと思ったら、
次に消防車のサイレンが家の横を走る。
聞き耳を立てていると、
パトカーのサイレンも聞こえ始める。
こりゃ!野次馬しちゃおうと最初はクルマで現場付近へ!
でも、何が起きたのかわからない?
今度は、わんこのやまと君とお散歩がてら様子見。
家から直線だと200メートルぐらいのところが現場。すでにパトカーが5台ほどで規制線。ご近所の方に聞くと
「道路に人が倒れていて、単なる熱中症か事件、交通事故の可能性もあるので現場検分中らしい」。
そう言えば、2週間ぐらい前に、家から南へ行った田んぼの中の非常に見通しが良い!事故ポイント。
病院からの帰り道で気が付いたのだが、既に救急車2台、パトカー3台、消防車と!家に戻ってから野次馬で歩いて行こうとしたら、家の正面で1キロぐらい離れた小学校か中学校にドクターヘリが着陸中! 新聞やテレビのニュースも注意していたけど報道されず。いい意味で大したこと無かったのかな?
この時も「現場で写真撮ってやろう」と思ったのですが、現場では僕を含めた野次馬らしき人が4〜5名。警察、消防の関係者が圧倒的に多く、
スマホを向ける勇気は無かったです。報道カメラマンには慣れない!
いや!過去に仕事だったら取れる気がします。戦場カメラマンじゃなかったけど、カメラマンもどきの事は、仕事として人より多くやりました。
そう言えば、地元紙で社会面のトップでこんな記事が。
名古屋駅で刃物を持ってるところを、警察官が早い段階で制圧・確保(その中に女性警官もいる)。
その様子を現場でスマホ片手に何人も撮ってる。
本来なら、
刃物を持ってるのだから、
「逃げる」ことが
第一優先じゃないの?
言われて見ると、スマホ、防犯カメラ、車載用のカメラと以前よりカメラだらけの社会。
昔なら素人がカメラで撮影するってことは、今はカメラがあるので容易にできちゃう!
でも、自分の身を守るのが筋じゃないですかね?
新聞記事もそんなことが書いてありました。もし警察官が制圧中に、刃物男が警察官を「刺しまくったら?」。その時は、大変なことになるよ!
チュウ訳で
さて!本日は内容が濃い(笑)
何せ!前回以降分の出来事を、
一本で書こうとしてますが、これ以上は書けないので次回へ!
本日の動画はその間に、たまたまYouTubeで発掘!
聴かず嫌いの洋楽の中でも
ニルソンの Without You。
前ブログでニルソンからマライヤキャリーへこの歌から飛んで行ったのも良かったのですが…今回はアルフィーの高見沢さん。最高にこれも良いじゃないですかぁ〜。
高見沢さん、あの格好で男っぽいから良いですよね!あれで女々しかったら完全にオカマで怖いもん。あっ!僕、アルフィーのファンでもないです。ほとんど、曲は知らないです。
でも!最高に良いなって思うので、別バージョンも
takamiy〜カッコいい!
今年の目標は!
1年間、入院せずに終えること!
この4年間、毎年、入院続きだったから(涙)
4年前は、顔面麻痺で全身麻酔で頭部手術入院1週間。
3年前は胃がん手術で全身麻酔で胃を半分と食道の一部摘出3週間入院。
2年前が、手術というより、
治療で不整脈のカテーテル治療で
局部麻酔手術。6日間ぐらい入院。
そして、昨年の放射線治療、化学療法治療で45日間入院。