• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

中国 天津のカート場

中国 天津のカート場毎年恒例の走りバカ総集編!
…と行きたいところなのですが、

コロナのせいで、まったく帰国できず

結局、四輪は年始に走った切りという、辛い1年でした…。

※正確には、日本には帰れるのですが、中国に戻った後2週間隔離となるので、この措置が解けない限り、実質不可という状態です。


しかし、諦めて引きこもっていたわけではありませんよ!w
ちゃっかりカート場を見つけて、エンジョイしております♪
(探せば結構ありました。)

ということで、今回は天津市にあるカート場を紹介したいと思います。
これで急に天津に駐在になっても安心ですね!(誰向けw)


まずは、初心者向けの施設を2つ。


天津TUK体育小镇

alt


ここはラウンドワンのスポッチャ的な雰囲気の施設なのですが、その一画にカート場があります。
カートはなんと電動。
電動特有の凄まじい加速は味わえるのですが、トップスピードがめっちゃ低い(20km/hくらい?)ので、全く攻めがいはありませんでした…。
カートに初めて乗る人の練習にはちょうどいいかもしれません。


全领卡丁车

alt


北辰区という、少し郊外にあるカート場。
写真に写っている通り、コースは2輪でも遊べるくらい広々としているのですが、なんせこちらもカートが遅い…。
2人乗りカートもあって、子連れの親子がワイワイ楽しむのにちょうどいいレベルです。
カート場のすぐそばにバーベキュー場があり、道具はレンタル、炭、食材も売ってて手ぶらで楽しめるので、そっちに行くのがおススメw


あと2つは、日本のレンタルカートでバリバリ走っている人にもおススメできるカート場です。


美弯卡丁车大型拓展俱乐部

alt

西青区にクルマのディーラーやら修理工場が集まったエリアがあり、その一画にあるカート場です。
ここの魅力は、他の施設が200ccのカートなのに対し、270ccのカートにも乗れるところ。
絶対速度ならここが一番速いでしょう。
屋外コースで、一周45秒くらいかかるので走りごたえはありますが、レースをするにはちょっと幅が足りないなぁという感じです。
休日の午後はかなり混雑しています。
夕方になると一般客はいなくなって、強者の常連客が登場する感じです。


利奥卡丁车俱乐部

alt


こちらは爱琴海购物公园という大型ショッピングモールの地下にあるカート場、いわゆるデパ地下カートです。
(デパ地下カート…ハンガリーを思い出すなぁw)
天津市の中心部に住んでいる人にとっては、一番アクセスがよいカート場です。
上級者で一周24秒台なので、コースはコンパクトですが、デパ地下カート特有の薄暗さで体感速度はそこそこあり、調子がいいカートだとちょっと疲れるくらい負荷もあるので、攻めがいはあります。

今年の夏ごろからこのカート場を走り始めた日本料理屋さんの主人の人脈で日本人カート部が作られていて、私もそこに参加して楽しませてもらってます。

現在、なんとか歴代ランキングTOP10に食い込んでいます。
冬はタイムが上がる傾向にあるようなので、年明けからも勝負です!
alt
ここは記録管理システムがよくできていて、WeChatアプリでランキング(日、週、月、年、歴代)や今までの走行記録がリアルタイムに確認できます。現在走っているセッションのライブタイミングまで見れちゃいます。


以上、天津のカート場紹介でした~。

来年もコロナが収まらない限りは日本に帰国できそうにないので、しばらくはカートで地元トップランカーを打倒することを生きがいに頑張ろうと思います(笑)
Posted at 2020/12/31 19:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2016年10月30日 イイね!

埼玉へ!

埼玉へ!10/30、埼玉スタジアムで開催される「Sparco Family Sale」で四輪グッズを買い漁るべく、埼玉に来ております〜。



行きは途中高速を降りて、MAZDAターンパイクを経由しましたが、思ったよりも日が落ちるのが早く、ただ薄闇の峠を駆け抜けるだけになってしまいました(^_^;)

そして、せっかく埼玉に来たということで、前から一度は行ってみたいと思っていたレンタルカート場「サーキットスタジアム634」へ!



ご覧の通り、屋内サーキットで、しかもコースの一部が2階建てという非常に珍しい構造になっています。

屋内カート場独特のグリップ感、ハンガリーのカート場以来です。
テクニカルすぎて、腕というか手首にきました…。

タイムは最初は23秒台後半がやっとでしたが、常連さんの走りを見て勉強して、22秒台中盤くらいまで改善できました。(週間ランキングに残れたかな…?)
こういうテクニカルなコースは、クリップを少し外すだけでタイムがガタ落ちするというのを改めて実感しました。
壁に突っ込む勢いでステアリング切らないと間に合わないので、メッチャ怖いんですが(汗)

とにかく、このタイプのサーキットはなかなか走る機会がないので、いい刺激になりました。

明日は買い物楽しんできます♪
Posted at 2016/10/30 01:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年12月08日 イイね!

ハンガリーでカート 真・最終章 完結編

いよいよホントに最後です。
ちょこっと雪が舞う中、いざEUROCENTERへ!

タイヤ、ちゃんと交換されていました♪
期待を胸に早速アタック開始!
走ってみると、確かにこの前と比べてグリップは回復していました。
ただ、思っていた程ではなかったです…。
だいぶ前に来た時のほうがグリップ感ありましたね…。
やはり新しすぎるのもよろしくなかったか…。 
 
 
 


本日のベストラップは、1セット目に出した30.759。
うーむ、自己ベスト更新はならず…。
まあ、ここ最近は30秒台にすら入らない状態が続いていたので、タイヤ効果は十分あったのではないかと思います。 

最初2セットはアタックに専念しましたが、あとは他のお客さんに混じってオーバーテイクの練習。
最後ということで合計5セット走りました♪

なんか、最後に若者店員から「この紙に、日本語で”トヨタ”って書いてくれ!」という謎のお願いをされました(笑)
よくわからないけれど、めっちゃ喜んでました(笑) 
 
さて、たっぷりカートを満喫したあとは、やっとこさ帰国です。
帰りもヘルシンキで一泊になります。
くそ寒いんだろうな…。
 
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2013/12/08 02:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年12月02日 イイね!

ハンガリーでカート 真・最終章 中編

ハンガリーでカート 真・最終章 中編ハンガリー出張、最後の日曜日。
 
今日はHPの予約状況を事前に見て、それほど混雑していないことを確認してからG1 KARTへ。

今回はいつにもましてタイヤのグリップがありませんでした。
インラップでタイヤを温めていたら、恥ずかしながら2度もスピンしてしまいました…。
エンジンの調子はいいので、なおさらリアが出る感じでした。

しかし、2セット目に乗った1号車は少し様相が違いました。
まずエンジンかけるのに苦労してました(笑)
しかしこういうのに限って温まった時にチョークが最適化されているのか、走りだしてからのパワーの出方が良かったりするんです。
またタイヤですが、なぜかこいつだけ限界超える前のグリップがやたら高かったです。
ヘアピンでグリップ域まで減速したタイミングで少しステアリングを当てれば一気に向きがかわり、アクセル踏めばバーンと飛び出す感じ。
速度が出てるとちょっとアンダーが出る感じだったので乗りやすくはなかったですが、今日乗ったクルマの中ではダントツで速かったです。

それでも結局、月間TOP10には遠く及ばず…。
でも、

本日のトップは取ったどー!
一応、有終の美を飾れたでしょうか。

 
次回予告
ハンガリーでカート 真・最終章 完結編
ハンガリーでのカート修行の集大成、いざEUROCENTERへ。NEWタイヤ装着で自己ベスト更新なるか!?
(そして飛行機に乗り遅れずに帰れるのか?w)
Posted at 2013/12/02 07:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年12月01日 イイね!

ハンガリーでカート 真・最終章 前編

はい、出張がもう一週間延長になりました\(^o^)/
ということで、前回で最終回になるはずだったハンガリーでカートシリーズですが、もうちょっと続きます(笑)

 先週G1 KARTの会員になりましたが、その甲斐があったというものです(笑)
ということで、今日はG1 KARTへ。
が、行ってみると団体✕2で超満員状態…。HPのスケジュール表みると、確かに予約されていました。よく確認せずに来てしまいました。割り込む余地なさそうな感じだったし、予約が22時まで入っていたので、ちょっと見学して退散…。

ということで、気を取り直してEURO CENTERへ♪
こっちは自分がついた時には誰もいませんでした。
若者店員(その2)と挨拶を交わして、いつも通り3セット。

本日の自己ベストは31.241。
前回、前々回は雨で湿気がありましたが、今回は外がドライだったので、それが効いているかも?気のせいかもしれませんが、タイヤのグリップもちょっと良かったように思いました。

そして、ここで若者店員(その2)からBIGニュース!
なんと、来週、NEWタイヤに替えるとのこと!
「良いタイム出ること間違いなしだから、是非アタックしに来てくれ!」とのオファーw
これは行かざるを得ないっ!
平日は仕事山積みなので行けないと思いますが、幸い帰国のフライトは土曜の夜!  昼間に最後のアタック敢行します!



さて、観光ネタですが…はい、尽きました\(^o^)/
行くところがなくなってきたのもありますが、冬到来で寒すぎてあまり出かける気になりません。(カートは別ですがw)
朝は毎日氷点下で、昼間もあまり気温が上がりません。
ナイキショップで帽子と手袋を即購入。
 
 

会社の同僚の方が風邪でダウンしましたが、自分はなんとか生き延びねば…。

次回予告
ハンガリーでカート 真・最終章 中編
G1 KARTで最後のアタック。月間TOP10入りなるか?
Posted at 2013/12/01 08:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation