• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

X3の12ヶ月点検とかリヤゲートの傷とか

X3の12ヶ月点検とかリヤゲートの傷とか三連休ですね。

珍しく今月2回目のブログをアップしようと思います。

整備手帳では上げていますが、22日(土)はX3の12ヶ月点検(2回目)を受けました。6:45新大阪発の新幹線で9:12東京着、会社の駐車場に置いているX3を回収して10:00ピッタリにいつものディーラーに到着しました。すると代車に用意されていたのは新型5シリーズツーリングの523dでした。明らかに代車用の車ではないなと思っていたら、やはり試乗車として使われているものでした。担当営業氏はどうしても新型X3か5シリーズを売りたいようで、車を試してきてほしい、点検終了時には見積を用意しても良いか?とのことでした。

代車ではディズニーランドのある市から自宅まで帰り、夕方に自宅から令和島経由でディーラーに向かいました。













車自体は非常に良いですね。私が乗っていたG31よりもかなり良くなっています。個人的に苦手なディーゼルエンジンも、マイルドハイブリッドが付いているおかげか、アクセルペダルを踏んだ瞬間の反応がない時間がなく、ガソリン車のようなレスポンスで良かったです。

しかし、最近のBMWはどうしてしまったのでしょうか・・・全くほしいとは思わない車になってしまいました。

短時間の運転で気づいた、ほしいと思わない理由は以下の通りです。
・安っぽい内装。明らかにG01(X3)、G31(5シリーズツーリング)の方が高級感がある。
・ケバケバしく光る内装。
・タコメーターがスポーツモードにしないと表示されない。その他モードではプリウスのようなパワーメーターになる(設定で変えられるならすみません)。
・メーター自体が非常に見にくい。表示がおもちゃみたい。
・物理ボタンがかなり減り、今までボタン一つで一瞬で操作できていた機能がタッチパネルで呼び出さないといけなくなった(2年前に代車で借りた2シリーズアクティブツアラーに比べると、クルクルコマンダーがあるので幾分使いやすかったです。2シリーズはマジでヤバかったです)。
・物理ボタンではないので全く思い通り押せない、反応しないハザードスイッチ(五味やすたかさんもM5の紹介の時に言っていました)。
・光るキドニーグリルが恥ずかしい
・フラップ式で昔の車のような外ドアハンドル(しかも開けにくい)
・手をひねりそうになる開けにくい中ドアハンドル
・消せないロービーム

代車返却時に私が全く興味を示さなかったので、下取りと値引きを頑張った担当営業氏はショックを受けていました。いやいや、例え新型を気に入ったとしても、今のX3を買ってまだ2年ですぜ(笑)

という訳で2回目の12ヶ月点検は無事終わりましたが、受検時にもらったキーのバッテリーを交換している時にやってしまいました。家の中で作業していましたが、リヤゲートを開けるボタンを意図せず押してしまい、車庫のX3のリヤゲートが開いて家の壁に当たり、傷がついてしまいました・・・

開けた時はこんな感じです。



閉めた時はこんな感じです。





近くで見れば気になりますが、遠目であればさほど気にならないぐらいなので、タッチアップペイントを塗ってごまかしておきます(>_<)

以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2025/02/24 11:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(X3) | 日記
2025年02月02日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年12月~2025年1月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年12月~2025年1月)今日の東京は雪かもしれないという予報でしたが、雨になりました。

個人的には雪の方が嬉しいのですが、仕事を考えると雨で良かったです。

それでは今月分のブログをアップします。よろしくお付き合い下さい。


1.浄水器のフィルター交換
我が家には「良水工房」という、家全体の浄水器が付いており、年1回のフィルター交換が12月にありました。そこでふと「PFAS」のことが気になり、NHKのサイトを見ていると、全国の水道水のPFAS含有量のページがありました。私の出身地の京都府亀岡市を見てみると、下限値未満となっており、個人的にはやっぱり最高の水道水だなと感じます。



対して現在住んでいる世田谷区を含む東京23区は、国の暫定目標値以下とはなっていますが、検出はされています。



そこで良水工房のサイトを確認するとPFAS(PFOS、PFOA)の除去性能検査結果があり、濾過後は下限値未満となっていました。





とりあえず良かったです。


2.酒々井アウトレットへ靴を買いに
長女の大学の入学式用の靴を買いに行きました。後はスーツと腕時計ですかね。本当はアシックスウォーキングで買おうと思ったのですが、店がなくなっていたのでREGALで購入です。



しかしアシックスウォーキングがなくなったのはつらいです。私の革靴を買う店がなくなってしまいました・・・木更津のアウトレットにはあるそうですが、アクアラインが混むから行きたくないのですよねぇ・・・


3.ブラインドコーナーの先に・・・
先日の仕事帰り、いつものように首都高を走行していると、ブラインドコーナーに突如停止車両が現れました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



後ろからベンツのSUVが猛追してきていたので、バックミラーを見ており気づくのが遅れました(動画の11秒辺りで気づきました)。しかしいくら事故でもそんな所で止まらんといてくれよ。追突されまっせ。ちなみに後ろのベンツも何とか避けていました。


4.ドクターイエロー
昼飯を食べに行こうとエレベーターを待っていたところ、偶然ドクターイエローを見ることができました。





後で調べたところ、これは引退となるJR東海のT4編成で、東京から博多に向かう下りのラストランでした。この翌日に東京に戻って来て、それで引退だったようです。


5.電動キックボード
通勤中に目撃しました。これはアリなのでしょうか・・・




以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2025/02/02 18:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

2024年年末とか2025年年始とか

2024年年末とか2025年年始とか新年明けましておめでとうございます。

今年も月1ブログ、よろしくお願いします。


さて、絶賛年末年始休み中です。まだ少し残っているので、思い切り楽しみたいと思います。


休み初日の12月28日は、渋滞を避けるため自宅を4時に出発し、京都府の私の実家へ帰省です。出発時のX3の荷室はトビラ写真ですが、満載です(笑)



そして約470km走行にて無事到着。

滞在中には、THE ALFEEの秋ツアー最終公演である、大阪城ホールに行ってきました。









昨年は本当にチケットが取れない状態で、私も落選していましたが、譲ってもらうことができて、何とか参戦です(到着時のグッズ販売の待ち行列も、尋常ではない長さでした)。

しかし、譲ってもらったとはいえ、席はアリーナで、花道先端のほぼ真ん前という最高の席でした。

東京へ転居後は、武道館に行くようにしていましたが、やはり大阪城ホールファイナルはまた独特の良さがあります。また今年も行きたいなぁと思います。

また、地元の人にしか分からないネタですが、西友跡地が完全に更地になっていました。



この後は何ができるのでしょうか。

そして12月30日には静岡の嫁の実家に向けて出発です。



お土産を下ろしたにもかかわらず、相変わらず荷室は満杯です。いや、むしろ東京への土産物で増えているかもしれません(笑)

そして12月31日は紅白歌合戦を見ました。何と言っても、THE ALFEEが41年ぶりに出演ですからね。

























曲は星空のディスタンスでした。短縮版ではありましたが、後奏の高見沢さんのギターソロが入っていたのが良かったです。テレビではほぼカットされる部分ですが、ここがあるとないとではこの曲の魅力に大きく影響すると個人的には思っています。

あとは司会者の近くにいることが多かったので、諸々楽しめました。そりゃ「桜井さん」や「アルフィー」がトレンド入りしますね(^_^)

あとは、25年ぶりのGLAYの出演や、



南こうせつさんとイルカさんの「神田川」と「なごり雪」での2人のハモリがめっちゃ良かったです。



そして元旦の昼過ぎに静岡を出発し、ほぼ渋滞なしで東京の自宅に戻りました。



で、ようやくX3の荷室が空になりました。



そんなこんなで、出発時のオドメーターが20,881km、帰宅時が22,020kmと1,139km走行の帰省でした。



ちなみに12月下旬に某所でプライベートの坂崎幸之助氏に遭遇しました。紅白後の坂崎氏のインスタに上がっていた写真の靴(紫のニューバランス)が、その時と同じ靴でした(^_^)




以上、本日のどうでも良いブログでした。明日はロードスターでドライブにでも行きたいなと思うのですが、Uターンの渋滞がひどそうなので、行くべきかやめておくべきか悩んでいます。

それではまた来月にお会いしましょう。
Posted at 2025/01/03 21:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 日記
2024年12月22日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年11月~12月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年11月~12月)いやぁ、寒いですね。

今年の冬の雪の具合が気になっています。

このまま行くと今月分のブログが上げられなさそうなので、今日は頑張ってアップします。

1.牛久大仏
前回ブログで牛久大仏を見て高さが超大型巨人ぐらいかと書きましたが、ネットで拾った情報によると、何と超大型巨人の2倍でした。予想以上の大きさです(^_^)


2.ファーマギア
2025年1月から放送が開始されるテレビアニメ「ファーマギア」のエンディングテーマに、そこに鳴るの「miss-dystopia」が採用されました!





テレビアニメは昨年の「魔女と野獣」に続き2回目です。おめでとうございます。

ちなみにゲーム「ファーマギア」のオープニング曲で、佐倉綾音さんと水瀬いのりさんのボーカルで、「dis-dystopia」という曲もあり、こちらは作詞作曲編曲がそこに鳴るの鈴木重厚さん、演奏もそこに鳴るです。




3.リコールの通知
整備手帳には記載済みですが、ロードスターにリコールがありました。驚いたのがその通知方法で、車両のディスプレイへの直接届きました。








4.RF100-400mm F5.6-8 IS USM購入
キヤノンのキャッシュバックキャンペーンに合わせて、ほしかったズームレンズを購入しました。







フードを付けると相当な長さになります(^_^;)

EOS R6 MarkⅡは、春(5万円バック)と夏(4万円バック)のキャンペーンの間に買ってしまったので、レンズはどうしてもキャンペーンに合わせてやろうと思っていました。

これで、
・RF24-105mm F4-7.1 IS STM
・RF100-400mm F5.6-8 IS USM
・RF50mm F1.8 STM
と必要なレンズがそろったので、とりあえず慣れるためにたくさん撮ろうと思います。


さて、みなさんには今年もコメントやイイね!でお世話になりました。どうぞ良い年をお迎え下さい。少し早いですが(笑)
Posted at 2024/12/22 18:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | そこに鳴る | 日記
2024年11月04日 イイね!

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年9月~11月)

最近のあんなこととかこんなこととか(2024年9月~11月)ここのところようやく秋らしくなってきましたね。

日没の時間が非常に早いので、1日を短く感じるようになってきました。

さて、11月になったばかりですが、9月~11月分のブログをアップしたいと思います。

よろしくお付き合い下さい。


1.よーじや
先日、日比谷シャンテ1Fに、期間限定で京都の「よーじや」が出店していました。



もはや懐かしく感じるようになってしまいました(^_^;)


2.ニトリのHPに私のインスタグラムが掲載
私のインスタグラムの投稿をニトリのホームページで取り上げてもらえました。





この写真の撮影は嫁ではありますが(笑)


3.舞鶴でオーロラ観測
京都府舞鶴市でオーロラが観測されたと記事が上がっていました。



すごいですね。見てみたかったです。


4.990Sに最後の給油
10月半ばの土曜日出勤の際に990Sを使いましたが、帰宅時に燃料残量警告灯が点灯してしまい、このまま下取りに出すのも何なので、10Lだけ給油しました。



ガソリンスタンドの店員がなぜかピースしていました(笑)


5.逆走してくるレクサスとスーパームーン
帰宅時に遭遇した逆走してくるレクサスとスーパームーン。



6.22年ぶりの王将沼津店
マツダファンフェスタに参加する前日は、沼津に前泊し、晩飯は王将沼津店を訪問しました。





餃子と天津飯を注文しました。



東京に引っ越すまで、天津飯に種類があることは知りませんでした。関西の王将には、選択肢の表示はなく、「京風」一択です。それを知らずに東京で「天津飯」とだけ言って注文すると、「甘酢」が出てきました。それはもう私の知る天津飯ではありませんでした(笑)

以降、注文の際には気を付けるようにしています。


7.なりきりオーナーシリーズ
街中でこんなガチャガチャがあったようで、長女が私のために買ってきてくれました。



これをキーホルダーに付けておけば、GT-Rオーナーの気分を味わえます(笑)


8.初心者マークのBNR32
11月頭の土曜日出勤の帰宅時に、初心者マークをつけたGT-Rを見ました。



3ナンバーですし、リヤのオーバーフェンダー、ホイール、フロントフェイスからGT-Rのはずですが、エンブレムはGTSでした。助手席には持ち主である父親っぽい人が乗っていたので、子どもが免許取り立てで練習をしていたようです。RB26DETTで練習できるなんて羨ましすぎる家庭です。


9.高見沢輪業
昨日は酒々井のアウトレットに革靴を買いに行き、その足で茨城県の義姉を訪ねてきました。義姉の家の近くのコンビニに止まったところ、車の後ろになんと「高見沢輪業」の看板が(笑)思わず写真を撮りました。







移動中に牛久大仏を初めて見ましたが、めちゃくちゃ大きいですね。





超大型巨人ぐらいあるでしょうか(笑)

なんだかんだで昨日は300キロ以上走り、納車半月で1,000キロを超えてしまいました。RFは明日に洗車をし、ボディカバーをかけて封印します(^_^;)


以上、本日のどうでも良いブログでした。
Posted at 2024/11/04 10:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターRF(NDERE) | 日記

プロフィール

「@けん★団長 今や高見沢さん、坂崎さんは71歳、桜井さんは70歳です(^_^)」
何シテル?   07/08 05:46
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation