• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

怖い看板とか怖いヘッドランプとか

怖い看板とか怖いヘッドランプとか街で見かけたこの看板・・・

怖すぎます(笑)

パチンコとスロットの機種のようですが、これで万一勝ったりすれば貞子に呪われそうです(笑)



リーチや確変に突入した時にどのような演出があるのかイメージできません。
まさか貞子が踊り出すなんて・・・

そんなことはないですよね(笑)

パチンコに行かなくなってかなりの年数が経ちますが、ホラー好きの私としては、久しぶりに行ってみたくなりました!


ガラリと話は変わりまして、先日怖い思いをしたヘッドランプについてです。

センターラインのない山道を走っていた時のことです。右カーブに差し掛かった所で2台の車とすれ違いました。1台目のベンツEクラスがハイビームのまま走って来ました。通常であればこちらもパッシングするなり、視線を左にずらして眩惑されないようにするのですが、いかんせん右カーブだったため、パッシングしても相手は気付かず、視線はどうしてもカーブの先、つまり右側に向けざるを得ませんでした。かなりまぶしかったです(苦笑)。で、Eクラスとすれ違った直後に道幅がかなり狭くなる所になる所で、プロジェクターのロービームの車とすれ違いました。ロービームの位置からすると小さく見えたので軽だと思い、狭い道をそのまま走り続けました。毎日走っている道なので、軽なら余裕ですれ違えます。しかし!なんと実際は普通車でした!Eクラスのせいで目がくらんでいた私には、確実な車種の判別は無理でしたが、恐らく先代オーリスか先代カローラでした。一瞬ぶつかるかと思いました・・・

ここからが本題ですが。例えばオーリスやカローラのプロジェクター式ロービームの位置って結構内側になっています。




これってどうなのでしょう。通常ロービームは外側につけて車を大きく見せる方が安全だと思うのですが・・・少なくとも私はこのせいで普通車を軽だと勘違いしました。調べてみると、ロービームが内側に付いている車種は結構ありました。(ここではボディの端からの距離ではなく、ヘッドランプユニット内での配置でロービームが内側になっている車のことを言っています。実物がないと距離までは測れませんので・・・)

アルファード/ベルファイア




ノア/ボクシー




先代アルファード


先代ノア/ボクシー前期型


後期型では外側になったのに、新型に切り替わるとまた内側になってしまいました・・・

アイシス


ヴァンガード


ランドクルーザープラド


先代ラクティス


プレミオ


カローラ


SAI前期型


レクサスRX前期型


カルディナ最終型


アトレー


初代ティアナ


エアウェイブ


デミオ前期型


ベリーサ


デリカD5


結構あります。そしてなぜかトヨタ車が多いです。何かメリットがあるのでしょうか?少しでも変化を出したいのでしょうか?それとも小糸の策略でしょうか?やっぱりロービームは外側に配置する方が良いと思います・・・

個人的にはロービーム寄り目大賞(そこはフォグランプやろう大賞・なんでハイビームが外側にあるねん大賞)はヴァンガードとレクサスRXにしたいと思います(笑) ヴァンガードを見ると、JZX(GX)81マークⅡ後期型の黄色いプロジェクターフォグランプを彷彿とさせます。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2014/06/14 12:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2014年05月30日 イイね!

30年来の疑問・・・ 大阪ナンバー・・・

30年来の疑問・・・ 大阪ナンバー・・・大阪市内で懐かしいクラウン発見しました。で、やっとこのネタのブログが書けました(笑)

子どもの頃から不思議に思っていたのですが、昔の大阪ナンバー(なにわナンバーができるよりも前)の白地は他府県ナンバーの白地と色が異なるのはなぜなのでしょうか?少し紫がかっているというか青白いというか何というか・・・ 30年来の疑問です。ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!

以上、本日はネタ1個の手抜きブログでした。
Posted at 2014/05/30 21:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2014年05月21日 イイね!

ファミリアアスティナとかルーチェとか

ファミリアアスティナとかルーチェとか最近街で見かけた懐かしのマツダ車2台です。

まずはファミリアアスティナ。子どもの頃、ファミリアなのにクーペルックのリトラクタブルヘッドランプにしびれました(笑) 当時のファミリアは、4ドアセダン・3ドアハッチバック・アスティナと3つものボディが存在しました。さすがバブル期です。そして3ドアには1.8Lターボ&4WDのGT-Rなるグレードも存在しましたね。

次はルーチェです。


コイツはもっと凄くて、13Bのロータリーターボを搭載したグレードがありました!高級車なのにロータリーエンジンだなんて・・・ スタイルは今見ても充分カッコイイです!3ナンバー車は大きなバンパーでより良かったことを覚えています。

昔からマツダは面白い車を作っていますね。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2014/05/21 21:08:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2014年04月26日 イイね!

マークXのパトカーとか西部警察のパトカーとか

マークXのパトカーとか西部警察のパトカーとか先日、ついにマークXの覆面パトカーを撮影することができました。現行マークX前期型で、全国的に配備されています。パトカーだと気づく人が少なく、入れ食い状態だとか・・・ 恐ろしい限りです。マークXを見たら覆面パトカーだと思うようにしましょう・・・

今回は名神高速道路桂川PAに止まっていた、大阪府警のシルバーの車両です。例によって識別ポイントは屋根のアンテナとノーマルのプライバシーガラスよりも濃いリヤウィンドウのフィルムぐらいでしょうか・・・ 夜間は識別不可能です・・・ 京都府警には黒か紺色の車両が活躍中です。京都縦貫自動車道で何度か見たことはあるのですが、撮影はまだなので次こそは頑張りたいと思います!


ガラリと話は変わりまして、先日の胃腸炎で寝込んでいた時の話です。外出もできずに退屈なので、西部警察を見ていました。




しかしいつ見ても面白いです!そして何よりパトカーが格好良い(笑) サファリは、現在日産の本社に展示されています。見に行きたいなぁ。

最後にYoutubeで見つけた動画を貼り付けておきます。




以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2014/04/26 22:22:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2014年04月19日 イイね!

リヤ?リア?とか出身地鑑定!!方言チャートとか

リヤ?リア?とか出身地鑑定!!方言チャートとか引きこもり生活2日目です。家でゆっくりも良いのですが、全く外出できないのは退屈です。

そこで以前から気になっていたことを確認してみました。それは何かと言いますと、自動車メーカーにおける「後ろ」の言い方についてです。「リヤ」なのか「リア」なのか・・・ 私はずっとリヤだと思っていましたが、みんカラ上でもリアと書く人も多くいます。はい、全くどうでも良いことですね(^_^;) カタログや各社HPで調べた結果は次の通りでした。

<リヤ表記>
トヨタ(レクサス含む)、日産、三菱、スバル、スズキ、ダイハツ

<リア表記>
ホンダ、マツダ

良かったです。私の感覚通り、リヤが多数でした。以上、明日から使える豆知識をお伝えしました(笑)

まぁ、日産好きの私にとっては、少数派であろうが多数派であろうが、日産がリヤと言っている以上、絶対にリヤになる訳で(笑)

その他も
HIDヘッドランプ → キセノンヘッドランプ
自発光式メーター → ファインビジョンメーター
キーレススタートシステム → インテリジェントキー
サイドシルの傷防止プレート → キッキングプレート
ドアの足元照明 → フットランプ
横滑り防止装置 → VDC
トラクションコントロール → TCS
アンチロックブレーキ → ALB

となります。あ、最後のALBはウソです。ホンダが昔はABSのことをALBと言っていましたね(笑)


ガラリと話は変わりまして、インターネット上で見つけた出身地鑑定!!方言チャートについてです。方言を鑑定することにより、出身の都道府県を当ててくれるものです。

URL http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/

試しにやってみましたが、私はばっちり当たりました!皆さんはいかがでしょうか?

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2014/04/19 14:50:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記

プロフィール

「実家から静岡までの移動で過去最高の低燃費を出せました。」
何シテル?   08/11 20:55
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation