• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

関越特快のブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

むきゅーの日にやった作業まとめ

自宅で写真をアップロードしておいて、出先で暇なときに本文を執筆するというテストも兼ねている。 今、弥彦勤務で超暇w まずクイックシフターへの交換 これは3月に買ったっきり取り付けされずに塩漬けされていたもの。今更ようやっと取り付けする暇が巡って来たのである。 特徴。 ストロー ...
続きを読む
Posted at 2014/06/10 01:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | 日記
2014年04月26日 イイね!

痛車乗り的アニメイト長岡周辺駐車場情報

痛車乗り的アニメイト長岡周辺駐車場情報
皆様、 おはようございます。 本日は、 アニメイト長岡オープンの日どぉぅぁあああああぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!! ブログアップ何か月ぶりだwww それだけ、個人的に大ニュースなのです。 さて本題。 アニメイトオープンの報を聞いてから、痛車乗りの見地に立った駐 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/26 07:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2013年11月14日 イイね!

近況報告ってゆーかブログサボり??(;^_^A

最近ちょっと濃密すぎる毎日を送っているのでブログ更新がままならず・・・・・(ノД`) たぶんしばらくお休みするかもしれません。てゆーか休みます(>_< )   そのうち、紅楼夢、がたふぇすから・・・・・配属先に濃ゅすぎるなごぉか弁ワールドシリーズが広がっていたお話とか、その配属先の所長が痛車にすご ...
続きを読む
Posted at 2013/11/14 23:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし
2013年10月04日 イイね!

8回目の痛Gふぇすたに参戦していました。

8回目の痛Gふぇすたに参戦していました。
・・・・・・・悩みました。    何を? どうやってレポブログ書こうかと。  実は、今回の痛G、  会場で撮った写真が圧倒的に少ないんです。  その枚数、たったの67枚。      少なくなんかねぇよwてツッコミが聴こえてきそうですが、前回の痛Gめいほうでの総枚数が23 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/04 03:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年10月03日 イイね!

フェニックス大橋は、11月24日に開通します。

フェニックス大橋は、11月24日に開通します。
新潟日報の記事はこちら FB「ながおかの道」 国土交通省長岡国道事務所プレスリリース 長岡市土木政策調整課  こちらのブログは下書き段階の当初タイトル「第11回ながおか橋と道路の教室に参加してきました」から変更しています。ので。  内容はおもいっきり見学会の模様ですwww  いや ...
続きを読む
Posted at 2013/10/03 18:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年09月10日 イイね!

【R289八十里越】秘境八十里越体感バスツアー、行って来ましたっ!【後編】

【R289八十里越】秘境八十里越体感バスツアー、行って来ましたっ!【後編】
前ブログの続きです。 バスはいよいよ、新潟、福島県境を越える9号トンネルへと進入します。  貫通はしていますが、要はただ単に山に穴が開いているだけの状態なので、トンネル内はまだまだ絶賛工事中です。  9号トンネルは全長3168m、うち新潟県側が約1.7Km、福島県側が約1.5K ...
続きを読む
Posted at 2013/09/10 00:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年09月09日 イイね!

【R289八十里越】秘境八十里越体感バスツアー、行って来ましたっ!【前編】

【R289八十里越】秘境八十里越体感バスツアー、行って来ましたっ!【前編】
ちょうど「その日」の前日、昼ぐらいでしょうか・・・・・・・ フェニックス大橋の見学に行って、「さてブログ執筆でもしましょうか」というとき、 電話が鳴りました。相手は日本旅行燕三条支店。 日旅:「明日1名キャンセルでたんですがどのよry 俺:「明日逝きます!!」 日旅:「 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/09 21:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年09月01日 イイね!

R289八十里越道路改築事業の見学に行ったら、中止だったよ。というお話

R289八十里越道路改築事業の見学に行ったら、中止だったよ。というお話
ちょっと土木系の話題を連チャンで上げてみようと思います。 去る8月27日に、八十里越に行ってきました。  これはサムネ写真に「秘境 八十里越体感バス」とある通り、酷道国道289号最後の自動車交通不能区間、八十里越の道路工事見学ツアーです。  このツアーの催行は県内ニュースで大々的に報 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/01 20:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2013年08月22日 イイね!

奥只見シルバーライン車載動画ではっちゃけた結果を晒してみるテスト

奥只見シルバーライン車載動画ではっちゃけた結果を晒してみるテスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はっちゃけすぎました。 お察しくださいorz そういう気分だったんです(←何 ポーズが若干進撃っぽくなっているのは無意識です 早朝4時台の奥只見って誰もい ...
続きを読む
Posted at 2013/08/22 20:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東方 | 日記
2013年07月31日 イイね!

銀山平で車を晒してみたり奥只見ダム発電所見学してみたり。【後編】

銀山平で車を晒してみたり奥只見ダム発電所見学してみたり。【後編】
前編の続き書きま~す。  そんなわけでもうひとつの楽しみ、奥只見ダム見学に行くことにしたのだ!  申し込みは各日午前と午後の先着20名。狙うは競争率が低いであろう午前中。受付開始は9時50分。  名簿8番目に滑り込んで、初の奥只見発電所見学の切符を手に入れた!  ・・・・・実際にチケ ...
続きを読む
Posted at 2013/07/31 13:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月10日 08:40 - 22:02、
558.22 Km 13 時間 21 分、
4ハイタッチ、バッジ125個を獲得、テリトリーポイント1250pt.を獲得」
何シテル?   03/10 22:02
関越特快と申します。新潟県長岡市を本拠地としてアレコレ活動する痛車乗りです。 メインカーを見ると一瞬でお分かりになるかと思いますが、とっても東方Proje...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト インナーブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:59:18
ブラックアウト練習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:57:08
オートゲージ SM52タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 18:23:41

愛車一覧

ホンダ フィット チルフィット (ホンダ フィット)
 東方Project チルノ仕様で痛車やってます。  マニュアルの1.5ℓ仕様。その最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2017年11月19日、お迎えしました。 この車にとっては私で3人目のオーナーです。 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
 最初は50ccの素組ノーマル車・・・・だったはずがいつの間にやら改造されまくり。さらに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
母名義の家族共用車。 ずっと前からうちに居たにはいたけど、自分の車があるからってことで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation