• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

二度目の新東名走行とか新名神でみた最新クラウンの覆面パトカーとか

二度目の新東名走行とか新名神でみた最新クラウンの覆面パトカーとか昨日は帰省中だった妻子を迎えに行くため、またまた静岡まで走ってきました。新東名も二度目の体験です。写真は新東名の新清水JCTから東名の清水JCTまでの区間での撮影です。山の上から清水市街へと坂を下って行きますが、夜景が結構綺麗でそこを飛んでいるような感じがします。空中散歩って感じが楽しいです。機会がある方は、夜に一度走ってみて下さい!

毎度のことですが、帰りはトランクが荷物でいっぱいになります。

迎えに行く時


帰る時


パズルのように荷物を組み合わせてトランクに詰め込みます。幸いV35は割りと広いトランクですので積みきれなかったことはありません。しかしミニバンだともっと楽でしょう・・・

今回は昼間帰りました。明るい時間には初めて走りましたが、浜松SA辺りにすごく長い直線や山の上に沢山立っていた風車があったりしました。(写真の右側にも沢山ありました。)


また、V35の走行距離が9万キロを突破したりもしました。


いよいよ10万キロ到達までのカウントダウンが始まりました(笑)

その後、新名神で滋賀県警の最新クラウンロイヤル(後期型)の覆面を目撃しました。土山SAから出てきたこのクラウン、純正のアルミホイールを装着し、特に「覆面パトカー」って感じはしませんでした。ですので写真は撮っていません。


しかし追い越すときに一応運転手を確認すると、交通機動隊の水色の制服でした!追い越した後フロントも確認しましたが、フォグランプのような赤色灯もありませんでした。コイツを見かけたら要注意です!しかし一点だけノーマル車との違いがありました。


写真の丸印の箇所です。パトカー仕様ではない現行クラウンは整流板のようなものが付いているか、何も付いていないかなのですが(HPで確認する限りそうでした。もし違っていたらごめんなさい。)、パトカー仕様は先代クラウンのように柔らかいアンテナが付いていました。このアンテナが風で左右に激しく揺れていたので印象に残っていました。

それが見分けるポイントですかねぇ。ちょっと確認しにくい箇所ですので、現行クラウンロイヤルを追い越す時には、運転手を確認した方が良いかもしれません。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/08/05 15:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2012年07月22日 イイね!

新東名とか富士山周辺とかのドライブ

新東名とか富士山周辺とかのドライブ何もできなかった先週の三連休とは打って変わって、金曜日の深夜から静岡方面へ出掛けてきました。黄色が20日(金)の深夜に走ったルートで、青色が21日(土)に走ったルートです。

金曜日は京都南IC~清水ICまで、土曜日は清水IC~新東名~御殿場IC~R138~東富士五湖道路~山中湖IC~富士吉田~R139~富士宮~西富士道路~富士~R1~清水、そして清水IC~京都南ICまでというルートです。

金曜日の夜は、新東名の全SA・PAに寄りました。

■ネオパーサ浜松


■遠州森町PA


■掛川PA


■藤枝PA


■ネオパーサ静岡


全てが「ネオパーサ」という名称だと思っていたら、そうではありませんでした。遠州森町PAなんてすごく渋い雰囲気でした。

そうそう、この道中にV35が88,888kmになりました。


しかし金曜日深夜の新東名は良かったですよ。旧東名しかなかった頃はとにかくトラックだらけで流れが非常に悪く、豊田JCT~清水ICでかなりの時間を要して疲れきってしまう状態でしたが、二路線への分散と新東名の流れの良さで、すごくスムーズにストレスなく到着できました。

そして翌日は再び新東名で御殿場方面へ。どこも混雑していたのでSA・PAには立ち寄らずです(笑)

富士吉田市で用事を済ませ、昼食はうどん屋さんへ。ほうとうだと思って店に入ると残念ながら違いました。普通のうどんでしたが、讃岐うどんよりも硬い麺でした。この辺りの麺は固いのでしょうか?

そして河口湖・西湖・精進湖・本栖湖をかすめながら青木ヶ原樹海を抜け富士宮市のちょっと懐かしい所を見ながら西富士道路へ。

何と、西富士道路は無料化されていました。昔は200円必要だったのですが・・・


料金所の取り壊し工事がされていました。

そして西富士道路にも新東名がつながっていました。

■新富士IC


その後は国道1号線で清水まで戻り、夜には京都まで帰ってきました。

走行距離は869.1kmで、給油量は68.4L、燃費は12.7km/Lでした(家の手前20km地点で給油)。これは過去最高(最低?)の燃費です!新東名のおかげだと思います。土曜日は渋滞も結構あったので極端に良い数値が出る条件ではありませんでした。逆に金曜日は概算で13km/Lは確実に超えている状態でした。

疲れとガソリン消費量を抑えてくれる新東名、オススメです(笑) 山の上を走っているだけなので面白みはあまりまりませんが・・・


最後に、今回見かけたスカイラインを。

■R31


前期型でした。●●57というナンバーでしたので、新車時からずっと乗られているのでしょう。パサージュというグレード名が懐かしいです!

■V35


インフィニティエンブレムがまぶしいぜ!車高・ホイールを含め、綺麗に仕上げられている車でした。

以上、長文にお付き合いいただきましてありがとうございました!
Posted at 2012/07/22 13:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2012年06月28日 イイね!

今週のガソリン価格とか4年前のガソリン価格とか

今週のガソリン価格とか4年前のガソリン価格とか今週V35の給油を行いました。ガソリン価格は2円引きのチケットを使って138円でした。走行距離685.7km、給油量64.6Lで燃費は10.61km/Lでした。今回は長浜まで仕事で行ったりしていたので10kmオーバーとまずまずの燃費でした。


何気なく過去の写真を見ていると、2008年8月15日に撮影した写真が出てきました。静岡市内を走行中に目撃し、あまりの衝撃でつい撮影してしまったものです。
 

この辺りは元々ガソリン価格が高いエリアではありますが、原油高がピークを迎えようとしていた頃で、何とハイオク200円也!見た瞬間倒れそうになりました(笑) 1,000円で5Lしか入りません。←当たり前
価格表示板の百の位に「1」しか表示できないことが問題になったりしていました。この頃は毎週のようにどんどん値上がりしていましたね。どこまで上がるんだ?と恐ろしい思いを抱きながら、いつも値上げ前に駆け込み給油をしていました。もう4年も前の出来事だったのですね。この年の秋にリーマンショックがあり、原油価格は無残な状態になりましたが・・・

この頃に比べれば現在の価格は安いですが、何とかせめて120円位になってほしいものです。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/06/28 22:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2012年06月06日 イイね!

平日のドライブとか地震ハザードステーションJ-SHISとか

平日のドライブとか地震ハザードステーションJ-SHISとかいやぁ、今日は良い天気でしたね!絶好のドライブ日和でした。

という訳で今日は滋賀県長浜市までドライブに行ってきました!でも残念ながら遊びではないですよ!顧客訪問です。でも道中は気持ち良かったです。

京都東インターから名神を北上し、北陸道の長浜インターまで走りました。最近は東の方へ行くには新名神ばかり使っていましたので、久し振りの名神高速の走行です。「さぞかし空いていて走りやすいだろうなぁ」と予想していたのですが、残念ながら写真のようにトラックばかりで流れが非常に悪かったです。東名阪が集中工事中なので、新名神へ流れる車が少なかったのかもしれません。とにかく予想外の走りにくさでした・・・

しかしV35では久し振りの長距離ドライブ(片道100km程度なので大したことありませんが・・・)。天気も良く気分爽快でした。北陸道の神田PAで一枚記念撮影しておきました。


帰宅後は・・・ 顔面虫だらけ・・・ この時期は仕方ありませんね・・・ 洗車せねば・・・


ガラリと話は変わりまして、皆さんはJ-SHIS(地震ハザードステーション)のサイトをご存知でしょうか?防災科学技術研究所という独立行政法人が運営しているサイトで、全国の活断層や想定される震源域、震度等を掲載しています。用語が難しくて、じっくりと見ないと理解は難しいかもしれませんが、自分が住んでいる地域の危険度合いが分かります。

色々な情報が表示されるので、一つずつ理解していかないといけませんが、「主要活断層帯」で京都市周辺を見てみると・・・ 



私の居住地は意外と危険度合いが高くて驚きました。

また、内陸の地震だけでなく、海溝型も見ることができます。


防災とBCP(business continuity plan/事業継続計画)の講演を聞く機会があり、このサイトを教えてもらいました。地震予知は容易なことではないのでこの情報が正しいとは限りませんが、「備えあれば憂い無し」ということで、何らかの対策はとっておいた方が良いかもしれません。皆さんもお住まいの地域についてご覧になってはいかがでしょうか。

以上、本日はどうでも良い内容と知っておいた方が得をするかもしれない内容のブログでした。
Posted at 2012/06/06 21:19:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記
2012年05月31日 イイね!

シカとかガソリンスタンドにてとか

シカとかガソリンスタンドにてとか暖かくなると動物の動きも活発になるのでしょうか?最近山の中を走っているとイノシシやシカをよく見かけます。この間は左の路肩にシカがいたのですが、ちょうど私が通り過ぎるタイミングでこちらへ突進して来ました。「おいおい、お前は当たり屋か!」ってタイミングです。ハンドルを切ってよけたものの、ヤツの顔面が左前フェンダーに軽く接触したようで、少し擦り傷が入ってしまいました。まぁ、コンパウンドで消えるくらいなので良しとしましょうか。その時は非常に腹立たしかったのですが、冷静になって考えるとよくかすり傷で済んだものです。下手すりゃ修理代ウン十万コースです。去年もシカの群れが飛び出してきて急ブレーキで回避できたことがありました。シカに交通ルールを教えるとか、何とかなりませんかね(笑)。危なっかしくて仕方ありません・・・


ガラリと話は変わりまして、先日仕事帰りにガソリンスタンドで洗車していた時の話です。

セルフ式の洗車機を通していると、拭き上げスペースに止まっている1台のV35後期型セダンを発見。色はパールホワイト、そして写真の18インチアルミホイールを装着している。う~む、気になる。このアルミホイールは350GT-8(エクストロイドCVT搭載)か350GT PREMIUMの6MTに標準装備されているものである。いかに350GT PREMIUMといえど、AT車に装着されるのは17インチアルミホイールだ。エクストロイドCVTにしても、6MTにしても、車好きでなければあえて選択しないグレード。別の可能性として購入後にホイールを交換したということも考えられるが、どのパターンにしても車好きであることは間違いない。

洗車機が終わった私は拭き上げスペースへと向かい、もちろんそのV35の隣へ停車。持ち主は店内にいるのか不在の様子。自分の車を拭きながらも隣のV35が気になって仕方がない私。と、そこへ男性が歩いてくる。そして乗り込む。お互い言葉をかわすことはないが、猛烈に意識している。エンジンがかかる。あぁ、私のVQ25DDとは明らかに違うエンジン音。VQ35DEのすごくクリアな音であった。そして動き出すV35。運転手の左手をチラッと確認すると、マニュアルトランスミッションのシフトレバーが見える。おぉ、6MTか!ガソリンスタンドから出て行く様子をしばし見つめる私であった。

いやぁ、V35に惚れ直した日でした。ゴルフのカタログなんて取り寄せてゴメン!って感じです(笑)。実はこの350GT PREMIUMの6MTは私が一番欲しかったグレードなのです。しかし250GTより80万以上も高くって、しかも3500ccという大排気量を所有する度胸がなかったので250GTにしました。しかしVQ25DDとVQ35DEではこんなにも音が違うのかとショックを受けてしまいました・・・ やっぱ直噴よりもノーマルインジェクションの方が良いのでしょうね。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/05/31 22:02:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン(V35) | 日記

プロフィール

「ミッションの慣らしがてら大黒へ。」
何シテル?   07/27 07:02
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation