• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

2日連続岡国でテスト

2日連続岡国でテスト
リアの車高と減衰を調整して、昨日に引き続き岡国へ。
今回も朝一の4S枠を走りました。
昨日の夕方、近所では雨がパラついていたので凍結が心配でしたが、夜中に乾いたのか、路面は全く問題ありませんでした。
しかし、昨日に比べると、風がかなり冷たかったです。

リアのピッチングは気にならない程度に収まりましたが、やっぱり直線が伸びないorz
それでもタイヤの使い方がわかってきたのか、最高速度170km/h縛りの中でも、1分52秒フラットまで詰めることができました。
RE-71RS、恐るべしですね…。



[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.25 R:2.5
最高速度 170.22km/h

ログ比較。
赤:今回
青:昨日
緑:2020年1月4日 RE-71S 1分49秒782

alt

昨日よりもコーナーのボトムスピードがさらにアップしました。
特に、1コーナーやアトウッド(裏ストレート前)は、過去49秒台のラップと比べてもかなり改善しています。
あとはストレートがまともに加速してくれれば…。

で、今日はたまたま知り合いのメカニックさんが来てたので外から自分の走りを見てもらってたのですが、フジツボのマフラーにしてもストレートの音が静かすぎる…本当にVTECハイカムに入ってる?というご指摘。
改めて思いなおしてみると、エンジンマウント強化により車室内の音と振動が激しくなったせいで、単に6000rpm付近での共振具合が変わってるのをハイカムに切り替わったと勘違いしているような気がしてきました(汗)
で、試しに、アクセル開度一定で、ハイカム切り替わりポイントの6000rpmを跨いだときの回転数の上がり方をよーく観察してみたところ、6000rpmを超えても回転数の上がり方が変わっていないような?
いくらK20Aのハイカムの切り替わりはマイルドとはいえ、ほとんど変化が感じられないのは、やっぱり何かおかしそう。
長いこと乗ってなかったのもあり、こんなもんかぁ?と思い込んで気づくことができませんでした…。
(次から次へ不具合が出ている状況なので、本当に最近おかしくなったのかもしれませんが。)

ということで、次はVTEC絡みの点検です。
とりあえずスプールバルブはこれを機に交換しちゃいます。
あとはVTEC信号がちゃんと来てるか?とかですかね。
Posted at 2024/01/07 20:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation