• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

代車とかマツダファンフェスタとか

代車とかマツダファンフェスタとかようやく少し涼しくなってきましたね。

エアコンなしの扇風機だけで寝ることができる夜もちらほらあります(^_^)

なんか体がホッとしています(笑)

それでは今月分のブログをアップします。

よろしくお付き合いください。

1.代車
整備手帳でアップしていたように、先日リコール対応と部品取付のためにディーラーへロードスターを預け、代車を2台借りました。本当はロードスターRFだけの予定だったのですが、試乗の予約が入ってしまったとのことでCX-60に変わりました。しかし私が自分のRFとの比較でどうしても乗りたかったので、途中で入れ替えることにしました(笑)

1台目の代車:ロードスターRF VS 6MT








乗り比べたかった理由はミッションの異音を確認するためです。比較した結果は以下の通りです。
・異音は代車でも確認できた。
・しかし、私のロードスターの方が音量は大きい。
小さいながらも代車からも異音は聞こえたので、こんなもんだと思うことにします。

その他気づいたことは以下の通りです。
・純正シートは乗り降りしやすいが(私のレカロシートは太ももサポートの高さがあり、乗り降りはしにくいです)、やはり腰は痛くなる。
・代車は500km、私のはミッション載せ替え後700km走行だが、ミッションのフィーリングは私の車の方がはるかにしっかりしっとりとしており良かった。試乗車は色々な人が乗るので、劣化が早そう。
・優しく変速することは非常に大切。

2台目の代車:CX-60 25S L Package AWD










2.5Lガソリンエンジンで、内装はグレージュでした。ここでは今まで乗ったCX-60やCX-80のトルコンレス8ATの感想を書きたいと思います。

(1)初期CX-60 直列6気筒3.3Lディーゼルターボ(マイルドハイブリッド)
発進時のクラッチのつながりがよろしくなく、例えば車庫入れのように極低速での前進、後進を繰り返す際には、DCTのような唐突につながる扱いにくさがあった。DCT嫌いの私にはマイカーにはできないなと言うのが当時の感想。

(2)CX-80 直列6気筒3.3Lディーゼルターボ(マイルドハイブリッド)
初期CX-60のネガ潰しが施された状態でデビューしたCX-80は、トルコンレスということを感じさせることはなく、意地悪く極低速での前進、後進を繰り返しても非常にスムーズに動き、これならマイカーにしても良いかなと感じた。

(3)CX-60 直列4気筒2.5Lガソリン
初期CX-60のネガ潰しが施された仕様変更後のCX-60。こちらもトルコンレスということを感じさせることはなく、意地悪く極低速での前進、後進を繰り返しても非常にスムーズに動いた。しかし1速か2速(すみません、忘れました)で息継ぎをしたように一瞬加速しなくなる場面がある。2.5Lガソリンではトルク不足なのか?しばらくすると慣れたので、気になるのは初めだけかも。

こんな感じです。ちなみに内装は物理ボタンがしっかりとあり、使いやすくて良かったです(タッチパネルだけの最近の車は個人的に最悪です。あんなのは事故の元です。)。

1日に2台も乗らせてもらい、色々と理解ができて良かったです。


2.伊豆半島ドライブとマツダファンフェスタ2025
10月4日のマツダファンフェスタに行ってきました。開催場所は富士スピードウェイです。せっかくなので、前日は仕事を休み(大型連休以外で遊びのために平日を休みにしたのはいつぶりでしょう?全く覚えていないぐらい久しぶりです。)伊豆半島をドライブし、温泉旅館に宿泊しました。

まずは東京インターから東名に乗り、小田原厚木道路で小田原、熱海を経由し、伊豆半島の東側をひたすら南下し、石廊崎を目指しました。しかし伊豆半島が大きいからなのか、高速道路がないからなのか、走れど走れど到着しません。7:30に自宅を出発し、12:30でまだ熱川でした。



そして14:00頃にようやく石廊崎に到着。





いやぁ、遠かったです。

その後、道の駅下賀茂温泉 湯の花に寄った際、地元の中学生が学校の授業か課題かでアンケートを取っていたので協力したのですが、南伊豆町のおいしいものは?南伊豆町と言えば?の質問は難しすぎました。いかんせん関西人なので、伊豆半島に全く詳しくありません(笑)

そして河津町の旅館に到着。部屋は露天風呂付にしましたが、ケチったので食事はコンビニです(>_<)



そして翌日は下田経由で富士スピードウェイに向かい、約2時間かけて到着しました。駐車場に車を停め、会場に歩いていると、何か見覚えのあるZ33が・・・ニスモバンパーにニスモホイールで「えっ?」と思い、岡山ナンバーと69番で確信しました。タカアキさんだ!!





マツダのイベントで駐車場に止まっている日産車を撮影する私は変態です(笑)

タカアキさんとは、私が(ウチの家族が)よく見ているYouTubeをやっている方で、愛車のZ33で日本中をドライブしたり、直近では韓国にもZ33で旅行している方です。自分が旅行に行っている気になれるので、いつもよく見ています。



こんな偶然があるのかと思っていたら、何と会場で会うことができたので少し話して写真を撮ってもらいました。つまり野生の視聴者になってしましました。



いやぁ、驚きました。我が家では超有名人です。偶然すぎて何の差し入れもできずすみませんでした。

その後はサーキットを走る車で流し撮りの練習をしました。400mmの望遠レンズのサーキットデビューです。











京滋マツダ(転居前)と関東マツダ(転居後)の対決シーン(笑)



そして歴代レーシングカーのデモランです。





















400mmはすごいです。めっちゃ寄れます(^_^)

そんなこんなで帰宅し、今回の一人旅行は終わりました。めっちゃ楽しかったです。

そして今日、衝撃の事実が発覚しました。何とカメラに「流し撮りモード」なるものがありました・・・



今まで100%自力で頑張っていました・・・

カメラに流し撮りモードがあるとは知りませんでした。

まぁ、技術を磨いていたということで・・・


以上、本日のどうでも良いブログでした。また来月お会いしましょう。
Posted at 2025/10/05 17:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターRF(NDERE) | 日記

プロフィール

「ハイドラチェックポイント3,300達成。」
何シテル?   10/04 18:29
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

気になってたアレやってみた&ドレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:14:10
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation