• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

和歌山ドライブ

和歌山ドライブ車高調の減衰調整がタカス走った時のまま(フロント柔らか目)なので、ちょっと固くしとこっかなーと調整しようと思ったら、何故かすでにそこそこハードな設定に!?→そういえばタカスの帰りにちゃんと戻してたっけ?(笑)
つまり、この間のモーターランド鈴鹿はフロントかなり固めだったわけですね…。思い込みって怖い(^_^;)

…と、ちゃんと現状のセッティング状態が認識できたところで、フルバケの慣らしがてら(そんな作業あるのかw というか、自分がフルバケに慣れるため?w)のんびりだらだら走りたくなったので、どこに行こうかな〜と悩んだ結果、和歌山方面へ。
実は5年ほど前(インテ買った年ですねぇ)にも龍神スカイラインを走りに行ったことがあるのですが、なんとなく懐かしくなって走りたくなったので…。

コースはこんな感じで。


まずは高野山を目指します。
前行った時もそうでしたが、お寺参りは完全スルーでw
そのまま龍神スカイランを駆け抜けます。
みなべ町へ抜けた後、海沿いを北上。

白崎海洋公園に到着〜。

恒例のインテを探せ♪(笑)
今回は簡単に見つかってしまいますね…。








青い海と白い岩のコントラストがなんとも。
海風が気持ちいい…を通り越して、かなりの強風でしたw


しばしの撮影タイムを堪能した後は、とっとパーク小島へ。
(みさき公園の手前あたりで渋滞にはまり、おかげさまでいい感じに日が暮れてきましたw)
道の駅近くの路肩で日暮れショットをパシャリ。




特に何をするわけでもなく、ひたすらのんびりドライブを楽しんだ一日でした。

フルバケの感触も、思う存分堪能できました。
やっぱワインディングでのホールド感は、もう普通のシートには戻れませんね〜。
で、元々分かってたことですが、やっぱりちょっとステアリングが遠い…。→ただいまレーシーでディープコーンなステアリングを物色中です♪
Posted at 2015/07/03 23:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月14日 イイね!

TOPFUEL走行会Rd.2に参加しました

TOPFUEL走行会Rd.2に参加しました6/14(日)、モーターランド鈴鹿で開催されたTOPFUELさんの走行会に参加しました。

いつもはS5R2のドライバーの一員として参加させてもらってましたが…

今回は、ついにMyインテでの参戦!

しかも…



ついにフルバケ導入しました♪
(しかし、後ほど整備手帳にでも書きますが、自分の素人作業の結果、シートのネジ穴の一つをバカにしてしまい、しっかり固定されていない状態に(泣)
補修が間に合わなかったので、暫定処置のまま走りました…。)

タイスケは10:00〜17:00を、ビギナー&K、ミドル、エキスパートの3クラスで分けての走行。
20分✕4+スペシャルステージ(一発タイムアタック大会)+残り時間フリー走行、という流れでした。
そして、焼きそば&フランクフルトのBBQにおにぎりのお昼ごはん付き♪
セントラル走れなかった鬱憤を晴らすには十分な内容ですw

モーターランド鈴鹿は初走行でしたが…、う〜ん、ラインが分からんw
とくに後半のインフィールドは謎。
ステアリング操作が忙しい!(タカス以上かと。)
路面は舗装の改修が行われたそうで、やたらタイヤが鳴きました。
いかにキレイにタイヤを鳴かし続けるか選手権?w

タイムの方は、一本目で50秒台まで行けたので、とりあえず50秒切りを目標に。
クリアラップをとるのはなかなか難しかったですが、練習の間になんとか49秒前半まで持ってこれました。


そしてスペシャルステージ。
一台ずつ出て行って、完全クリアで一発ガチアタックを行うという、なかなか緊張感溢れる感じ。
タイヤは完全には温まる暇はないので、どこまで攻めるかの見極めが難しい…。

それでは、緊張感溢れるアタックの様子です。雰囲気を味わっていただきたいので、インラップからどうぞ〜



やったよー、自己ベスト更新!
タイムそのものよりも、ここぞというところでキッチリ決まったのが嬉しかったですね♪
ミドルクラスでは辛うじてトップタイムでしたが、エキスパートクラスの速い方々には遠く及ばず…。まだまだ精進せねばっ!




あ、ちゃんとS5R2にも乗りましたよ〜(10分くらいw)



57秒真ん中くらいでこんなもんか〜と思ったら、エースの店長はあっさり56秒台!?
ダンパーのセッティング見直しの分があるとはいえ、1秒以上速い…。こちらもまだまだ精進せねばっ!(夏のK4GPも近づいてきましたねぇ〜)


今回走った距離はそれほど多くないはずですが、タイトなコースなせいか、結構走った感がありました(疲れたw)。
タイヤとガソリンが予想よりも全然減ってなかったので、コストパフォーマンスは高かったと思います。


さて、次回Rd.3(9月、ツイン)もインテ持って行こうかな〜♪
Posted at 2015/06/18 00:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年06月11日 イイね!

ドラシャ交換&今週末の予定

3月のセントラル走行会の後くらいだったでしょうか、左フロントあたりから何やら回転に合わせてギーギーという異音が発生。
走り始めてしばらくは鳴らないけど、温まってくると鳴り出すという謎の症状。

ブレーキ周りをチェックしてみましたが、ブレーキ踏んでても踏んでなくても音の出方が変わらないので、どうも違う…。

そうこうしているうちに、一旦パタリと音が消えたので様子見。
GWにタカスサーキットもバリバリ走りましたが、特に問題なしでした(笑)

しかし、5月の関西舞子サンデー会場に向かう道中、異音が再発!
それもかなりの音で鳴り始めました(汗)
→関西舞子サンデー参加断念orz

こりゃマズイなとディーラーに持ち込んだものの、はっきりとした原因は分からんだと…。ミッションかも?という不安たっぷりな疑念を残して解決せず。

ディーラーがだめならと、初めていわゆるチューニングショップ的なお店に相談。
ハブベアリングやらロアアームブッシュやら色々見てもらった結果、真因はドライブシャフトのアウタージョイントのガタでした。
このとき、すでにクリアアーフさん走行会の数日前。
→走行会参加断念orz
 早々に申し込んでめっちゃ楽しみだったのに…(泣)

ということで、楽しみなイベントを2つも逃した5月でしたが、ようやく先週末、インテちゃんが帰ってきました♪
ステアリングを切り込んだ時の動きがしっかりしている感じ。よっぽどガタついとったんやね…。

さて、クルマも治ったことなので、今週末は鬱憤晴らしですよ〜(笑)

 ↓

6/13(土)第5回 関西舞子、今回はサタデー in 神戸総合運動公園
前回は参加表明しておきながら参加できずにごめんなさい。
今度こそ参加するぞ〜!

その後は、某所で念願のアップグレードパーツを装着♪
そして…

6/14(日)TOPFUEL走行会 in モーターランド鈴鹿
いつもR2のドライバーの一員として参加させていただいているTOPFUELさんの走行会ですが、今回はMyインテもエントリーさせていただきます!
セントラル走れなかった分、(安全に)暴れますぜ〜w

梅雨入りしましたが、この土日はなんとか天気が持ちそう?
あとは、クルマの他の部分が壊れませんように(^_^;)
Posted at 2015/06/11 23:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation