
先日の発売以来買わねば買わねばと思っていたこの本を、ついに購入しました!アマゾンで他の買い物をしている時に、ふと思い出して買うことができました!
200ページ以上に及ぶ、かなり分厚いものですが、全ページ読破するつもりです(笑) 20歳でデビューして今年で40周年、そして3人は還暦ということで、定年退職してもおかしくない時間と年齢な訳ですが、テレビでのトークを見ていても仲の良さは変わらないようで、今後もファンを楽しませてくれる存在であり続けてもらいたいものです。
そして私は、秋ツアーファイナルの大阪城ホールへ3年連続参加してきます。チケットはまだですので席は分かりませんが、小2の娘と楽しんできます!
ガラリと話は変わりまして、突然ですが皆さんにご報告です。この度、プレサージュとワゴンRを手離して、コンパクトカーに乗り換えることにしました。ジュークが来てから、プレサージュは実家に置きっぱなしで乗ることもほとんどなく、週に一度、オイルが下がりきらないようにエンジンをかけてやる程度になっています。本当ならそんな状態でも維持したいと思っているので、実家に「駐車場代を払うから置かせてほしい。」と申し出たのですが、あえなく断られました・・・ 私の家は2台しか置けませんので、どちらか1台を売却するか、2台を統合するかしか手はありません。プレサージュ1台にした場合は、大きすぎて嫁さんが乗ることができません。ワゴンR1台にした場合は、家族で遠出することもできません。ジュークは会社の車なので、私的なことには使えないので・・・
ということで、やむなく2台を1台のコンパクトカーに統合することにしました。プレサージュは大好きなので、本当に苦渋の選択です・・・ これは私だけでなく、妻子も同じです・・・
ちなみに次の車はコレです。
ちょっと日産から離れることになりました。そのうちまた戻ると思いますが(笑)
車名・・・マツダ デミオ
グレード・・・13S 2WD SKYACTIV-G 6AT
ボディカラー・・・スノーフレイクホワイトパールマイカ
メーカーオプション
■LEDコンフォートパッケージ
・LEDヘッドランプ(ハイ/ロービーム:オートレべリング[光軸調整]機能付)
・アドバンストキーレスエントリーシステム(アンサーバック機能付、リヤゲート連動)
&アドバンストキー×2
・オートライトシステム
・レインセンサーワイパー(フロント)
・フルオートエアコン(花粉除去フィルター付)
■オーディオレス
■スノーフレイクホワイトパールマイカ
ディーラーオプション
■マツダスマートナビゲーション
■バックモニター
■パーキングセンサー(6センサー)
■フォグランプ
■トノカバー
■自動格納ドアミラー
■フロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付
■アクリルバイザー
■ナンバープレートホルダー(フロント/ブリリアントブラック&リヤ/クロームメッキ)
■パックDEメンテ
こんな感じです。ワゴンRでもぶつける嫁さんのために、コーナーセンサーとリヤカメラで二重に対策しています(笑) 頼むからこれで当てないでくれよ・・・
マツダはメーカーオプションがセットばかりで、しかも組み合わせられないセットが結構あります。担当営業さん曰く、標準のマツダコネクトのナビが死ぬほどアホとのことですので、オーディオレスにしてディーラーオプションのナビにしています。(なんと社外品のナビは装着不可というふざけた仕様の車です・・・)こうすると、スポーティパッケージが同時装着できないので、本革巻ステアリングが付けられません。CR-X、プレリュード、スカイライン(ECR33)、プレマシー、レガシィB4、スカイライン(V35)、プレサージュという車歴の中で、初めてのウレタンステアリングホイールです・・・ あと、オーディオレスにすると、CDプレーヤーがなくなるので、音楽はSDカードかUSBメモリに落としてから聴かねばなりません。CDプレーヤーは今後ディーラーオプションで用意され、後から装着できる予定らしいです。個人的に非常に重要な断熱ガラスは、フロントとフロントドアだけなので、リヤにはフィルムを後で貼ることにします。
何かと満足できない点もあるのですが、スタイルと走りがマイナスポイントを上回りました。新開発の6速ATは、シフトダウンすると回転を自動で合わせてくれます。LEDのスモールランプとテール&ブレーキランプは写真映えしそうです(笑)
エンジンについては、「なんでディーゼルとちゃうねん?」と突っ込みを受けそうですが、いくら昔より静かになったとはいえ、やはり音は大きいですし、学生時代にガソリンスタンドでアルバイトしていた経験で、給油する際に触る計量器のガンが軽油でベトベトなのですよ。軽油はガソリンのようにすぐには乾きませんので。なのでガンを触ると手に軽油の臭いがこびりついてしまいます。セルフスタンドで給油する度に軽油の臭いで萎えるのは嫌なので、当初からガソリン車しか考えていませんでした。
バックオーダーが2万台あるらしく、納車は年末もしくは年明けかなということです。
以上、本日の何とも言えない、微妙なブログでした。
Posted at 2014/11/08 21:48:40 | |
トラックバック(0) |
THE ALFEE | 日記