• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちねこの"たんぽぽ色ローブさん♪" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年7月28日

ステアリングのレザー、本革ダークブルーディンプルに巻き直し~!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ローブのホイールをマットブルーに替えよう・・と考えていた頃、それに合わせてインテリアも少し変えたいし、まずステアリングから~と思い始めていました。

物は社外品のLA400Kコペン用ステアリング。純正交換タイプなのでエアバッグはそのまま使えます。カーボン調の柄は、ローブのインパネ・ガーニッシュとお揃いです。(*^-^*)
このステアリング、レザー部分は黒のPVC、これを本革のダークブルーのディンプルにすると、マットブルーのホイールと何となく良い感じになるかな~~と。。

以前に、カスタムキットを使ってステアリングを革巻きにしたので(みちねこ整備手帳「ステアリング本革巻き 自己流で作業の覚え書き…その2(完成編♪」参照)
同じようにすれば・・でも、いざとなってみると前よりハードルは高そうで、ちょっとビビります。
2
新品のステアリング、素人作業で失敗してしまうより、このままの方が見映えも良いしなぁ、、、と思わなくもなかったけれど、今回の目的は、ホイールをマットブルーに、ステアリングもダークブルー系に~です。キッパリ!
テ〇クオフさんゴメンナサイ!で、巻いてあるPVCレザーを剥がして、それを型紙にして、次に巻くレザーを切り出します。

ダークブルーのディンプルレザーは、みんカラでも有名な〝Leather Custom FIRST”さんから取り寄せました。d(´▽`*)
3
このレザー、しっかり厚みのある物なので、ステアリングのスポーク部のパーツの下に入る部分(意味わかりますか?)は、厚みを薄くします。
本当は、専用の道具があるはずですけれど、それを持っていないので、幅広のカッターで少しずつ削って漉きました。

後で取り付けの段になって、もっと広めに薄く漉いておいた方が納まり良かったと気が付きましたけれど、こういうのは何回かやってみないと分からないですねーって、何回か?次回があるのか?
4
ステアリングはコブ付きで、スポークの手を添える部分も握りやすいようにガングリップ型の凹凸があります。

この辺、最初のPVCレザーはボンドで貼りつけてありましたが、同じようにベったり貼ってしまう自信もなかったし、両面テープを細かく貼りました。この方が少し剥がして位置を修正したりも出来て、素人工作にはやり易いような気がします。
5
糸は、みんカラ情報を参考に、レザークラフト店で購入。ビニモ0番ダブルロウ付糸、色はインパネの色に合わせて焦げ茶を選択。

さて、次はポンチが欲しいところですがこれも持っていないので、糸穴の位置と数を確認しつつ、目打ちで穴を開けておいて、縫って行きます。慣れない上に、手?指?の力も弱いみちねこは一部分縫うだけでも、汗だくで四苦八苦~~!!!(><;
全体に縫いあげて、1日2日置いて革が少し形に馴染んだ頃に、また糸を引き直して・・少しずつ少しず~つ、糸の張り具合や革の合わせ目を整えて~~~、時間をかけての素人作戦です。f(^▽^;
6
スポーク付け根の裏、上手に落ち着かず少し浮いてしまいました。熱を掛けると縮むと聞きますけれど、ちょっとその勇気はなくて・・車体に取り付けて見えないところだし、実際にステアリングを握って気になるほどでもないので良しとしましょう。
7
ゆっくり騙しダマし、あの手この手で・・・まぁ、本人的にはこんなところで、とても満足♪
あとは糸の始末をして出来上がりでーす!!!\(^o^)/

やっていくうち、ここはどうするんだろう、これは順番があるの?とか、いろいろ知りたいことが、いっぱい出てきます。
きっとプロの方々には職人技のノウハウがたくさんあってそこを押さえて、長年の勘とか、革と対話しつつの糸の引き具合とか etc.etc.で、あの惚れ惚れするような革巻きの作品が出来上がるんだろうなぁーと思いながら、
こちらは、素人の技(行き当たりばったり、その場凌ぎともいう…f^^;)で、精一杯頑張りました!
ともかく、革を相手の挌闘は楽しいですね♪
8
作業途中の室内での写真と、車に取り付け後の外での写真。色の出方がだいぶ違っていますけれど、ここの取り付け後の写真のほうが実際に近いかも知れません。(パッと見ては黒に見えて、よく見るとブルーかな?という感じです)

素人のチャレンジDIYにしては上出来!!!
いや、上出来以上かも~~と自画自賛~♪♪
とりあえず、こんな感じになりました!

ステアリングは、運転席に座って常に目の前にあって、自分の手で握っているパーツ、満足度とっても高いです。(*´▽`*♪♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイハツ純正MOMOのラッピング

難易度:

ステアリングカバー装着

難易度:

乗降車時負荷軽減の為、Dシェイプ型に変えたものの、改善しなかったけど、気に入っ ...

難易度:

ステアリング交換とサイドブレーキレバー交換。

難易度:

エアバック警告灯

難易度:

ステアリングメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月9日 23:03
凄いです!
チャレンジ精神がなんとも凄いです。
そして、綺麗に巻けましたね。
またまたステアリングを握るのが楽しくなっちゃいますね。
コメントへの返答
2018年8月9日 23:32
いゃいゃ、チャレンジ精神・・・
普段なかなか動かないタイプなんですけれど、たま~~に、動いてしまってから自分でもビックリの事が💦💦
見よう見まねの素人DIY、予想以上の出来だと思うし、ステアリング握るたびにニコニコです(^^♪
2018年8月9日 23:46
みちねこさん、こんばんは。
型取りからとは凄いですね❗
しかもクオリティ高っ❗
見せて頂く楽しみが増えました(*´▽`*)
コメントへの返答
2018年8月10日 0:26
くろよんさん、こんばんはー(^o^)丿
だって、自分で型紙起こすのは無理なので。。
自分では、ここがイマイチとかありますけれど、まぁまぁ以上の出来で満足です♪

あ、来週木曜日以降なら、私、かなり自由になりますが、ご都合はいかがですか~?
2018年8月10日 9:23
おはようございます。
凄いの一言です。
常に触れる部分ですから、気にいった形にしたいですよね!
私もキャストの赤い糸版momoステが欲しくてたまらないのですが、自分でやる技術も勇気もなく悶々と…
コメントへの返答
2018年8月10日 10:40
おはようございます☀
はーい、物好きなDIYチャレンジは予想以上に上手く行って、気を良くしています(^▽^;)
目の前にあって常に触れるパーツ、カスタム効果は大きいですね♪

キャストアクティバのmomoステ、なるほど!
ただ、残念ながら、CASTとCOPEN、ステアリングの互換性は✖ではなかったかと・・(;´・ω・)
後で(今日中に)、メッセージ送りまーす。
2018年8月10日 11:29
余計な手間をかけさせちゃ……というわけで再びこんにちは。

実際に付けている人がいるんですよー
https://minkara.carview.co.jp/userid/156139/car/1761886/7384925/parts.aspx

でも、10万円超えなので躊躇しています。(^-^;
コメントへの返答
2018年8月10日 11:56
ボランティアで余計な手間を~ってやってたら、途中で消してしまったような・・(/_;)

実際につけてる人が?\(◎o◎)/!
あ、みん友さん!!!
そうか、うんうん、彼ならやりかねないですねー(*^^)v

じゃぁ、作戦その2で、
Nao.KさんのCeroSのmomoステ、一度外してプロに革巻き頼んで赤糸にしてもらうとか。
こんなのありますけれど、
https://minkara.carview.co.jp/userid/763241/car/2367479/profile.aspx
パドルシフトはつかないか・・

あはは、躊躇してるってのは時間の問題って事と解釈して、楽しみにしてまーす♪

プロフィール

みちねこです。 (*´▽`*)ノ マイペース&スローペースで、気長~~に行きたいと思っています。 とりあえず、よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

D-SPORT モーションコントロールビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 02:52:31
D-SPORT モーションコントロールビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 02:48:59

愛車一覧

ダイハツ コペン たんぽぽ色ローブさん♪ (ダイハツ コペン)
コペンローブ、4回目の車検完了♪♪ d(*^▽^*) 関西へ〜東北方面へ~と、あちこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation