• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

跨線橋を買ってみた

跨線橋を買ってみた前回の買い物時には在庫がなくて入手できなかった跨線橋を別の店で購入しました。今回はジョーシンに行ったのですがかなり品揃えが良く、こんな物もついでに入手しておきました。↓



車両用の室内照明と建物用の照明ユニットです。さすがに仕事終わりで取り付ける気にはならないので、後日作業します!

せっかく跨線橋を入手したので、早速設置してみました。


前回よりも駅らしくなりました!地元の駅も昔はこんな跨線橋だったような気がします。こうなると車両も並べたくなりますねぇ。





キハ58だけ置いてみました。うむ、良い感じです。かなり自己満足の世界ですが・・・

少しずつ進化させていきますので、興味のある方はご期待下さい!
Posted at 2011/11/04 22:56:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年10月28日 イイね!

ライト類を点灯してみた

ライト類を点灯してみたちょっと自分の中で火がついてしまったNゲージネタの続編です。ぜひともやってみたい夜景の撮影に向け、少しずつ準備しています。

久々に手持ちのパーツ類を見てみると、D.C.フィーダー(写真左側の線路に電気を供給するためのパーツ)がありませんでした。そこで新品を購入したのですが、パワーユニット(写真右側の車両を動かすためのコントローラー)側にコネクターがついていました。私が持っているパワーユニットは旧式で、単に線を差し込むだけのものです。

そこでD.C.フィーダーの加工から始まりました。


と言ってもコネクターを切り取り、コードの被覆をむくだけです。すぐに終わります(笑)

で、早速パワーユニットを接続し、ライトを点灯させてみました。




暗くしてみるとこんな感じです。




パワーユニットは18年ぶりに電源を入れたので壊れていないか心配でしたが、大丈夫なようで一安心です。さすがMade in Japan。

夜景を撮影するには、室内灯もつけないといけませんね。順番にやっていきます。今日は眠たいのでここまでにします。それではお休みなさい。
Posted at 2011/10/28 23:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年10月22日 イイね!

Nゲージを出してみた

Nゲージを出してみた先日からNゲージを押入れから引っ張り出しています。主に子供の頃(20年以上前)に買った物ですが、10年ほど前に近所の模型屋が閉店半額セールをした時に買った比較的新しい物もあります。私の好みはディーゼルカーです。特に子供の頃に地元を走っていた機関車DD51や急行型車両のキハ58が好きです。今では複線電化されたその路線も、昔は単線非電化区間でした。DD51は客車の他、貨車もよく引っ張っていました。昔は貨物列車も多かったですし、私の住んでいる田舎でも30両以上の貨物列車が日に何本か走っていたのを覚えています。

そんな昔話はさておき、出したNゲージを眺めていると、無性に写真を撮りたくなりました。撮るならやっぱ列車は駅に止まっている姿かなと思い、朝からヨドバシカメラへ駅舎を買いに行きました。今日の京都は時代祭りの開催日だったので、こんな日に京都市内へ車で行くのは無茶だなぁと思っていたところ、雨天順延になったとラジオで流れたので、早速行ってきました。

で、選択したのはこの駅舎です。



ディーゼルカーには古いタイプが似合うかなと思い、この駅舎とホームを買って来ました。残念ながら跨線橋は在庫がなかったので、駅舎とホームのみで我慢です。

早速手持ちの車両を並べてみました。マイナーな(興味のない方にはどうでも良い)ことですが、車両のカプラー(連結器)も進化しています。

↓ これが新しいカプラーです。本物と同じような形をしています。



特徴は形だけではありません。小さくなった分、連結時の車両の間隔も狭くなっています。



↓ ちなみに旧型カプラーの場合はこんな感じです。



カプラー形状もいかにも作り物って感じですので、新型を見てしまうと少し辛いです。

駅と車両をセットした後は、撮影開始です。たくさん撮りましたが、ここではお気に入りの写真を2枚どうぞ(クリックで拡大して見て下さい)。

■DD51



■キハ58(後ろはキハ65)



う~ん、楽しかった!! しばらくこの趣味にはまってしまうかもしれません。今日は駅舎も買ったままの状態を置いただけで、付属品を付けていません。他にも周囲の風景を充実させたり、ヘッドライト・テールライト・室内灯を点灯させたり、夜景を撮影してみたりとやってみたいことがたくさんあります。

以上、列車に乗ることは大嫌いで常に車移動しているのに鉄道模型は好きな五右衛門がお届けしました!車ネタではなく、ごめんなさい。続編があった場合は怒らないでお付き合い下さいm(_ _)m
Posted at 2011/10/22 23:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「実家から静岡までの移動で過去最高の低燃費を出せました。」
何シテル?   08/11 20:55
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation