• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

A052→RE-71RSに戻して岡国

A052→RE-71RSに戻して岡国
先日の走行でフロントのA052は使い切ったのと、岡国サートラ第2戦が近づいてきたので、RE-71RSに戻しました。
フロントは新品、リアはA052の前に履いていた中古(5分山くらい?)です。
フロントの扁平率が45→40になり、ステアリング一杯切ってもライナーカバーに干渉しなくなりました(^^)
これで車庫入れ時に異音を発して変な目で見られずに済みます(笑)

タイヤ以外には、フロントのキャンバー角変更と、リアブレーキパッドを交換しました。

キャンバー角は、これまで微妙にはみ出しタイヤ状態だったので、半ば強引にフェンダー内に収めるための措置です。
4°→4°30'に変更。
車高調(HKS HIPERMAX R)で付けられる最大角です。

リアのブレーキパッドは、これまでリアのブレーキがロック→ABS介入というスイスポあるあるを聞いていたので、あえてフロントに比べると効きを落としたパッドを使っていました。
しかし、今の今までリアが先にロックするような状況に陥ったことがほとんどない(たまにセントラルの山の上のヘアピンで横Gかかった状態でブレーキングしたときに遭遇する程度)ので、もっと効きの強いパッドを使っても問題ないのでは?という考えに至り、とりあえずフロントと同じMX72を試してみることにしました。

ということで、岡国でテストです。
数日前の天気予報では雨でしたが、朝のうちに上がってしまって、自分が走る昼にはほぼドライコンディションでした。
来週のサートラも天気が怪しいので、雨練の方がよかったんですけどね…。

リアタイヤは2か月放置していたタイヤだということを忘れていて、最初リアがすっ飛びそうになって焦りましたが、数周でグリップが戻ってきました。
A052と比べると、ステアリング切り始めの手ごたえは少ないですが、切り込むにつれてリニアにグリップが発生する感じで、しばらく履いていなくてもすぐに思い出せる感触。

以前履いていた時よりリアのスプリングレートが上がっているのでどうなるか心配でしたが、踏ん張りが効くようになったのか唐突なオーバーステアが発生しにくくなったように思います。
今までマイクナイトコーナーは若干アクセル戻していたのですが、躊躇なく踏みちぎっていける!

効きを強くしたリアブレーキも全く問題なし。
むしろ、リアがしっかり効いているおかげで、フルブレーキ時のふらつきがなくなって安定感が増しているように思いました。

タイムの方は、セクター2まで1分50秒切りペースで来ていたラップがありましたが、セクター3で引っかかってしまいアタック失敗…。
最後の(ほぼ)クリアラップで本日のベストラップ1分50秒278。
雨上がりの路面、かつ、気温も湿度も前回と比べると高く条件は悪いはずですが、その中でも1秒近いゲインがありました。
[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.0 R:2.2
ダンパー減衰 F:15段戻し R:25段戻し
気温 24℃
最高速度 175.14km/h

フロントのタイヤ空気圧は冷間1.5でスタートしましたが、新品で発熱がよかったのか想定上に2.0まで上がってしまいました。
セクタータイム的にもおいしいところはもう少し中盤にあったように思うので、やはり1.8~1.9くらいを狙っていくのがよさそうです。
(サートラの15分のタイムアタックを想定すると、今回のでちょうどよさそう)

走行後のタイヤの状態。
左フロント
alt

右フロント
alt

キャンバー30分増しの影響が気になるところですが、今のところキレイに使えているかなと。

前回のベストラップとの比較。
alt

赤:今回 RE-71RS 1分50秒278
青:5/5 A052 1分51秒131

前回は1コーナーがレコードライン通れなかったのとアトウッドのシフトミスで大きくロスってました。
そこはミスなく走るのは当たり前として…、ほとんどのコーナーでステアリング切り込んでからのボトムスピードの落ちが少なく、脱出の加速度が鋭角に立ち上がっています。
体感でもステアリングを切り続けている期間が明らかに短くなりましたね。

セッティングが決まってきたなと思うポイントはやはりマイクナイトコーナー。
速度の落ち込みがほぼなく、加速したまま駆け抜けられるようになりました。
ようやくスイスポでもこの速度グラフが出るようになりました。

セクター2までベストで来ていたラップとの比較。
alt

赤:ベストラップ 1分50秒278
青:セクター2までベスト 1分51秒003

セクター1は、あまり自覚がないのですが、ベストラップの方が1コーナーの立ち上がりでアクセル戻してますね…。
立ち上がりでアンダーっぽい感触が出てビビったか?

セクター2は、アトウッドはコース端までしっかり使ってボトム上げていきましょう、という感じ。
alt

ベストラップはリボルバーでちょっと引っかかったロスが、こうして比較してみると地味に目立ちます。

セクター3もベストで行けていれば、仮想ベストが1分49秒8くらい。
自己ベストには届きませんが、気温差13℃を考えれば、上出来か?

とりあえず、直近でいろいろ触った内容に問題がないことが確認できたのでOK。
あとは来週末、雨が降ることを祈るのみ(笑)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2025/05/17 23:38:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

岡国修行
clawbridgeさん

フロントタイヤ極太仕様
clawbridgeさん

A052でセントラル(2回目)
clawbridgeさん

スイスポ 岡国1分50秒切り達成
clawbridgeさん

いざ、日光サーキット2025年3月 ...
みつぼ~さん

走り納め
clawbridgeさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation