• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koshow307の"あおい号" [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2013年5月17日

サウンドシャキット取付け!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前から興味はあったのですが
中々実機に触れることが出来ず
購入に至らなかったサウンドシャキットですが
先日実際に同じ車での視聴をさせて貰い
その効果を体験したことで購入に踏み切りました!!

みんとものnow_nowさんのアドバイスもあり
自分で取り付けてみました。
2
シャランの内装はそれぞれの化粧パネルが
順にトルクスネジを隠すように出来ていますので
あれもこれも外さないとなりません!!

基本的にネジは全てトルクスで
T15の工具が必要となります。

インパネ上部の小物入れを開けると
手前に2本ネジがありますのでそれを外します、
すると小物入れが外れますので引き抜きます。

小物入れを外すと更に2本ネジがあり
このネジでメインのパネルが
固定されています、
ですがこの時点では下のパネルがあるので
まだ外せません。
ネジだけ外しておいて下さい!!
3
次にエアコンパネルを外しますが
これはクリップのみで留まっているので
内装バラシでこじって外します。

するとエアコンパネルはネジが4本と
ハザードSWのパネルのネジが
2本現れますので全て外します。
4
ハザードSWのパネルはサイドパネルの中にも
1本隠れていますのでサイドパネルを
外さないとなりません。

これも内装バラシでこじって外します、
金物のクリップで固定されているので
紛失や変形に気を付けて下さい。
5
グローブボックスは外さなくても
取付け出来るかも知れませんが
作業性向上の為に外しました。

ボックスを開けて上に3本、
下側に3本、横に1本で固定されていて
全て外すと写真の様に外れます。

ボックスは照明用のカプラが2本と
エアバック用と思われるカプラが
1本あります。
エアバック配線はちょっと怖いですし
配線的には余裕があったので
配線は抜かずに行いました。
6
次に足元のパネルを外します、
これは前側に1本ネジがあり
後ろ側はクリップなので下に下げれば
簡単に外れます。

後はカーペットを捲って配線を通す
スペースを確保します。
7
メインパネルは空調の吹き出し口を
引っ張れば外れてきます。
そしてオーディオを固定しているネジを
4本外したらユニットが引き抜けます。

ここまで外してやっと配線作業に移ります、
配線は元々のスピーカー配線の
イン、アウトの間にサウンドシャキットの
配線を割り込ませる形でつなぎます。

後はACC電源とアースですが
サウンドシャキットの定格電力は10Aなので
バッ直を検討された方がイイと思います。

でも今回はナビ用電源から分岐させました!!
8
配線作業を済ませたら本体と
コントローラーの設置です。

シャランの場合は後席足元に小物入れがあり
サイズ的にも丁度いいのでここに入れました。

この小物入れはネジ4本で固定されています、
ネジを外して引き抜くと丁度良い穴があり
そこから配線を引き込みます。
このアイデアはnonrikupapaさんに依るものです!!

配線を通すのが大変でしたが
カーペットの隙間から押込み
何とか開通、長さもピッタリでした!!

最後にコントローラーですが
コンソールボックスの壁に
両面テープで固定しました!!


後は動作確認をして復元します。

素人がやって3~4時間...
ちょっと弄れる人なら作業は可能だと思います!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

129651 オイルキャッチタンク点検

難易度:

オイル交換@93,322km

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

洗車

難易度:

フォグランプ用バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月21日 7:16
おはようございます。
シャキットのお仲間が増えて嬉しい限りです。504-Gまでは暗電流が大きいので電源をどちらから取られたか気になります。

メーカーサイドの推奨配線がここにありますが、http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/q4.html
リレーを使わくとも電源が切れる方法であれば教えてください。

私の場合、ヒューズボックスのアクセサリからコントロール『青線』につなぎ、スタートスイッチ押すとアクセサリが落ち、音が消え画面は点いた状態で暫く使ってました。
この状態だとお買い物ドライバーはエンジン切ると音がなくなり辛いんですよねぇ。(笑)
なので今はコントロールをバックアップと一緒につなぎ音がきれない状態にしていますがナビ裏配線を見る限りコントロールに当たるのがどの線かわからず、504-G2ですがただいま暗電流垂れ流しで、バッテリー負担を解決する配線方法を模索中です。
出来ましたらナビ裏配線方法を教えて頂けますか?
コメントへの返答
2013年5月21日 22:47
kikuchimaさんこんばんは‼

シャキットはイイですね‼
manaさんはkikuchimaさんのを聴いて
感染されたそうですねd(^_^o)
他にもCoo_papaさんも感染者...
お二人とも同じ三重という事で
東海地方では感染者が増殖中です‼

しかもnow_nowさんという名医も
居らっしゃるので感染が止まりません⁉...(⌒-⌒; )


暗電流と言うのもあるんですね、
勉強になります‼
と言う事で考えてもいませんでした(⌒-⌒; )

恥ずかしい話ですがナビは納車時に
ディーラーで取付けて貰ったので
ナビ電源がどうなっているのか解りませんσ(^_^;)

can-busは付けてあるので
そこからACCは取っていると思います、
取付けの際には引っ張り出して探しましたが
ETCなどの電源もありよく解りませんでした。
結局その中から「コレかな?」
で分岐させています‼
ちなみに私も最初はヒューズボックスから
引きましたが同様にエンジン停止で
音が消えるので諦めました...σ(^_^;)
やっぱりcan-busを絡めないとダメな様ですね‼

コントロールとバックアップを一緒に...
と言うのは2本をまとめて車体側の
バックアップに繋いでいると言う事でしょうか⁉
コントロールはナビのACCに繋げは
大丈夫だと思います‼
配線にはそれぞれチューブが被っていて
明示されていると思いますが一般的には
“赤線”がACCになります‼
またcan-busを付けられているのなら
そこから探してもイイかもしれませんd(^_^o)
答えになっているか解りませんが
一度御確認下さいm(_ _)m

ただ定格電力も高いのでナビ用のACCからの
分岐だと配線はせいぜい0.75程しかないので
容量不足となり配線が熱を持つ可能性が高いです‼
フルに活用されるのでしたら
バッ直をお勧めしますd(^_^o)

メーカーサイトをみると私のモデルは
更に暗電流がヤバそうなので
バッテリーが上がる前にバッ直を
試してみたいと思います‼

2013年5月22日 11:17
koshow307さん

おはようございます。アドバイスありがとうございました。解決いたしました。

私のナビは純正720SDCWというクラリオン製なのですが、ナビ裏配線をたぐり寄せましたら、クラリオン製のVWと印刷されたCAN-BUSを見つけて、赤地にクレーの点々がある配線が怪しいと思いテスター当てつつオンオフでは電圧14V、ドアオープンしたら見事に電圧0Vのアクセサリを見つけシャキットの青配線をつなぎ直しました。
これでいちいちスイッチ切らずに済みます。 アドバイスありがとうございました。
コメントへの返答
2013年5月23日 1:21
kikuchimaさんこんばんは‼

無事に解決出来て良かったですね‼
また少しはお役に立てた様で何よりですd(^_^o)

純正品だとcan-busユニットにまで
VWマークが付いているのですねΣ(゚д゚lll)
ちょっと羨ましいです‼


シャキット効果でかなり音は良くなっている
とは思いますが次にバッ直にも
チャレンジしてみては如何でしょうか⁉

ちょっと太いケーブルでバッテリーから直に
電源を供給するとそれだけでも更に音質改善に
なりますよ‼

私も施工したらまたアップしますねd(^_^o)

2013年12月1日 21:09
どんな音が出るんですか?気になります。
コメントへの返答
2013年12月1日 21:31
n.voyager2004さんこんばんは‼

普段聴かれているジャンルにもよると思いますが...
極端に言うとAMとFM、カセットとCDの様な
違いですかね⁉︎

よく言われているのでは「音の解像度が上がる」とか「抜ける様な音」と表現されていますね!!

プロフィール

koshow307です宜しくお願い致します?愛車はBH-5DとEA11Rの贅沢にも2台体制だったのですが現在は家族構成の変化に伴いシャラン増車の3台体制となりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX DCPR7ERX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 15:29:26
フロントブレーキ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 00:30:24
トゥーラン フォグランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 00:01:28

愛車一覧

カワサキ ZX-9R B型 ユメタマ (カワサキ ZX-9R B型)
カワサキ ZX-9R B型97年モデルです! 新車で買って数年間乗っていましたが、 中々 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 2代目あおい号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
我が家に4代目のVWが納車されました。 前車シャランは良くできた車でとっても気に入ってい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
09年に冷やかし半分で行った中古車に置いてあり試乗したらその爽快な走りに完全にヤラれてし ...
フォルクスワーゲン シャラン あおい号 (フォルクスワーゲン シャラン)
遂に納車となったシャランです。 今まで趣向性を一番に車を選択してきましたが 娘が誕生し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation