• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

パーマンドンジャラを25年ぶりくらいにしてみた。

パーマンドンジャラを25年ぶりくらいにしてみた。この週末は実家に姪・甥が来ていたので私の子供も連れて行き遊んでいました。一番上の姪が小学校2年生になりやり方を理解できてきたので、初めてドンジャラをすることになりました。私が子供の頃に買ったものなので、もう30年以上前のものになります。

本当に久し振りにやりましたが、昔の血が騒ぐと言うか何と言うか、子供そっちのけで大人が本気でした(笑)


みつ夫、みち子、さぶ、かば夫、パーマン1号、パーマン2号、パー子、パーやん、バードマン、コピーロボット等、懐かしのキャラクターです。捨て駒と交換できるバードマンと、全ての代役になれるコピーロボットが人気ですが、その2つが来ると子供は態度で分かります(笑)

もちろん子供たちはパーマンを知りません。姪が「パーマン1号」のことを「パーやん1号」と言ったのにはかなり受けました(呼吸ができないくらい笑ってしまいました)。パーやんが4人もいたらしんどいです(爆)

子供たちもパーマンを知らない割には楽しんでいました。ドラえもんのドンジャラなら30年以上経った今でも通用しますね。ドラえもんのパワーはスゴイです。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/09/17 15:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記
2012年09月15日 イイね!

津波シミュレーションとか日産R390 GT1 1/18モデルとか

津波シミュレーションとか日産R390 GT1 1/18モデルとか以前講演を聞いたBCP(business continuity plan/事業継続計画)の先生とお会いすることがあり、津波シミュレーションのサイトを教えていただきました。なんでもNASAのサイトらしいです。検索エンジンにも引っ掛からないそうなので、リンクを貼るのはやめておきます。見たい方は下のURLをコピーして下さい。

http://flood.firetree.net/

トビラ写真は大阪です。南海地震で3~5mの津波が予想されているので、5mでやってみました。結構広範囲で浸水しますね。拡大するとこんな感じです。


大阪には仕事でよく行きますので、どちらの方に逃げれば良いかの認識があるだけでその後の展開が随分と変わりそうです。

ついでに名古屋(予想5m)を見てみますと・・・ 


濃尾平野は一宮の方までかなり広範囲に浸水してしまうようです。5mでここまでとは驚きです・・・ 平野部では内陸でも安心できませんね・・・

沿岸部にお住まいの方は、数値を変更しながら色々と確認されてみてはいかがでしょうか。


ガラリと話は変わりまして、1/18モデルカーの日産R390 GT-1についてです。本日某家電量販店のおもちゃコーナーで見つけました。
 


日産がルマンに出場した時の車です。私はこの車に対して非常に思い入れが強いのです。なぜかって?

それは、 


タイヤ左側の日の丸の下を見て下さい。なんとTHE ALFEEがスポンサーなのです。モデルカーにもしっかりと再現されています!確かレース直前に通常何ヶ月かかかるスポンサーの契約を1週間程度で終えて貼っていたはずです。

こ、これは欲しい!!

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/09/15 19:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記
2012年09月12日 イイね!

ニトリまでの道中とかポイント利用の妄想とか

ニトリまでの道中とかポイント利用の妄想とか写真は、とあるニトリへ向かう途中に通る所です。そのニトリは右折侵入禁止の店舗でして、一度通り過ぎてUターンしてから入ります。その際に通過するのがこの場所です。

ヤシの木が目立ち、南国にいるかのような非日常的な感覚に陥ります(笑)。いつも通るのですが、その度にすれ違う車をチェックしてしまうのは人間のサガでしょうか。まぁこちらもチェックされているのでしょうけど。写真を撮るために停車している私の車を追い越したベンツが写真左側の「王様の部屋」という所へ入って行きました。


王様の部屋かぁ・・・ どんな所か気になる(笑)。しかしそのベンツから見ると、停車しているスカイラインはどこに入ろうか迷っている車に見えたことでしょう(爆)


ガラリと話は変わりまして、ヤマダ電機のポイント利用についてです。結構たまり、現在12100ポイントあります。すなわち12,100円分の買い物をできる訳です。どうしても妄想が膨らみますねぇ。

こんなのはどうでしょう? 


オハフ50です。子供の頃、地元でDD51に引かれて走っていました。懐かしい!

もしくは、 
 


オハフ33はどうでしょう?オハフ50よりも以前に走っていました。これをバックに撮った写真もあります。

これも良いなぁ。 


キハ47です。普通列車として活躍していました。確かオハフ50の後だったように思いますが、確かな記憶ではありません。

これも魅力的です。 


キハ181です。特急あさしおとして京都から米子・倉吉・鳥取・城崎・東舞鶴へと走っていました。

最後にこんなのもあります。 


KTR8000です。北近畿タンゴ鉄道の車両で、「タンゴディスカバリー」として現在も活躍中です。電車で通勤する時で乗り遅れてしまった時にたまに乗ります。現在はほとんど走っていないディーゼルカーに乗れるのは幸せです。

なぜか欲しくなるのは地元を走っていた懐かしい車両か現在も走っている車両ばかりです。Nゲージコーナーに行ってはニヤニヤとして陳列してある商品を眺めています。しかし、そうこうしているうちに家電が壊れて、その購入原資になってしまいそうな気がします・・・ 既に電子レンジがヤバかったりして(笑)

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/09/12 20:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2012年09月09日 イイね!

インプレッサとBRZを見てきたとかマーチングバンドとか

インプレッサとBRZを見てきたとかマーチングバンドとか今日スバルディーラーの前を通ったので、何となーく入って妄想劇場に登場したインプレッサを見てカタログをもらってきました。

イカン・・・ 見ると欲しくなる・・・

MTはあるし、荷物はそこそこ積めそうだし・・・

フロントウィンドウが寝すぎているのと、それに伴って三角窓が付いているのが少し好みではないので気になりますが、総じて良い車でした。

ついでに展示してあったBRZも見てきました。街で走っているのは見たことがありますが、実際に触れるのは初めてです! しかしヒップポイントが低いですね。こんなに低い車に乗ったのは久し振りです。それだけで欲しいと思わせる車でした。しかし乗り降りの際、腰への負担を強く感じたのは大人になった証でしょうか(笑)。今まではこんなことはなかったのですが・・・


ガラリと話は変わりまして、昨日の出来事です。箕面森町の公園へ出掛けていたのですが、マーチングバンドの練習に遭遇しました。


所ジョージの笑ってコラえてで見たことがある箕面自由学園という学校の練習でした。観光バスを3台もチャーターしてここまで練習に来ていました。ハイコストなクラブ活動の練習ですねぇ。驚きです。

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/09/09 22:35:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他(車関連) | 日記
2012年09月07日 イイね!

掃除機リプレイスとかゴリラ 警視庁捜査第8班のDVDが発売されたとか

掃除機リプレイスとかゴリラ 警視庁捜査第8班のDVDが発売されたとか先日掃除機を買い換えました。写真の黄色いのが古い方、青いのが新しい方です。結婚した時に購入し、早7年。壊れた訳ではないのですが、排気がとても臭くなってしまい、対策を講じても改善しなくなりました。どれだけ臭いか、端的に言うと納豆のにほひです。窓を全開にして使用してもたまりません。そこで仕方なくのリプレイスとなりました。

某量販店に購入に行きましたが、私は掃除機にこだわりなど全くありませんので安い物を探していました。しかし店員はどうしても高い物を売りたいのか執拗に上位機種の利点を説明してきます。確かに使いやすくて良い物だということは分かりますが、いかんせんこだわりはありません(笑) その後、長々と説明してもらった店員には気の毒ですが、1万円少々の三菱電機製を購入しました。これでも古い方よりも軽くて使いやすいとのことです。最下級グレードでも進化はしているのですね。

この黄色い掃除機を欲しい人は誰かいますか? 7年落ちですが、部屋中にこもる納豆臭に耐えられれば問題なく動きますよ(笑)


ガラリと話は変わりまして、刑事ドラマのDVDネタです。ゴリラ 警視庁捜査第8班のDVDが発売になりました。これも欲しいなぁ。毎週日曜日の20時から欠かさず見ていましたよ。




オープニングが懐かしい!しかし放送はテレビ朝日だったのにDVDはなぜかポニーキャニオンからの発売です(笑)

当時は知りませんでしたが、舞台は次のような設定だったらしいです。
「警視庁捜査第8班(通称:ゴリラ、G-8)は多様化・凶悪化し通常の警察力では対処困難な犯罪に対処するため、警視庁上層部が極秘裏に創設した機関。その存在は、各所轄の署長クラス以上の警察関係者にしか周知されていない。警視庁捜査一課に属するが、ミッションは刑事部長から直接下され、いかなる事件に介入できる権限を持っている。また、各メンバーは各々”グリーンカード”と呼ばれる殺人許可証を持つ。」

こんなのが本当にあったら恐ろしくって仕方ありませんね。

使用された車では、舘ひろしが運転するガルウィングのスタリオンと神田正輝が運転するデボネアAMGが好きでした。また、神田正輝が劇中で使用していたどこでこすっても火がつくマッチに憧れていました。当時はインターネットなどという便利な物はありませんでしたから、どういうものなのかもどこで売っているのかも調べる術すらありませんでした。それを思うと現在はすごく便利な時代です。最近はPCすら使わずにスマートフォンでも調べられますよね。

あ~、再放送してほしいなぁ・・・

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2012/09/07 21:55:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他(車以外) | 日記

プロフィール

「ハイドラチェックポイント3,300達成。」
何シテル?   10/04 18:29
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 56 78
91011 121314 15
16 171819 202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

気になってたアレやってみた&ドレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:14:10
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation