
先日の11泊12日の東京出張ですが、途中に1日だけ休みがありました。さすがに1日だけで京都に戻るのはしんどいので、念願の?東京観光をしました。仕事ではしょっちゅう行っていても、観光となると中3の時の修学旅行以来です。
で、まずは電車で横浜へ・・・ 「いきなり東京やないではないか!!」というツッコミは無しで(笑) 「休みの日に電車で出かけるなんて中学生か高校生以来だな。」とふと思ったり。いつも車ですからね。
向かった先はJR横浜駅から歩いてすぐの日産自動車グローバル本社ギャラリーです。
昨年閉鎖になった銀座ギャラリーは行ったことがありましたが、本社は初めてです。以前から行きたかったのですよ。やはり規模が違いますね。多くの車が展示されていました。
R390 GT1
トミカスカイライン
リーフニスモRC すごいお尻(笑)
MOTUL AUTECH GT-R
GT-R格好ええなぁ・・・
フェアレディZほしいなぁ・・・
シーマもええなぁ・・・
フーガハイブリッドもええなぁ・・・
シーマとフーガではグリルの形状が少し違うのですね。
シルフィーも実物を見たら端正でなかなかキレイ・・・
オッサン(おじいさん?)臭いのでほしくはないが(笑)
でも現実的にはエルグランドか!
しかしこのライダーハイパフォーマンススペックは車両本体でなんと500万オーバー!!高すぎ・・・ 何とか半額、できたら1/3になりませんか・・・
最後は限定何組かで実施されているリーフの試乗をさせてもらいました。
市街地を15分程度乗れます。特別リーフに乗りたかった訳ではありませんが、かれこれ1週間車を運転していませんのでそろそろ禁断症状が(笑)
日産本社を出て、みなとみらい21や赤レンガ倉庫の前を走りましたが、驚くほどの静けさですね。乗り心地も抜群です。同乗した日産の方によると、重量バランスがV35スカイライン(52:48)よりも良いとのこと。「電気自動車云々よりも、走りの良さと静粛性が好き」とその方は言っていました。なるほど、それはよく分かります。あと、発進時から最大トルクを発生するので街中でも楽です。ガソリン代よりもはるかにランニングコストが低いので、通勤に1台ほしいですね。よく考えるとエンジンオイル交換も不要です。ガソリン車とは異なる価値観ですね。航続距離が初期型よりものびているのもGOOD!前回のディーラーでの試乗は極短距離で「静かだな」くらいしか分かりませんでしたが、今回街中をしばらく走ってみて色々と感じるものがありました。これはイイですよ。「走行中の二酸化炭素排出量ゼロ」と言うと胡散臭さがつきまといますが、新しい価値観としてのEVは充分アリでしょう。スカイラインの次はミニバンをやめてリーフにしようかな(笑)
試乗後LEAF to Homeを見ると、試乗前よりも評価が上がりました。
ウチはオール電化ですので、深夜電力でリーフに充電し、日中その電力を使用することで電気代をかなり圧縮できそうです。乗らない日にはそんな使い方もできます。
そんなこんなで1人休みの午前中は終了です。午後については次のブログにします。
その他の写真はフォトギャラリーをどうぞ
■
フォトギャラリー1
■
フォトギャラリー2
■
フォトギャラリー3
■
フォトギャラリー4
Posted at 2013/03/17 16:08:21 | |
トラックバック(0) |
その他(車関連) | 日記