ステアリングのレザー、本革ダークブルーディンプルに巻き直し~!
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
ローブのホイールをマットブルーに替えよう・・と考えていた頃、それに合わせてインテリアも少し変えたいし、まずステアリングから~と思い始めていました。
物は社外品のLA400Kコペン用ステアリング。純正交換タイプなのでエアバッグはそのまま使えます。カーボン調の柄は、ローブのインパネ・ガーニッシュとお揃いです。(*^-^*)
このステアリング、レザー部分は黒のPVC、これを本革のダークブルーのディンプルにすると、マットブルーのホイールと何となく良い感じになるかな~~と。。
以前に、カスタムキットを使ってステアリングを革巻きにしたので(みちねこ整備手帳「ステアリング本革巻き 自己流で作業の覚え書き…その2(完成編♪」参照)
同じようにすれば・・でも、いざとなってみると前よりハードルは高そうで、ちょっとビビります。
2
新品のステアリング、素人作業で失敗してしまうより、このままの方が見映えも良いしなぁ、、、と思わなくもなかったけれど、今回の目的は、ホイールをマットブルーに、ステアリングもダークブルー系に~です。キッパリ!
テ〇クオフさんゴメンナサイ!で、巻いてあるPVCレザーを剥がして、それを型紙にして、次に巻くレザーを切り出します。
ダークブルーのディンプルレザーは、みんカラでも有名な〝Leather Custom FIRST”さんから取り寄せました。d(´▽`*)
3
このレザー、しっかり厚みのある物なので、ステアリングのスポーク部のパーツの下に入る部分(意味わかりますか?)は、厚みを薄くします。
本当は、専用の道具があるはずですけれど、それを持っていないので、幅広のカッターで少しずつ削って漉きました。
後で取り付けの段になって、もっと広めに薄く漉いておいた方が納まり良かったと気が付きましたけれど、こういうのは何回かやってみないと分からないですねーって、何回か?次回があるのか?
4
ステアリングはコブ付きで、スポークの手を添える部分も握りやすいようにガングリップ型の凹凸があります。
この辺、最初のPVCレザーはボンドで貼りつけてありましたが、同じようにベったり貼ってしまう自信もなかったし、両面テープを細かく貼りました。この方が少し剥がして位置を修正したりも出来て、素人工作にはやり易いような気がします。
5
糸は、みんカラ情報を参考に、レザークラフト店で購入。ビニモ0番ダブルロウ付糸、色はインパネの色に合わせて焦げ茶を選択。
さて、次はポンチが欲しいところですがこれも持っていないので、糸穴の位置と数を確認しつつ、目打ちで穴を開けておいて、縫って行きます。慣れない上に、手?指?の力も弱いみちねこは一部分縫うだけでも、汗だくで四苦八苦~~!!!(><;
全体に縫いあげて、1日2日置いて革が少し形に馴染んだ頃に、また糸を引き直して・・少しずつ少しず~つ、糸の張り具合や革の合わせ目を整えて~~~、時間をかけての素人作戦です。f(^▽^;
6
スポーク付け根の裏、上手に落ち着かず少し浮いてしまいました。熱を掛けると縮むと聞きますけれど、ちょっとその勇気はなくて・・車体に取り付けて見えないところだし、実際にステアリングを握って気になるほどでもないので良しとしましょう。
7
ゆっくり騙しダマし、あの手この手で・・・まぁ、本人的にはこんなところで、とても満足♪
あとは糸の始末をして出来上がりでーす!!!\(^o^)/
やっていくうち、ここはどうするんだろう、これは順番があるの?とか、いろいろ知りたいことが、いっぱい出てきます。
きっとプロの方々には職人技のノウハウがたくさんあってそこを押さえて、長年の勘とか、革と対話しつつの糸の引き具合とか etc.etc.で、あの惚れ惚れするような革巻きの作品が出来上がるんだろうなぁーと思いながら、
こちらは、素人の技(行き当たりばったり、その場凌ぎともいう…f^^;)で、精一杯頑張りました!
ともかく、革を相手の挌闘は楽しいですね♪
8
作業途中の室内での写真と、車に取り付け後の外での写真。色の出方がだいぶ違っていますけれど、ここの取り付け後の写真のほうが実際に近いかも知れません。(パッと見ては黒に見えて、よく見るとブルーかな?という感じです)
素人のチャレンジDIYにしては上出来!!!
いや、上出来以上かも~~と自画自賛~♪♪
とりあえず、こんな感じになりました!
ステアリングは、運転席に座って常に目の前にあって、自分の手で握っているパーツ、満足度とっても高いです。(*´▽`*♪♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ディンプルレザー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク