• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

CTAC 2016!

CTAC 2016!セントラルサーキットで開催された、CTAC(Central Time Attack Challenge)を観に行ってきました。

昨年Attack関西という名前でやってたときは、ワタクシも無謀にも参戦しましたが、レベルが違いすぎて…(汗)
今年は大人しく見学〜。

大寒波襲来で、道中の雪・凍結が心配されましたが、幸い何ともありませんでした。

しかし、寒いのは寒い!
やはりこれだけ寒いと、タイヤに熱が入らなかったようです。
そのせいか、ちらほらオーバーランも…。

今日は普段なかなか踏み入れないポイントから観戦。
写真を撮る手も凍りそうでした(汗)

マシに撮れたやつだけ、適当に貼り付けときますね(笑)

































寒かったけど、会員入場無料で(しかも関係者の方にコーヒーとか巻き寿司までご馳走になってw)、見応え十分なイベントでした!
Posted at 2016/01/25 01:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年01月10日 イイね!

Weekend Powers!

Weekend Powers!世間は3連休ですか…
私は明日から仕事で、ただいまサザエさん症候群になってます…。


さて、今日は岡山国際サーキットで開催された「サンクスフェア2016 Weekend Powers」に参加してきました。

こんなイベント、前からやってたっけ???
るーらーさんに教えてもらわなければ、たぶんスルーしていたことでしょう。


クラス分けは
・ビギナークラス(計測なし)
・タイムアタッククラス
・模擬レースクラス
とあり、タイムアタッククラスに参加しました。


3連休のど真ん中、かなり人気のイベントになるのでは?
と思いきや…

ビギナークラスは20台満員だったようですが、
タイムアタッククラスは… 定員40台に対し、なんと13台…!
模擬レースクラスに至っては5台くらいだったような…。
ん〜、告知不足?
まあ、走る側としては、空いていてラッキーなのですが♪
天気もよく、気温も低めで絶好のコンディション!

しかも、最初の案内にはタイムアタック20分✕2と書いてあったのですが、実はもう一本フリー走行20分(しかも計測あり!)が付いていることが判明♪
(これちゃんと書いてあったら、もっと集まったんじゃないかな…)

さらに、豚汁(with恐怖の調味料)無料サービス付き♪
寒い朝にはありがたいサービスでした。
ごちそうさまでした〜。



さてさて、今回は助手席外すのはもちろんですが、
昌太朗先生の教えに習い、リアの減衰を下げながら走ってみました。
まずはいつもより3段戻しから。

フリー走行。
1発めのアタックからいきなり自己ベストを僅かに上回るタイム!
その後も順調に刻んでいき…、
ベストは1分51秒712。
あっさり51秒台まで来ました♪
気温、軽量化、減衰設定… 何がどれだけ効いたのかわかりませんが(笑)


フロントタイヤの空気圧が温間2.5くらいまで張っていたので、2.0に調整して、タイムアタック1本目。
しかし、気温が上がってきたせいか、52秒が壁に…。


タイムアタック2本目は、リア減衰をさらに3段戻してみました。
頑張りすぎてクリップ外したり失敗しまくりましたが…

なんとかまとめて、
1分51秒633。
自己ベスト更新できました♪


ベストラップの車載。
撮影アプリを変えてみたのですが、露出調整がうまくいかず、かなり白飛びしていて見づらいですorz



[セッティングメモ]
タイヤ空気圧 F:2.05 R:2.45
ダンパー減衰 F:2段戻し R:10段戻し
助手席、後席座面外し

昨年12/8のREVの時と比べると、アトウッドがかなり速くなってました!
今回、ライン取りを、速度重視でワイドに立ち上がるように意識してみたのですが、やっぱ非力なクルマはこっちのほうがよさそうです。
(上りなので軽量化も効いている?)
ただ、ボトムスピードを落とさないように進入すると、自分はクリップを外す確率が高くなるので(笑)これは要改善です。

あとは2コーナー、最終コーナーもちょっと速くなってました。
アトウッドも含め、どれもブレーキングで減速するけど、比較的高速なコーナーですね。
これらは、減衰調整により、進入でクルマの向きがちゃんと変わって、立ち上がりのアンダーが消えているおかげなのかな〜と思います。

逆に、バックストレート後のヘアピンは、ちょっとブレーキ余ってしまって失敗しました(汗)


とにかく、今日は最高のコンディションで伸び伸び走れて、大満足でした♪


あ、2/6のREVSPEED MEETING、告知出ましたね!
もちのろんで参加ですよ〜♪
(最近岡国走るとブレーキパッドの消耗が激しいのが悩みですがw)
Posted at 2016/01/10 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年01月04日 イイね!

新年走り初め

新年走り初めあけましておめでとうございます。
今年もバリバリ走っていきますよ〜。


ということで、早速、1/4はセントラルサーキットで開催された「come NEW YEAR たっぷり走れる走行会」に参加してきました!

朝一は凄い霧で一般走行枠が中止になるほどでしたが、走行会の開始には晴れました。


たっぷり走れる…ということで、走行枠は

午前 フリー(クラス分けなし)20分x3
午後 フリー(クラス分けなし)20分x3
フリー(A,Bクラスごと) 20分
予選(A,Bクラスごと) 20分
決勝レース(A,Bクラスごと)

という感じでした。

その気になれば3時間弱も走れてしまうわけですが、何せ参加台数が多かった〜。
クラス分けなしのフリー走行は常に数珠つなぎ状態(汗)



ということで、クラス分けなしのフリーはおまけと割りきって、クラスごとのフリーと予選を集中して走ることにしました。(タイヤも温存したかったのでw)


あ、今回は軽量化の効果を試すために、ついに助手席と後席座面を外してみました♪
いままで面倒くさかったのでやってませんでしたが、意外とお手軽でした。
これで何kg軽量化できたのかは量ってないのでわからないですが、助手席だけで20kg弱あるらしい…?



で、効果の方ですが、まず体感ではよくわかりませんでした(汗)
フリー走行のタイムも34秒台しか出ず焦る(汗)
なんか全体的にグリップ感がない感じ…どうもコースアウトの砂とかが散乱して、路面コンディションは悪そう…。

予選タイムは、なんとか1分33秒427。



[セッティングメモ]
・タイヤ空気圧 F 2.0 R 2.5
(これだけリアの空気張っても、まだリアが食いすぎな感じ…相対的にフロントがヘタってきているせいか…)
・ダンパー減衰 F 2段戻し R 4段戻し


決勝ですが…

残念ながら動画撮れてませんでしたorz
(まあ、特に面白いシーンもなかったのでいいか…)
決勝中に本日のベスト更新、1分32秒944でした。

速い方のタイムを見ても、ベストから1秒〜2秒落ちくらいのタイムなので、やっぱりコンディションは悪かったのかな〜と思います。(そういうことにしておこうw)
その中でもベストから0.5秒落ちくらいに留まったのは、軽量化の効果かも?


さて、新春走行会祭り(笑)第2弾は1/10岡国Weekend Powersです。
今のところ天気は問題なさそう。
助手席取っ払ってがんばりま〜す♪
Posted at 2016/01/05 11:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation