• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

今日も朝ドライブ

今日も朝ドライブ昨日に続き、6時から朝のドライブ。
今日は六甲山へ。西から入り、甲寿橋の交差点で折り返す、いつもの縦走往復コースです。

西六甲の1.5車線ゾーンは未だ復旧せず。


(トイレに行きたかったのでw)天覧台へ。
朝日に照らされる大阪湾を臨みながら、あたたかい缶コーヒーをすする…(おっさんやなw)


芦有ドライブウェイ宝殿ICの東で、結構大掛かりな工事。信号あり片側交互通行なので注意。
Posted at 2011/10/10 11:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月09日 イイね!

朝から相生へ

朝から相生へちょっと早起き(6時)して、相生の海沿い&ちょっと上の方を流してきました。




赤穂の峠を越えた所で、鹿に遭遇!


千種川沿いに北上し、県道28号で県立大まで。そこから再び海まで下りて、国道250号で帰って来ました。

本日はあとはF1日本GPに備えて家に引きこもりますw
明日も早起きしてどっか走りたいと思います。(六甲山かな〜?)
Posted at 2011/10/09 13:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月06日 イイね!

兵庫県の日本海側ドライブ

兵庫県の日本海側ドライブ久々に有給とりました。
昨日の雨も上がって、絶好のドライブ日和!
ということで、今回は同じ県内だけど、なかなか足を運ぶ機会がなかった「日本海側」を走りに行きました。

播但道でひたすら北上。
道の駅「フレッシュあさご」で腹ごしらえ。鹿肉丼セットをいただきました。

鹿肉は独特の食感。おいしかったです♪

終点和田山IC(ETCレーンが調整中でした…)で降りて、下道でさらに北上し、城崎マリンワールドがある日本海に到達!県道11号を西へ。

しばらく走りがいのある峠道が続きます。


途中の名も無きトイレ休憩所にて。



それにしても、海がめっちゃきれいです!

で、所々で「11号…香住…通行止め」みたいな表示がされていたのですが、無視して進んでいると…

あちゃー、ホンマに通行止めになってました…。
どうやら台風15号のときに道路が陥没したようです。
この先がちょうど絶景ドライブポイントぽかったので、非常に残念。
渋々引き返して迂回。国道178号で香住方面に向かいます。

余部コンクリート橋。


どんどん進み鳥取県へ。せっかくなので、勢いで鳥取砂丘まで行っちゃいました。ここに来るのは小学生の時以来です。砂丘に登って少し運動〜。


帰りは鳥取自動車道から高速で。特に渋滞もなく快走できました。

それにしても、一部通行止めで走れなかった所が心残りです。復旧したらリベンジせねば!
Posted at 2011/10/06 23:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月17日 イイね!

長野ドライブ〜2日目〜

長野ドライブ〜2日目〜1日目はビーナスラインを走り、温泉にたどり着くのが目的でしたが、実は2日目はノープランw 三才山トンネル(有料¥500)を抜けた先にあるコンビニで調査を行います。(=るるぶ立ち読みw)

調査の結果、志賀高原へ行くことに。松本ICから信州中野ICまで高速でひとっ飛び。高速を降りたあと志賀中野有料道路(¥100)を通ります。料金所が賽銭箱みたいな所にお金を投げ入れるシステムで珍しい。

ひたすら進んでいくと山岳地帯へ。ヘアピンカーブが多く、それなりに勾配もありましたが、特に狭い区間とかもなく走りやすい道でした。

長野と群馬の県境の渋峠を越えたあたりに日本国道最高地点があるのですが、このときは特に気づかずスルーw 硫黄臭立ち込める白根山付近で折り返して再び渋峠へ戻り昼食。普通にあったかいかき揚げそばがおいしく食べられるくらいの気温でした。(昨日からそばしか食ってないw)

腹ごしらえしたあとは横手山に登頂。(あえてリフトは使わない!)

雲の上の世界にも雲がある天気でしたw
それにしても、ずいぶん高いところまで来たもんです。

山頂からの景色を堪能してから、帰路につきます。下りは観光バスなどに阻まれペース乱されっぱなし…。

愛知の内津峠PAで夕食。それなりにボリュームのあるソースカツ丼とラーメンのセットが¥880とPAのメニューにしてはリーズナブル。満腹になりました。

名神高速のトンネルで、なんかスゲー音がするな〜と思ったら、ガヤルドにぴったりケツつかれてましたw(車高低すぎて一瞬何がいるのかわからなかったw)追い越されましたが、しばらく追走して爆音と闇夜に煌めくアフターファイヤを拝ませてもらいましたw
Posted at 2011/08/24 22:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月16日 イイね!

長野ドライブ〜1日目〜

長野ドライブ〜1日目〜夏休み、どっか涼しいところで過ごしたいなぁ〜、ということで、思いつきで長野に行ってみることにしました。とりあえずビーナスライン走って、温泉入るという適当なプランです。


朝4時すぎに自宅を出発。会社の同期友達1名を拾って、諏訪までひとっ飛び。
諏訪湖SAから諏訪湖を臨む。すでにこの辺りで涼しさが感じられます。


意外と早く諏訪入りできてしまったので(まだ10時すぎくらい)、諏訪大社に寄ってみました。ここも涼しい〜。

昼ごはんに信州そばでも食べようと思いましたが、よさげな店がわからない…。給油ついでにガソリンスタンドの人に聞いたら、ビーナスラインに入っていくと道沿いに何軒かあるとのこと。行ってみると確かにそば屋がいっぱい。「ささおか」というお店で、そば三昧(天ぷら、山菜、山芋がトッピングされている)をいただきました。そこそこボリュームもあって満足でした。

お腹いっぱいになったところでひたすらビーナスラインを進みますが、ここにきて車載PCが不調…。(遠出すると調子悪いなぁ、四国のときも…。)どうもタッチパネルのドライバが死んだっぽく、操作不能に。マウスもキーボードも積んでいなかったのでどうしようもありませんでした…。地図はPC頼みだったのでこれは痛い…。この先はケータイとざっくりした紙の地図と事前予習の記憶で頑張ることに…。

しばらく走って白樺湖に到着。観光スポットぽいので立ち寄ることにしましたが、案内された駐車場の料金が¥1000…。(ホテルの駐車場だったようです。)結局、遊園地があるくらいで、わざわざ¥1000払って寄るほどの所ではなかったです…。

そそくさと駐車場を後にし、先へ進みます。
風が気持ちいい〜♪

途中メロディーロードがありましたが、何の曲か全くわかりませんでした(汗

車山で、軽く登山。傾斜はきつくないですが、道が石ころゴロゴロなので、トレッキングシューズがあったほうがよかったかも。
山頂には巨大な気象レーダーが!


 
それにしても、ここまでくると涼しさを通り越して、寒さが感じられますw

車山を降りたあとは、美ヶ原方面へひたすら走りました。
連れの友達は登山で疲れたのか、空気が薄いせい?か、すでにお眠りモードw
美ヶ原美術館からの下りでは、やたらライン取りがきれいなムーヴ&意外と攻めるセレナと仲良く(?)ドライブ。ヘアピンカーブがあったり、道が狭くなっているところがあったりと、登り方向は遠慮したくなる道でした。これで無事ビーナスライン走破しました。

今回の宿は鹿教湯(かけゆ)温泉。露天風呂付きの宿でした。ちょいぬるめのお湯で、夏にはちょうどいい感じでした。
ちょっと山登って疲れたのか、自分も友人も酒飲んだあと爆睡w

2日目に続きます。
Posted at 2011/08/21 23:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation