• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

V35のその後とか間違い探しとか

V35のその後とか間違い探しとか珍しく本日2度目のブログとなります。

トビラ写真はタイトルとは全く関係ありません。スカイラインネタに写真がなかったので、先日撮影したものを使用しました。5月2日の仕事帰りに目にした光景で、夕暮れの水田が綺麗でしたので、思わず車を止めて撮りました。田植えの準備はバッチリのようです。携帯なので画像はイマイチですが・・・ 常にデジカメは持ち歩かないといけませんね。

さて本題です。今日は日産へ行ってきました!目的はもちろんV35のショックアブソーバーについて確認するためです。カヤバのNew SR SPECIALを利用した足回りリフレッシュと車高ダウンを企んでいますが、私の2005年式の適合確認が取れていないということは、先日のブログでご紹介した通りです。2001年6月~2003年1月と2005年3月の純正品番が同じであれば取り付けができるので、調べてもらってきました。

で、結果は・・・

予想通り別品番でした・・・

部品が違うことは知ってはいたのですが、念のため聞いてみたところ、やはり違いました・・・

面倒ですねぇ。段々面倒くさくなってきました。もう車高ダウンは諦めてノーマルダンパーにしてしまおうか・・・ そんな心境になってきました(笑)


ガラリと話は変わりまして、本日スーパーで見かけた光景です。
 


間違いはどこでしょうか?ちなみに正解しても何もありませんので悪しからず(笑)

以上、本日2度目のどうでも良いブログでした。
Posted at 2013/05/04 21:57:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2013年04月30日 イイね!

山とか海とか

山とか海とか先日まで静岡に帰省していました。静岡と言えば富士山と海だろうということで、愛車の写真撮影に出かけていました。目的はヘッダー画像を作成することです!

まずは富士山から。ちょうど山梨県富士吉田市まで出かける用事があったので、その道中で行いました。











幸い当日は天気が非常に良く、一日中富士山を見ることができました。

次は番外編ですが、富士吉田市での写真です。富士山を登っていく途中では、まだ桜が咲いていました。



そして次は標高1700mからの富士山です!道から少し歩いて入った所にある絶景ポイントで、さえぎるものなく富士山を見ることができます!





とても綺麗でした。一眼レフのバッテリーがゴールデンウィーク直前にお亡くなりになったため、コンデジしか使えなかったことが悔やまれます・・・

そして次の日は、駿河湾をバックに撮影をしました。







ここは以前TRD@insideさんがエスティマの写真を撮られていたところですが、パクらせていただきました(笑)

そんなこんなで作成したヘッダー画像はこちらになります。サイズがうまく貼り付けられなかったので、フォトギャラリーの4~8枚目をご覧下さい。この中から最もお気に入りのものを現在のヘッダーに使用しています。

写真ばかりで非常に長くなりましたが、以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2013/04/30 22:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2013年04月22日 イイね!

V35足回り考察とか料金所にてとか

V35足回り考察とか料金所にてとか最近は、V35の足回りを入れ替えるべく、色々と妄想を繰り広げております。

そんな中で第一候補なのは、みんカラにも情報を掲載されているマーゼルさんの仕様で、非常に参考にさせていただいています。感想についてお聞きしたところ、とてもご丁寧に様子を教えていただきまして、非常に感謝しております。

具体的に言いますと、カヤバのNew SR SPECIALという純正形状のショックアブソーバーに、ダウンスプリングを組み合わせるという方法です。「少し車高は下げたいが、乗り心地は悪化させたくない。」という私の希望をまさに具現化されていると言える仕様です!

カヤバのHPで適合を調べていると、V35の250GT用のショックアブソーバーは、2001年6月~2003年1月の車両でしか適合確認が取れていません。早速電話で確認してみましたが、回答は同じでした・・・ 私のV35は2005年3月なので、いわゆる「未確認」になってしまいます。私も前職の時はしょっちゅうこの「未確認」という言葉を使っていました(笑) 電話で対応していただいたカヤバの方には、「日産で純正品番を調べてもらい、同じだったら付くと思います。」というアドバイスをいただきました。

うーん、なかなかすんなりとは進みませんね。ちなみにスプリングは私の年式でも適合OKです。

もう少し調べてみようと思います。


ガラリと話は変わりまして、今日高速の料金所であった出来事です。

今日は仕事で名神高速を走っていました。吹田ICで下りた時のこと。領収書をもらうために一般レーンを利用していましたが、なんと料金収受担当が若い尾根遺産でした!!恐らく新卒採用で入ったばかりという感じで、ベテランの方と一緒に研修中でした。今まではオッサンかオバハンしかいなかったので驚きです!!(失礼)

あんな若くて可愛らしい尾根遺産に「お気をつけて~」なんて言ってもらえるのなら、これからは積極的に一般レーンを使おうかな(爆)

すみません、本日の後半はどうでも良いブログでした。
Posted at 2013/04/22 21:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2013年04月21日 イイね!

V35覆面チョロQとかV35写真撮影とか

V35覆面チョロQとかV35写真撮影とか写真のV35スカイライン覆面パトカーのチョロQは、嫁さんからもらった誕生日プレゼントです。実は、私の誕生日はもう少し先ですが、子どもがこのチョロQのことをばらしてしまったので、早めに受け取ることになりました(笑)

前期型にはなりますが、嬉しいものをもらうことができました。ありがたい限りです。

他の角度からの写真も貼り付けておきます。 









ガラリと話は変わりまして、今日、スカイラインの一人写真撮影会を開催しました。非常に寒く、雨が降ったり止んだりする中頑張って写真を撮っている様はかなり変態ですね(爆) 


私の場合、V35に関しては後姿の写真が多く、前から格好良く見えるショットがほしいなとずっと思っており、最近色々と構図を考えていました。






少しずつ確度を変えてみましたが、印象も少しずつ違ってきますね。ベストショットを決めるのは難しいです・・・

次回は背景にもこだわってみようと思います。頑張って絵になりそうな風景を探します。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2013/04/21 21:32:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2013年04月14日 イイね!

先月の京都新聞記事よりとかスカイラインのダンパーが!とか

先月の京都新聞記事よりとかスカイラインのダンパーが!とか何となくPC内の写真を見ていると、先月京都新聞で気になった記事を撮影していたものがありました。恐らく3月24日頃に掲載されていたものです。気になったので「そのうちブログのネタにでもしようかな」と思い、撮影していたものです。

内容としては、大阪府北部から京都府中部、琵琶湖西岸にかけての丹波山地での地震が静穏化すると、大地震が発生することがよくあるとのことです。(このエリアでは、体に感じない程度の小規模の地震がよくあるのですが、それが静穏化する時期があるそうです。)

具体的には2011年の東日本大震災、1995年の阪神淡路大震災、1946年の南海地震も丹波山地の地震活動が低調な時期に発生しています。そしてここ最近も静穏化しているので、記事の見出しに「丹波山地で静穏化 見守る必要」とあるように、少し注意した方が良いかもという内容でした。

そこへ来て昨日早朝の淡路島でのマグニチュード6.3、震度6弱・・・

いつ、どこで発生するのかが分からないので注意のしようもありませんが、万一の際の対応ぐらいは家族で決めておく方が良いかもしれませんね。


ガラリと話は変わりまして、私のスカイラインについてです。先日来リヤ右側からコトコト系の異音が発生しています。距離も距離なので、「そろそろダンパーが抜けてきたかなぁ・・・」と思いながらディーラーへ相談に行ったところ、何とリヤ右側のショックアブソーバーからオイルが漏れていました・・・

■リヤ右 


■リヤ左 


幸い他の3本は何ともありませんが、1本だけ新しくしてもバランスが崩れそうなので、交換は4本全部しようと思います。ちなみにオイル漏れを起こしたショックアブソーバーでは車検は通らないそうなので、乗り続けるのであれば、来年3月までには必ず実施しなければなりません。いよいよ本格的に維持に気を使わねばならなくなってきました。

いつまで乗り続けるかは判断が難しいですねぇ・・・ 展示してあったセレナが私を呼んでいるような気もしますし(笑)

とは言いつつ、とりあえずは足回りを更新する方向で考えます。さぁ、どんな足回りにしましょうかねぇ。せっかく交換するのであれば、少し車高を落とします!!

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2013/04/14 17:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記

プロフィール

「ミッション載せ替えのため、ロードスターをディーラーに預けてきました。」
何シテル?   07/21 21:00
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation