• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

コンサートのチケットが届きましたとかBB弾とか

コンサートのチケットが届きましたとかBB弾とか心待ちにしていた年末の大阪城ホールのチケットが無事届きました。アルフィーのコンサートに行くのは何年ぶりだろう(笑)。しかも嬉しいことに人生初のアリーナ席!しかも11列目の多分真ん中辺りというナイスポジション!チケットを買いに行ってくれた嫁さんありがとう!ファンではないが一緒に行ってくれる嫁さんありがとう!当日、子供2人は私の両親が見てくれます。ということで夫婦二人で出掛ける訳ですが、これって何年ぶりだろう(笑)。上の子が産まれてからはないはずなので、少なくとも5年半以上ぶりです。すごく楽しみです。体調にだけは気をつけなければ。もちろん大人ではなく子供です(笑)。大人は無理してでも行けますからね。


ガラリと話は変わりまして、BB弾についてです。最近子供が友達と公園でBB弾を拾って集めています。その話を聞いて、「確か実家に昔のBB弾があるはずだなぁ。」と思い、探してきました。 


ばっちり残っていました。昔買ったエアガンに付属していた「研磨加工済超精密6mmBB弾」です!懐かしい!東京マルイのエアガンに付属していたBB弾で、ベアリング研磨機で加工された高級BB弾です(笑)。高級品と書かれていたのでもったいなくて使えずに置いてありました。

あとはHEAVY WEIGHT BB弾というのもありました。これは私は全然記憶にないので弟のものかもしれません。

BB弾は発見しましたが、肝心のエアガン本体が見当たりません。子供が見てみたいと言っているので、探してみようと思います。ルパン三世のワルサーP38とダイハードのマクレーンが使っていたベレッタが好きで持っていました。しかしそれは壊れて捨てた記憶があるので、別の銃が残っているはずです。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/11/19 20:15:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記
2012年10月06日 イイね!

ツアートラックとか姫路セントラルパークとか

ツアートラックとか姫路セントラルパークとか今日は家族で姫路セントラルパークへ遊びに行ってきました。その道中、山陽自動車道でトイレ休憩をしたところ、なんとTHE ALFEEのツアートラックと遭遇しました。そういえば10月4日から秋のツアーが始まっています。7・8日の広島へ向けて走っている途中だったようです。

←早速記念にパチリ!

そして車を並べてパチリ!





そんなこんなで姫路セントラルパークに到着!まずはサファリに入りました。

音声案内の端末を借りていざ出発!


初めは猛獣エリアからで、トップバッターはチーターでした。いきなりパンチのある警告が・・・


タイヤを噛まれるなんて本当なのか?


その後色々な動物を間近で見学し、車を置いてからウォーキングサファリに行きました。その名の通り歩きながら動物を間近で見ることができます。その中で特にインパクトがあったのが、象とキリンへのエサやりです。




象の鼻の使い方や、キリンの血行の悪そうな長い舌をよく見ることができました。

サファリが終わった後は遊園地へ移動しました。上の子はジェットコースターに夢中でした。最後はショッキングホラーミュージアムといういわゆるお化け屋敷に入りましたが、そこで事件が・・・

暗闇の館内を薄暗い懐中電灯を手に歩いて部屋の扉を開けて進みます。ゲームのバイオハザードのようで怖いなぁと思って扉を開けて部屋に入った瞬間、後ろに人の気配が!「えぇ、お化け役の人が驚かせるタイプなの?そんなに怖いのはちょっと勘弁!」と思いながら振り向いたところ、私たちよりも先に入った小学生の姉妹でした。何でも怖すぎて進めないので一緒に行ってほしいとのことで一安心しました(笑)。その後は後ろにその姉妹を引き連れて、そして怖がって歩けない自分の子供(←コイツが入りたいと言ったから仕方なく入ったのに・・・)を抱っこしたまま先頭を切ってどんどん進んでいきました。あてにされると勇気が湧くから不思議です(笑)。

無事お化け屋敷を脱出した後は、家路につきました。そしてその道中に見かけた光景がこの写真です。


同じ型式のクラウンワゴンばかりがずらりと並んでいました。中にはセダンやレパードJフェリーなんかもありました。なぜ20台弱ほどのクラウンワゴンがこんなに並んでいるのか・・・。ちなみに中古車屋ではありませんでした。コレクターでしょうか?謎です・・・。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/10/06 20:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記
2012年09月15日 イイね!

津波シミュレーションとか日産R390 GT1 1/18モデルとか

津波シミュレーションとか日産R390 GT1 1/18モデルとか以前講演を聞いたBCP(business continuity plan/事業継続計画)の先生とお会いすることがあり、津波シミュレーションのサイトを教えていただきました。なんでもNASAのサイトらしいです。検索エンジンにも引っ掛からないそうなので、リンクを貼るのはやめておきます。見たい方は下のURLをコピーして下さい。

http://flood.firetree.net/

トビラ写真は大阪です。南海地震で3~5mの津波が予想されているので、5mでやってみました。結構広範囲で浸水しますね。拡大するとこんな感じです。


大阪には仕事でよく行きますので、どちらの方に逃げれば良いかの認識があるだけでその後の展開が随分と変わりそうです。

ついでに名古屋(予想5m)を見てみますと・・・ 


濃尾平野は一宮の方までかなり広範囲に浸水してしまうようです。5mでここまでとは驚きです・・・ 平野部では内陸でも安心できませんね・・・

沿岸部にお住まいの方は、数値を変更しながら色々と確認されてみてはいかがでしょうか。


ガラリと話は変わりまして、1/18モデルカーの日産R390 GT-1についてです。本日某家電量販店のおもちゃコーナーで見つけました。
 


日産がルマンに出場した時の車です。私はこの車に対して非常に思い入れが強いのです。なぜかって?

それは、 


タイヤ左側の日の丸の下を見て下さい。なんとTHE ALFEEがスポンサーなのです。モデルカーにもしっかりと再現されています!確かレース直前に通常何ヶ月かかかるスポンサーの契約を1週間程度で終えて貼っていたはずです。

こ、これは欲しい!!

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/09/15 19:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記
2012年07月27日 イイね!

携帯を変えましたとかCD届きましたとか

携帯を変えましたとかCD届きましたとか先日のブログでもお知らせしましたが、携帯電話がお亡くなりになりました。そこで機種変更しようと調べていましたが、最近はスマートフォン一色ですね。従来型の携帯の機種は極めて少ない上に、お値段が結構張ります。とうとう潮時か・・・ ということで、別にそれほど欲しかった訳ではありませんがスマートフォンへとグレードアップしました。

選んだ機種は、写真のIS12Tというものです。選んだ理由は・・・ 安かったからです(爆) 赤外線通信がなかったり、SDカード等の外部メモリーが利用できなかったりと若干の不便はありますが、安かったので気になりません(笑)

そしてこのIS12Tには、他の機種と比べて非常に特徴があります。それは・・・ なんとWindowsなのです!AndroidでもiOSでもありません。マイクロソフトです!ブラウザもIE9です!エクセル・ワード・パワーポイントも使えます!しかしこんな小さな画面で操作すると私の目が死んでしまいそうなので使わないと思いますが・・・ 出先で軽くチェック位はできます。

さあて、どこまで使い物になりますかね?現時点では従来型にしておけば良かったと少し後悔しています。なにせ使いにくい(苦笑)  さぁ、早く電話帳データの移植をしよっと。空っぽでは使い物になりません。


ガラリと話は変わりまして、先日予約していたこのCDが届きました。


かなり楽しみにしていたこのCD。ライブアレンジを主体とし、再録音されたものです。私としては、アルフィーにハマるきっかけとなった1992年発売のアルバム「JOURNEY」から「いつも君がいた」「シュプレヒコールに耳を塞いで」「君に逢ったのはいつだろう」の3曲も入っていることが少し嬉しかったりします。聴いてみましたが、良いですねぇ、これは。明日(7月28日)にリクエストにより曲目が決まるサマーイベントがあるのですが、すっごく行きたくなってしまいました。チケットを買っておけば良かった・・・ 後悔です・・・ 私がリクエストしたのは「夢の終わりに」「運命の轍 宿命の扉」「天河の舟」です。行かれる方は入っていたかどうか教えて下さい!

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/07/27 21:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記
2012年06月08日 イイね!

AGESとかホタルとか

AGESとかホタルとかTHE ALFEEネタです。1984年発売の「THE RENAISSANCE」以降のアルバムは全て持っているのですが(ベストアルバムは除く。でもベストも大方持っています。)、1986年の「AGES」だけはCDを持っていませんでした。高校生の頃、レンタルで借りたことはあるのでダビングしたMDはありますが、CDはなかったのです。ず~っとほしいなぁと思っていたところ、2009年にデビュー35周年記念として、廃番になった過去のCDがポニーキャニオン・東芝EMIから数量限定で発売となりました。もちろんAGESも含まれていたのですが、買おうと思った時には既に完売でした・・・ そしてもう諦めていたところ、先日何気なくインターネットで検索すると、なんとAmazonに在庫があるではないですか!その日は夜も遅かったので購入はしませんでした。そして翌日再度確認すると、昨日よりも在庫が減っている!これはヤバい!と思い、すぐに注文をしました。そして無事入手することができました。良かった良かった。このアルバムは「夢の終わりに」という最後の曲がイイのですよ。



”夢の終わりに残るものは
ひとにぎりの愛と君の微笑でいい
I can not tell you just how much I need you
But maybe tomorrow, my dream will come true”

1986年と言えば26年前で私は10歳。まだ音楽に全く興味などなく、毎日野球をしたり自転車で走り回って遊んでいた頃です。その頃にこの歌詞を聞いても、何も感じなかったでしょうけど(笑)


ガラリと話は変わりまして、今夜ホタルを見に行ってきました。昨夜仕事帰りにとあるポイントで見ることができたので、今日は子どもを連れて行ってきました。しかし昨日とは打って変わってひどい雨。傘をさしながら片手で撮影したので、写真はこんなもので勘弁して下さい(笑)





あまりにもショボイ写真なので、もう一度チャレンジしようと思います!

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/06/08 22:12:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記

プロフィール

「実家から静岡までの移動で過去最高の低燃費を出せました。」
何シテル?   08/11 20:55
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation