• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

REVSPEED走行会 鈴鹿

REVSPEED走行会 鈴鹿12/12(木) 鈴鹿サーキットで開催された、REV SPEED SUZUKA CIRCUIT RUN MEETINGに参加してきました。

走行会の前日はなぜかいつも仕事が片付かないのですが、今回もご多分に漏れず、
深夜1時帰宅
→飯食って風呂入って荷物の準備
→なんやかんやで3時
→30分だけ寝て、4時出発
というハードな始まりでした。

テンション上げ上げ状態で鈴鹿へ直行〜。

鈴鹿のピットはやっぱり広くてキレイでした。
130台集まっても、みんながピットの中にクルマをとめられます。

走行準備をしていて、何か足りないと思ったら、ゼッケン貼り&飛散防止用のビニールテープを持ってくるのを忘れましたorz
小物が入った箱を一つ積みこむのを忘れていました。
適当な箱に入れてるから、部屋にあるガラクタと区別つかないのがよろしくなかったです。
次からはちゃんと走行会セット工具箱的なものを準備しよう…。走る前から、反省点1。
るーらーさん、助けていただきありがとうございましたm(_ _)m

さて、いよいよ一本目。
タイヤ空気圧は前後とも冷間1.9くらいでスタート。
サーキットは半年ぶりで、ハンガリー出張に行っていたせいで、買い物に行く以上の運転自体3ヶ月以上やってなかったので、とにかく慎重に行きました。
それにしても、怖くて全然踏めない(笑)
なんか、クルマからのフィードバックが全然感じられない…。自分の完全に鈍ってしまったのか。
タイヤが鳴くまで攻めれませんでした。
ひたすらビビリにながら走って、結局一本目は3分も切れずorz

一本目走行直後のタイヤ空気圧はF2.4 R2.2。
寒いですけど、温まってないわけではなさそう。
温間でF2.3 R2.1に調整。

二本目。
慣れてきたのか、だいぶ踏めるようになってきました。
よく考えると、2ヶ月間まともに使われていなかったタイヤです。1本目で熱が入って、本来のグリップが戻ってきたのかもしれません。
で、調子に乗って攻めていたら、130Rで豪快にスピンしましたorz



思ったよりもクルマの向きが内側に変わったのに驚いて、訳の分からんカウンター当てて自爆してます…。
とにかく大事に至らずよかったです。
スピン後、何故かエンジンチェックランプが点灯。
とりあえずピットに戻りましたが、ぱっと見は異常は見当たらず。
ECUがおかしくなってるのかなと思い、バッテリー外して戻したら、点かなくなりました。
うーむ、とりあえず様子見。
ラップタイムは一気に2分54秒台まで改善。

お昼休みは、砂子塾長とターザン山田選手のドライビング講座的なものがありました。
キーワードは「走行記憶」。
ざっくりまとめると、こちらの記事のようなお話でした。
ブレーキングポイントは3mずつ詰めるべし、とか。
3mか…。今の自分はとてもそんな精度でクルマを扱えてないです。ムズカシイ。

二本目走行後のタイヤ空気圧はF2.4 R2.1。
1本目よりよくタイヤが使えていたのか、フロントがやや上昇。
温間でF2.3に再調整。

三本目。
心配していたエンジンはチェックランプが点灯することもなく、パワーもちゃんと出ている様子。
今イベント最終枠の走行ということもあり、だいぶ日が落ちてきていて、夕日が眩しい!
デグ1が見えないよ…。
スモークのヘルメットバイザー付けてたので下ろせばよかったのかもしれませんが、そうすると今度は日陰が見えないんだよな…。
夕日による視界不良に苦戦しつつも、ベストラップを更新。
鈴鹿初走行のベストラップは2'51.754でした。

目標設定時に参考にしているここによると、自分の岡山のタイムからして、2分44秒くらいは狙えそうなので、次回はここまで行けるように頑張りたいです。

次回の課題としては、1コーナービビりすぎとか、シケイン進入のブレーキ余り過ぎとか、いろいろあるわけですが、特に悩ましかったのがS字、逆バンクの走り方。
岡山の2コーナーが何個も続いているようで、下手にステアリング切り込んだら破綻してクルマがすっ飛んでいかないか心配で、かなり怖かったです。
砂子塾長の「できるだけ直線的に」というアドバイスを実践してみると、姿勢が変化しない分かなり楽になりましたが、やっぱり思い切って踏み込んで行けませんでした。
多分タイヤのグリップ的にはまだまだ余裕はあるはず。(まだ全然鳴いていない。)
このくらいの速度域でのコントロールの自身がないだけだと思います。
ここはじっくりと限界を探っていって、恐怖心を克服するしかなさそうです。
そろそろ車高調に甘えたくなっている自分がいたりしますが(笑)

ということで、無事終了。
岡山にくらべるとちょっとお値段高めでしたが、施設とコースの良さの分、それだけの価値はあったでしょうか。
申し込み競争が激しかったですが、次回も是非参加したいと思います。


で、この日のワタクシのミッションはまだ続きます…。
走行会後、出勤(笑)
21時に出社。
0時くらいには上がるつもりだったのですが、なんやかんやで結局朝4時まで仕事…。
ある意味24時間耐久レースでした(笑)
かなりハードな一日でしたけど、やっぱりクルマで走るのは楽しい!
Posted at 2013/12/14 13:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年12月08日 イイね!

ハンガリーでカート 真・最終章 完結編

いよいよホントに最後です。
ちょこっと雪が舞う中、いざEUROCENTERへ!

タイヤ、ちゃんと交換されていました♪
期待を胸に早速アタック開始!
走ってみると、確かにこの前と比べてグリップは回復していました。
ただ、思っていた程ではなかったです…。
だいぶ前に来た時のほうがグリップ感ありましたね…。
やはり新しすぎるのもよろしくなかったか…。 
 
 
 


本日のベストラップは、1セット目に出した30.759。
うーむ、自己ベスト更新はならず…。
まあ、ここ最近は30秒台にすら入らない状態が続いていたので、タイヤ効果は十分あったのではないかと思います。 

最初2セットはアタックに専念しましたが、あとは他のお客さんに混じってオーバーテイクの練習。
最後ということで合計5セット走りました♪

なんか、最後に若者店員から「この紙に、日本語で”トヨタ”って書いてくれ!」という謎のお願いをされました(笑)
よくわからないけれど、めっちゃ喜んでました(笑) 
 
さて、たっぷりカートを満喫したあとは、やっとこさ帰国です。
帰りもヘルシンキで一泊になります。
くそ寒いんだろうな…。
 
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2013/12/08 02:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年12月02日 イイね!

ハンガリーでカート 真・最終章 中編

ハンガリーでカート 真・最終章 中編ハンガリー出張、最後の日曜日。
 
今日はHPの予約状況を事前に見て、それほど混雑していないことを確認してからG1 KARTへ。

今回はいつにもましてタイヤのグリップがありませんでした。
インラップでタイヤを温めていたら、恥ずかしながら2度もスピンしてしまいました…。
エンジンの調子はいいので、なおさらリアが出る感じでした。

しかし、2セット目に乗った1号車は少し様相が違いました。
まずエンジンかけるのに苦労してました(笑)
しかしこういうのに限って温まった時にチョークが最適化されているのか、走りだしてからのパワーの出方が良かったりするんです。
またタイヤですが、なぜかこいつだけ限界超える前のグリップがやたら高かったです。
ヘアピンでグリップ域まで減速したタイミングで少しステアリングを当てれば一気に向きがかわり、アクセル踏めばバーンと飛び出す感じ。
速度が出てるとちょっとアンダーが出る感じだったので乗りやすくはなかったですが、今日乗ったクルマの中ではダントツで速かったです。

それでも結局、月間TOP10には遠く及ばず…。
でも、

本日のトップは取ったどー!
一応、有終の美を飾れたでしょうか。

 
次回予告
ハンガリーでカート 真・最終章 完結編
ハンガリーでのカート修行の集大成、いざEUROCENTERへ。NEWタイヤ装着で自己ベスト更新なるか!?
(そして飛行機に乗り遅れずに帰れるのか?w)
Posted at 2013/12/02 07:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年12月01日 イイね!

ハンガリーでカート 真・最終章 前編

はい、出張がもう一週間延長になりました\(^o^)/
ということで、前回で最終回になるはずだったハンガリーでカートシリーズですが、もうちょっと続きます(笑)

 先週G1 KARTの会員になりましたが、その甲斐があったというものです(笑)
ということで、今日はG1 KARTへ。
が、行ってみると団体✕2で超満員状態…。HPのスケジュール表みると、確かに予約されていました。よく確認せずに来てしまいました。割り込む余地なさそうな感じだったし、予約が22時まで入っていたので、ちょっと見学して退散…。

ということで、気を取り直してEURO CENTERへ♪
こっちは自分がついた時には誰もいませんでした。
若者店員(その2)と挨拶を交わして、いつも通り3セット。

本日の自己ベストは31.241。
前回、前々回は雨で湿気がありましたが、今回は外がドライだったので、それが効いているかも?気のせいかもしれませんが、タイヤのグリップもちょっと良かったように思いました。

そして、ここで若者店員(その2)からBIGニュース!
なんと、来週、NEWタイヤに替えるとのこと!
「良いタイム出ること間違いなしだから、是非アタックしに来てくれ!」とのオファーw
これは行かざるを得ないっ!
平日は仕事山積みなので行けないと思いますが、幸い帰国のフライトは土曜の夜!  昼間に最後のアタック敢行します!



さて、観光ネタですが…はい、尽きました\(^o^)/
行くところがなくなってきたのもありますが、冬到来で寒すぎてあまり出かける気になりません。(カートは別ですがw)
朝は毎日氷点下で、昼間もあまり気温が上がりません。
ナイキショップで帽子と手袋を即購入。
 
 

会社の同僚の方が風邪でダウンしましたが、自分はなんとか生き延びねば…。

次回予告
ハンガリーでカート 真・最終章 中編
G1 KARTで最後のアタック。月間TOP10入りなるか?
Posted at 2013/12/01 08:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation