• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2025年3月~4月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2025年3月~4月)ようやく年度末は終わりました。

新年度のバタバタもGWぐらいまでかなと思います。

とにかくGWを目指して頑張って行きたいなと思います。

それでは今月分のブログをアップします。

1.3G通信終了に伴うBMWコネクテッド・ドライブ・サービス終了のお知らせ
まずはトビラ写真からです。BMWから「3G通信終了に伴うBMWコネクテッド・ドライブ・サービス終了のお知らせ」というメールが届きました。NTTドコモの3G通信終了(2026年3月31日)に伴い、3G通信を利用したBMWコネクテッド・ドライブ・サービスを2026年2月28日をもって終了するという内容で、私のX3が該当するかもしれないという内容でした。

で、確認サイトに車台番号を入れてみたところ、なんと私の車は対象外でした。ラッキーです(笑)




2.新PCが到着
注文していた新しいPCが届きました。



この春から大学に入った長女用です。スーツに革靴にカバンにコートにPCに、次は教習所にと金ばっかり要ります・・・


3.リモコンキーからのリヤゲート作動の無効化
先日意図せず家の中でX3のキーのリヤゲート開閉ボタンを押してしまい、開いたゲートが家の壁に当たって傷ついてしまうというドンくさいことをやってしまいましたが、車の設定画面を見ていると、こんな機能がありました。



最初から無効化しておけば良かったです・・・


4.用事で京都に
先日の大阪出張帰りに所用で京都に寄りました。



しかし外国人観光客が多いですね・・・東京も多いですが、京都も非常に多かったです・・・

晩飯は王将の餃子を食べたくて七条烏丸店まで行きましたが、待ち行列が凄すぎたので諦めました・・・店員も外国人が多くて辟易としている感じでした。私が日本語で話しかけたら、めっちゃ笑顔で対応してもらえました(笑)


5.ビーナスラインドライブ
年度末も乗り越えたので、ここのところ行けていなかったビーナスラインにドライブに行って来ました。金曜日の夜に諏訪に前乗りし、晩飯は京都で食べられなかった王将の餃子をば(笑)





餃子1.5人前と天津飯にしました。

土曜日は朝から走っては撮影、走っては撮影で楽しみました。写真はフォトギャラリーにアップしていますが、特に気に入っているものをこちらにも貼り付けておきます。























良い気分転換でした。また行きたいと思います。


以上、本日のどうでも良いブログでした。また来月お会いしましょう。
Posted at 2025/04/13 17:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記
2025年02月24日 イイね!

X3の12ヶ月点検とかリヤゲートの傷とか

X3の12ヶ月点検とかリヤゲートの傷とか三連休ですね。

珍しく今月2回目のブログをアップしようと思います。

整備手帳では上げていますが、22日(土)はX3の12ヶ月点検(2回目)を受けました。6:45新大阪発の新幹線で9:12東京着、会社の駐車場に置いているX3を回収して10:00ピッタリにいつものディーラーに到着しました。すると代車に用意されていたのは新型5シリーズツーリングの523dでした。明らかに代車用の車ではないなと思っていたら、やはり試乗車として使われているものでした。担当営業氏はどうしても新型X3か5シリーズを売りたいようで、車を試してきてほしい、点検終了時には見積を用意しても良いか?とのことでした。

代車ではディズニーランドのある市から自宅まで帰り、夕方に自宅から令和島経由でディーラーに向かいました。













車自体は非常に良いですね。私が乗っていたG31よりもかなり良くなっています。個人的に苦手なディーゼルエンジンも、マイルドハイブリッドが付いているおかげか、アクセルペダルを踏んだ瞬間の反応がない時間がなく、ガソリン車のようなレスポンスで良かったです。

しかし、最近のBMWはどうしてしまったのでしょうか・・・全くほしいとは思わない車になってしまいました。

短時間の運転で気づいた、ほしいと思わない理由は以下の通りです。
・安っぽい内装。明らかにG01(X3)、G31(5シリーズツーリング)の方が高級感がある。
・ケバケバしく光る内装。
・タコメーターがスポーツモードにしないと表示されない。その他モードではプリウスのようなパワーメーターになる(設定で変えられるならすみません)。
・メーター自体が非常に見にくい。表示がおもちゃみたい。
・物理ボタンがかなり減り、今までボタン一つで一瞬で操作できていた機能がタッチパネルで呼び出さないといけなくなった(2年前に代車で借りた2シリーズアクティブツアラーに比べると、クルクルコマンダーがあるので幾分使いやすかったです。2シリーズはマジでヤバかったです)。
・物理ボタンではないので全く思い通り押せない、反応しないハザードスイッチ(五味やすたかさんもM5の紹介の時に言っていました)。
・光るキドニーグリルが恥ずかしい
・フラップ式で昔の車のような外ドアハンドル(しかも開けにくい)
・手をひねりそうになる開けにくい中ドアハンドル
・消せないロービーム

代車返却時に私が全く興味を示さなかったので、下取りと値引きを頑張った担当営業氏はショックを受けていました。いやいや、例え新型を気に入ったとしても、今のX3を買ってまだ2年ですぜ(笑)

という訳で2回目の12ヶ月点検は無事終わりましたが、受検時にもらったキーのバッテリーを交換している時にやってしまいました。家の中で作業していましたが、リヤゲートを開けるボタンを意図せず押してしまい、車庫のX3のリヤゲートが開いて家の壁に当たり、傷がついてしまいました・・・

開けた時はこんな感じです。



閉めた時はこんな感じです。





近くで見れば気になりますが、遠目であればさほど気にならないぐらいなので、タッチアップペイントを塗ってごまかしておきます(>_<)

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2025/02/24 11:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記
2024年02月10日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年1月~2月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年1月~2月)今週の東京のドカ雪はすごかったです。よく積もりましたね。

そのネタも含みますが、今月分のブログをアップします。

1.初めての夜の大黒PA
まずはトビラ写真のことになります。ロードスターで出勤したとある金曜日、仕事帰りに大黒PAまで足を延ばしてみました。金曜日の夜は閉鎖されていることも多いのですが、この日は偶然入ることができました。

昼間は何度も行ったことがありますが、夜は初めてです。刺激的な車と夜の雰囲気が最高でした。


2.出張先のホテルにて
先日の出張でホテルに宿泊した際、朝暖房を入れたところ、「制熱」と表示されていました。



寝起きで眼鏡もかけず視力0.01の裸眼で見たので、この「制熱」以外は見えていなかったため、何か制御モードにでも入っているのかと思ったら、中国語表記でした(^_^;)




3.不適切にもほどがある!
現在放送中のドラマ「不適切にもほどがある!」を見ていると、たまに行くニトリが出てきました。



令和にタイムスリップした小川市郎(阿部サダヲ)が昭和で勤務していた葛飾区立第六中学校に行ったところ、ニトリに変わってしまっていた場面です。

ちなみにこの店舗は、ニトリ狛江世田谷通り店です。


4.2024年2月5日大雪
いやぁ、今回は良く降って積もりましたね。X3に高いスタッドレスを履かせておいて良かったです。首都高通行止めにより、私は5日(月)の帰宅時、6日(火)の出勤時と帰宅時に影響を受けました。

■5日(月)
昼頃には首都高は早々に通行止めに。早めに帰宅しようと思っていましたが、月曜日ということもあり夕方までMTGが続き、何とか夜のアポはリスケして定時に退勤。

一般道を使いましたが、新宿御苑トンネルまでは順調に走行、しかしここからが悲惨でした。甲州街道が環八以西が通行止めになり、まぁ動かないこと動かないこと・・・



ほとんどの車が東八道路へ迂回。で、環八を越える高架橋の上り坂に渋滞の理由がありました。



夏タイヤで走るなよ・・・

ここを越えてからは道はガラガラに空いていました。



スタッドレスを履いたX3は、雪道での安心感は抜群でした(笑)

そんなこんなで職場からは2時間半、新宿からの約10kmは約2時間でした。帰宅後のビールがおいしかったです。

■6日(火)
行きも帰りも首都高は通行止め。

■7日(水)
行きは首都高が開通しましたが、下りは通行止めが継続中でした。





これだけ長期間の通行止めはさすがに首都高速道路の怠慢かと思いましたが、朝の通勤時に下りの作業の様子を見ると、そうではないことが分かりました。作業員の皆さん、ありがとうございます。


以上、今月のどうでも良いブログでした。また来月お会いしましょう。
Posted at 2024/02/10 19:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記
2023年07月08日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2023年6月~7月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2023年6月~7月)7月になりましたねぇ。

早いもので今年ももう後半です。

それでは今月のブログをアップします。

よろしくお付き合い下さい。


1.首都高大師橋架け替え工事終了
まずはトビラ写真についてです。前回ブログをアップした日の出来事ではあるのですが、首都高大師橋の架け替え工事が終わった日に早速通行してみました。



継ぎ目がなく、快適な橋になっていました。カーブもあるこの巨大な橋を、横からスライドさせて架け替えるのですから、大したものだと思います。

そしてその後寄った大黒PAでの写真です。




2.そこに鳴る「闘争を継ぐ」Release Party ONE MAN LIVE
そこに鳴る初のタイアップ曲「闘争を継ぐ」のリリースに伴うライブに行ってきました。





この新曲は、2023年のオリックスバファローズスタメンオープニング映像で流れる曲です。



大阪ドームの大ビジョンで流れています。今シーズン中に見に行きたいなぁ。



そこに鳴るメンバーのオリックスのユニフォームも作ってもらったそうです。当日はその展示もありました。


3.X3のスタッドレス到着
パーツレビューでは既にアップ済みですが、X3のスタッドレスが納品となりました。





今回は20インチとなり、今までとは比較にならない高額なスタッドレスとなりました・・・


4.おいおい
交差点で甲州街道に入ったら、前方の車道の真ん中を4〜5歳位の子どもが自転車で走っていました。





この子どもの30m前方にはこの子の父親が後ろを一切確認することなく自転車で走っていました。恐ろしすぎる光景でした。自分の子どもに何かあったらどうするのでしょうか・・・


5.GT-R ジュラルミンIDケース
日産オンラインショップで頼んでいた「GT-R ジュラルミンIDケース」が届きました。会社でカードキーを入れて使います。予想外に箱も豪華でした。




6.風の谷のナウシカ
昨日の金曜ロードショーは「風の谷のナウシカ」でしたね。



最近はテレビでやってなかったのですかね?ウチの娘は初めて見るとのことで楽しみにしていました。


7.5シリーズの夏タイヤを売却
本日、ようやく5シリーズの夏タイヤを売却してきました。



思っていたよりも良い値段がついてラッキーでした。秋になったらスタッドレスを売りに行きます。


以上、今月のどうでも良いブログでした。また来月お会いしましょう。
Posted at 2023/07/08 21:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記
2023年05月07日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2023年4月~5月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2023年4月~5月)あんなに楽しみにしていたGWももう終わってしまいますね・・・

次は夏の旅行の計画でも立て、それを目標にしましょうか・・・

それでは今月のブログをアップしたいと思います。


1.慣らし運転完了
まずはトビラ写真です。納車から約2ヶ月経過した4月21日、X3のオドメーターが2,000kmに到達し、慣らし運転が完了しました。GWの帰省で高速道路を長距離走る前に終われて良かったです(^_^)


2.ロードスターの駐車場にて
私が出かけるためにロードスターのボディカバーを外している間に、この軽トラのオーナーは帰宅しました。



ドアは半ドアほども閉まっておらず、キーは挿したままです・・・その後私は2時間ほど出かけ、戻ってきた時にもこのままでした。


3.新しいケーキ屋開拓
次女の誕生日ケーキを買いに、新しいケーキ屋開拓を開拓しました。



三鷹市にある「うーおの森」という店です。この前は良く通るので、以前から気になっていた店でした。

味も良かったので、また買いに行こうと思います。


4.マツダHP「Owner’s Photos」に掲載されました
インスタグラムでアップした写真が、マツダHPの「Owner’s Photos」に掲載されました。







嬉しきことこの上なしです(^_^)


5.GW帰省往路
このGWは、私の実家に帰省しました。かなりの渋滞予測が発表されていたので、出発はいつもより早めの4:30としました(実際には4:38です)。この時点で東京から御殿場が既に2時間となっていたので、東京インターには向かわずに調布インターから中央道へ、そして東富士五湖道路を経由し、御殿場で新東名に入りました(この選択では恐らく30分短縮できたと思います)。すると新東名は浜松いなさの少し西を先頭に事故渋滞、東名はまださほど混んでいなかったので新清水JCTから東名に入り西進、すると今度は東名の岡崎周辺で渋滞、名古屋まで2時間以上の表示が出始めたので、三ケ日JCTから新東名に戻りました。浜松いなさJCTで新東名に入ってからは、渋滞の先頭までは大して距離がなかったのですぐに順調に西進、しかし今度は伊勢湾岸道が事故等で湾岸長島まで2時間以上の表示が・・・一宮方面に向かう東名・名神経由もダメ、名古屋高速から東名阪経由もダメだったので、仕方なく刈谷PAのスマートインターで下り、一般道で伊勢湾岸道の弥富木曽岬インターを目指しました。国道23号線も混んでいたので国道1号線を選択しましたが、こちらもなかなかの渋滞っぷりで、こちらは高速を乗り続けていても同じ時間がかかったと思われます。
その後は新名神、京滋バイパスで渋滞に付き合いながら実家に到着したのは15:28となり、所要時間は10時間49分となりました。いやぁ、疲れました。




6.GW帰省復路
この日も渋滞が最もひどいと予測されていた日です。しかし思いの外空いていたので、実家を13:41に出発。京滋バイパスで少し渋滞はあるも、それ以外は順調で、御殿場手前まではスムーズそのものでした。新東名と東名の合流ポイントでは新東名の方が渋滞が激しかったので、長泉沼津インターで新東名を下り、沼津インターから東名に入りました(これは恐らく30分程度短縮できた気がします)。しかしここからが悲惨で、事故が断続的に発生し、混むは混むはで御殿場で18:30に渋滞が始まってから、新東名~圏央道~中央道経由で自宅までは3時間半かかり、帰宅は22:05、所要時間は8時間23分となりました。




7.帰省での走行距離と燃費
出発時が2,271km、帰宅時が3,441km、走行距離は1,170kmでした。



燃費は、以下の通りです。
往 路:11.23km/L(走行距離560.2km、給油量49.9L)
滞在中:8.05km/L(走行距離96.6km、給油量12.0L)
復 路:11.96km/L(走行距離517.9km、給油量43.3L)
渋滞も多く、高速では結構踏んでいたので、スムーズに流れてあまり踏まなければ、13km/L台後半は出そうです。


以上、今日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2023/05/07 19:49:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記

プロフィール

「実家から静岡までの移動で過去最高の低燃費を出せました。」
何シテル?   08/11 20:55
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation