• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014.12.30 中山走行会 一人反省会

オイル交換しようと思ったら、家族の買い出しの足にされて、帰ってきたら雨降りだして、結局できず…。
正月早々、クルマのメンテからスタートですなw

今年の反省は今年の内に、(といいながら、微妙に年を越してしまいましたがw)
ということで、昨日の反省会です。

ニュータイヤ投入にもかかわらず、ほとんどタイム更新できなかったわけですが、
正直、明確な理由が分からず悩んでおります…。

とりあえず、考えられる要因をあげてみます。

■気温
前回は粉雪が舞い、待ちの時間はクルマの中にいないと寒くて仕方ないくらいでしたが、今回はそこまで寒くなかったです。
サーキットへの道中、雨が降っているところもあったので、湿度も高めだったかもしれません。
なーんとなく、立ち上がりで踏み込んだ時にもっさり感があったような…?
スタンド前やコの字の進入では、前回は必ずと言っていいほど3速でレブ打ってたんですが、今回は打ったり打たなかったりでした。
でも最終コーナーの手前ではちゃんと3速レブ打ってたんだよな〜。
気温の影響はあったでしょうが、決定的ではなさそう。
(まあ、これはもう一回寒い日に走りに行って検証するしかないですね。)
むしろ、このように感じたのは次に述べるタイヤの影響によるものかもしれません。


■タイヤ
タイヤ交換したことにより、確かにグリップの良さは感じられました。
スタンド前やS字のあとのコーナーは明らかに立ち上がりでアクセル全開にできるタイミングが早まりました。
ただ、一番気にしていたへの字の旋回速度ですが、ここが全然速くなっていませんでした。
今回のGPS Lapsのログです。

残念ながらちょっと狂い気味なので参考にしにくいのですが、
への字(30秒〜35秒あたり)のボトムスピードが落ちてて、
進入の減速開始から、立ち上がったあと次のコーナーへの到達までの間隔も若干広がっているように見えます。
アタックしたラップ全てにおいて同じような感じでした。
走ってた時も、グリップ感はあって安心でしたが、なんかスピードに乗れてないし、ステアリング切っている時間も気持ち長いように思いました。
思ったのは、前後新品に変わったことによって、おそらくリアが食い付き過ぎて、クルマの向きが変わりにくくなっているということ。
前回と前々回は、リアはほとんどスリップサインすれすれ状態だったので。
このリア食付きを抑制するために、リアの減衰を今まで最強から(30段中)10段戻しだったのを、5段戻しまで固くしてみましたが、今ひとつ挙動が変わった感じはしませんでした。
減衰固くするとブレーキング時の安定性が心配でしたが、それも大丈夫でしたし…。
もっと固くしないといけないのか、それとも小手先の調整では効かないほどリアがグリップしているのか…?
次走る時は前後ローテーションを行うので、それによる挙動変化も要チェックです。

■ブレーキ
スリット入りローターの効果があったのかどうかは分かりませんが、最初から最後までブレーキはよく効いていました。
ただ、前回の走行後から、ブレーキのタッチがふわふわしています。
前回パッドから煙がでるくらいまで熱してしまったので、一度エア抜きの必要がありそうです。
ブレーキング時に、狙ったタイミングから微妙に遅れることで、少しずつロスしていたかもしれません。


とまあ、少し伸び悩み感が出てきたところですが、まだ試せるネタもあるわけですし、来年もサーキット走行を楽しんでいきたいと思います。


【2015.1.1 追記】
タイヤの考察で書いたへの字コーナーについて、車載映像でステアリングの切れ角を比較してみました。

前回(12/14)

最大で約90度までの切れ角です。

一方、今回(12/30)

90度以上切り込んでいます。
やはり、
クルマの向きが変わらない→ステアリングを多く切り込む→抵抗になってスピードが乗らない
という事になっていそうです。
セッティング面では、
1.タイヤの前後ローテーション
2.リア空気圧を高くする
3.リアの減衰をさらに固くする
操作面では、進入時にもっとフロントへの荷重移動を意識する、
といった対策を試してみたいと思います。
Posted at 2015/01/01 00:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014年 走り納め

2014年 走り納め家帰って飯食って力尽きて爆睡→今起きてきてお目目パッチリな感じですw

年明けを予定していた中山ですが、付けるもん付けてしまうと早く走りたくて仕方なくて、走り納めということで今年最後の走行会に行ってきました。

いつもより人が集まりだすのが遅かったので、今日は少なめかな?と思いましたが…

なんやかんやで、それなりに盛況でした。


さて、今回は目標の7秒台のために、道具に頼りましたw

おNewのタイヤ!


おNewのブレーキローター!


おNewのエアロ!(これは気分以外の効果はないかも?)


ウォーミングアップと1枠目はタイヤとローターにじっくり熱を入れるのに専念し、2枠目で渾身のアタックをかけましたが…

撃沈orz

1分8秒147


僅かに自己ベストは更新していますが、目標達成ならず…。
気温のせい?(前回よりだいぶ暖かかったです)
リアが食いつきすぎている?
オイルがヘタっている?
ん〜、謎。
減衰調整して最後まであがいてみましたが、あまり改善は見られず。



6枠目の中盤からは走行台数が少なくなってきてクリアが取りやすかったのですが、ガス欠症状が出始めたので、走行時間を残してのリタイヤでした…。
前回と同じくらいの周回数でしたが、今回はなんか燃費悪かったです。
これも気温とタイヤのせいでしょうか?
今度から昼休みじゃなくて3枠目のあとに給油に行くか、1枠パスor燃費走行しないといけないな…。


タイムは期待はずれでしたが、思いっきり走れて満足感はありました。
お楽しみは来年に持ち越しということでw


ベストラップの車載

変にズームインしない方が見やすいですね。
Posted at 2014/12/31 03:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

2014.12.14 中山走行会 一人反省会

足のダメージがまだ癒えておらず、ゆっくりしか歩けません(^_^;)
やっと仕事が冬休みに入ったので、通勤時の徒歩地獄から解放されました(笑)
来年に持ち越さないように、早く治ってほしい…。

さて、先日の中山走行会の反省会です。

GPS Lapsですが、ベストラップ(青)の計測がちょっと狂っていてあまり参考にならないので、
次に良かったラップ(赤)で考察したいと思います。

下は前回のベストラップ。


1本目走行後のタイヤ空気圧はF2.4 R2.2。
少し高めですが、いい感じにタイムが出ていたので午前中はそのまま続行。(2本目にベストラップ。)
午後からの走行では温間F2.3 R2.1に微調整しましたが、特に変化は感じられずw
貴重なクリアラップを攻めましたが、タイム更新には至りませんでした。


今回ブレーキパッドを新品にして臨みましたが、やはりその効果がグラフにも出ています。
1コーナー(7秒あたり)、スタンド前のヘアピン(訂正:ヘアピンじゃないですね)(15秒あたり)、最終コーナー(60秒あたり)のガッツリブレーキを踏むところで、今回の方が減速の傾きが急になっています。

そして、そこからの立ち上がりも今回のほうが加速の傾きが若干急に見えます。
気温が低かったおかげで、パワーが出ていたようです。

逆に、タイヤが終ってる感じもグラフに出ています。
1コーナーやS字のあと(50秒あたり)のボトムスピードが落ちています。
への字(30秒あたり)は、結構がんばって速度キープしています。(訂正:見るグラフを間違えていました。赤のグラフを見ると、やっぱりボトムスピードが落ちています。)外に飛び出しそうでかなり怖かったですが…。
タイヤは交換するとして、やはり全体的に立ち上がりでアンダーが出る傾向なので、次は減衰調整も試してみたいと思います。


とにかく今回は、止まる、って素晴らしい♪ということを認識した走行でした。
今まで高速域からのハードブレーキというのはビビってた部分もありましたが、今回は逆に、コーナーに飛び込んでいく楽しさ、みたいなのが分かったように思います。
足を変えてから姿勢が安定するようになったので、思いっきりいけるようになったというのも大きいですね。

という感じに、ブレーキの恩恵を存分に享受した走行でしたが…

ブレーキロータがいよいよ怪しい(汗)
高速域から一気に踏み込むとジャダーが出るようになってきました。
そろそろ注文の品が届くので、DIY交換にチャレンジします!

そしてブレーキパッドですが、2本目の連続走行後、少し煙が出ました。
このあとから、効きが若干甘くなったような気がします。
パッドが炭になってるかも?
ローター交換時に要点検。
後日、無限バンパー取り付け時に気付いたのですが、右フロントフェンダーから前方に伸びているダクトが歪んで付いていました。
11/23の接触時に歪んでたっぽいです。
ブレーキの冷却にも少し影響があったかもしれません。


ということで、次の中山(年明け早々かな?)は
・フロントブレーキロータ交換
・タイヤ交換
・減衰調整
の3本でお送りしたいと思います(笑)


※2014.12.31 一部書いていることがおかしい箇所があったので訂正しました。
Posted at 2014/12/27 12:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年12月14日 イイね!

2014.12.14 中山走行会

2014.12.14 中山走行会カート場のピットウォールを飛び越えたら、自分のキャパを越えた高さで、両足を痛めている今日この頃。(ダサい…)

そんな中、今月も中山サーキット走ってきました!

全国的に雪ということで心配でしたが、中山はなんとか粉雪程度でした。
むっちゃ寒かったですけど…。

前回の中山走行会はかなり大入りでしたが、今回は更にすごかったです。
なんといっても、このシビック祭り!












今回はシビックさんたちと思う存分戯れてきました♪

前回にも増してクリアラップを取るのは困難…と思われましたが、午前中はドリフト枠が無かったため、(1回目はトラブル車両の回収に費やされましたが)2回目はグリップ走行時間延長!
皆さんが休憩のためピットインしている隙に猛アタック!

結果は…


1分8秒171!
前回から1秒以上更新しました☆

タイム更新の要因ですが、

1.気温
 とにかくエンジンが回りました♪
 いろんなコーナーで3速がレブ打ってしまう状態でした。

2.ブレーキ
 今回、おNewのブレーキパッド(ENDLESS MX72)を投入しました。
 うむ、明らかに前付けてたパッドはとっくに寿命を向かえていたようですね…
 新品のパッドってこんなに止まるのか!と一人感動しておりましたw

タイヤは前回のそのまま(もうすぐスリップサインw)、減衰も結局リアの内張り剥がすのが面倒で変えてない(笑)ので、違いはこの2つくらいです。
おNewタイヤの投入でさらにタイムが縮むのか!?+(0゚・∀・) + ワクテカ +
 
ベストラップの動画です。
今回はカメラ(スマホ)の位置を少し左にずらして、よりステアリングのあたりが見えるようにしてみました。
相変わらず音はうまく採れませんね…。
ピントもナビに合ってしまうw
ブレと明るさは、iMovieで強引に修正w


一人反省会は後ほど。

午後からはドリフト枠が復活したため、午前のようにフリーダムにはいかず、タイム更新もありませんでしたが、シビックやDC5とたっぷり遊べて楽しかったです♪
それにしても、よく走ったw
Posted at 2014/12/14 22:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation