• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

come 1DAY RACE

come 1DAY RACE地味に「今週」3回目の走行会(笑)
今年最後のcome走行会でした。

今回の相棒は、インテではなく…

なんと、NBロードスター!
お世話になっているショップのマシンです。
今後、耐久レースの参戦も見据えて、「乗ってみる?」ということで、手配してもらいました。

初のFR。
楽しみであると同時に、まともにドライブできるのか不安…。


1本目、アウトラップのスプーンで早速スピンしました(汗)
ステアリング切りながらのアクセルオンで、こんなに簡単にリアが出るとは…。

2本目、とにかく立ち上がりでステアリングを残さないように意識。
ステアリングを切りすぎるのが怖いので、ラインは超大回りに(汗)

決勝レース。一緒に走りに来ていたNCロードスターの方の後ろでお勉強♪
途中、調子に乗ってブレーキング勝負してますが、内心、冷や冷やです(汗)
ファイナルラップで本日のベスト更新 1分36秒402。



そして、なんとFRクラス3位表彰台(笑)




…いつもFRの参加台数が少ないだけなんですけどね(汗)


さて、なんとなく、インテのログと比較してみます。

4,5コーナーとか、ヘアピンの旋回速度は、インテと変わらないんですね~。
ということは、他のコーナーも同じ速度で回れるはず。
現状、びびってボトムを落としすぎなので、落としすぎず転がしていく感じを意識しようと思いました。

初のFRマシンでしたが、面白さ半分、怖さ半分といった感じですね…。
これまでFFの安定感というぬるま湯に浸かっていた自分には、かなりシビレる挙動でした。
でも、これを乗りこなせたら、インテのドライブにもフィードバックできることがたくさんありそうです。
これからも、ちょくちょく借りて修行に励みたいと思います。
(とりあえず、あと2秒は速く走れるらしいので…。)
Posted at 2017/11/25 21:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年11月22日 イイね!

NUTEC走行会

NUTEC走行会エンジンオイル、ミッションオイル交換!
ブレーキのバックプレート撤去!
フロントタイヤ新品!

(無限ECUとFD2ファイナルギアの助けも借りてw)
いざ、1分50秒切りへ!

と、気合い十分で臨みましたが、

天気は下り坂…。

初級、中級の一本目まではドライでしたが、
自分が走る上級クラスの開始と共に雨が〜(泣)

…たっぷりウェットの特訓となりました(笑)


今回は赤旗中断が多かった(汗)
1本目はほとんどまともに走れず…。

2本目のベストラップの車載


[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.8 R:2.6
ダンパー減衰 F:3段戻し R:9段戻し
気温 7.0℃
最高速度 182.6km/h



一応、上級3番手タイムでした。
(ホンダ勢、表彰台独占?w)
トップのFit3は異次元の速さでしたね…。S耐マシン?

雨量としては、6月の一人Weekday Powers(笑)のときよりもマシだった気がするのですが、タイムはさっぱりでした。



モスSをちょっとがんばった以外は、全体的に、コーナーのボトムが落ちてます。
さすがにタイヤのエアを張りすぎたか、もしくはリアタイヤが減っている分、
安定性が欠けていたか…。
赤旗続出でビビリミッターがかかっていたかもしれません。

3本目はさらにコンディションが悪化して、更新ならず。
まあ、ウェットということもあり、出走台数少なめで伸び伸びと練習できたのでよかったです。


ということで、自己ベスト更新チャレンジは、12/16のREVSPEED MEETINGへ持ち越しです。
…ドライでありますように…
Posted at 2017/11/24 23:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年11月19日 イイね!

TOPFUEL走行会

TOPFUEL走行会11/19、鈴鹿ツインサーキットで開催された「TOPFUEL走行会」に参加してきました。

今回はStar5の36アルトをシェアして走らせてもらいました。

DC5はNUTEC走行会に向けて温存…。
でも、台数少なめだったので、走りたかったかも…?


36アルトで初めて小さめのサーキットを走りましたが、R2よりも軽快に動くのがより一層感じられました。
実際、ラップタイムも、一昨年のR2のベストから4秒以上も速かったです。
とにかく、思い切って振り回していけるんで、超楽しい♪
あとはもう少し低速域のパワーがあれば文句ないんですけどね(汗)

ベストラップ 1分19秒464


車載


最後のフリー走行枠で、36アルトのオーナーでもあるStar5店長が走りましたが、自分のベストを上回れず!?
ついにオーナー殺しやったったどー!
と思いきや、
模擬レース中に0.1秒更新されましたorz

自分ベスト(赤)と、店長ベスト(青)の比較。



Zコーナー進入、自分はビビッてちょんブレーキしていましたが、店長はアクセル全開だったとか!?
それは真似できんっすわ(汗)


車載がバッテリー切れで撮れていなかったのが惜しいですが、縁石どんだけ跨いでいったんだろう?(笑)

最終コーナー、わずかな違いですが、自分のほうがクリップにつく角度が悪く、クルマの向きが変わるのが遅いような気がします。


これが効いているのか、店長の方がストレート最高速が3km/hも速い!

この2つで、テクニカルなコーナーの頑張りが全て帳消しにされた感じですね(泣)
パワーがないクルマも、走り方でこれだけ縦の差が出るということですね~。


360馬力の化け物EGの同乗走行も体験させていただきました。


タイヤがラジアル(ゼスティノ)だったこともあり、コーナリングはそれほどでもなかったですが、ピットレーン出た瞬間から、縦の加速は恐怖でした。
てか、パワーにタイヤがついていけてなかったですね…。
Zコーナーで完全にリアのグリップが抜けて焦った(汗)


いい天気の中、楽しい走行会でした♪
(…でも、やっぱり25分1本だけだと、物足りんなw)
Posted at 2017/11/23 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2017年11月11日 イイね!

セントラル練習

セントラル練習11/22の岡国までにタイヤを使い切る!と言いながら、なかなか予定が合わず走れていませんでしたが、なんとか1本走ってきました。

走行会の合間の12:25〜枠。
走行直前にまさかの小雨(汗)
路面はうっすら濡れた程度で、あまり影響はなかったです。

路面が大丈夫なのを確かめてからのアタックで、31秒台突入。
末期のタイヤにしては意外にイケてる!?ということで、ガンガンアタック♪

ベストラップ 1分31秒715 (DigSpice計測)
4周目と11周目に、1/1000まで同タイムが出たので(笑)、2LAP分です。



[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.15 R:2.4
ダンパー減衰 F:3段戻し R:9段戻し

気温計を持っていくのを忘れましたが、20℃弱くらいだったと思います。
最高速度 186.3km/h。妥当な値ですね。


さて、いろいろログを比較してみます。

まずは、今回のベストラップ2本(赤:LAP4、青:LAP11)
差があったセクター2〜セクター3序盤を拡大。


LAP11は1台パスした影響で山区間のS字のリズムが狂ってロスしていますが、そこからの巻き返しがすごい(笑)

1つは、スプーンの手前。
ここはLAP4では3速を引っ張っていたのですが、LAP11では4速に上げて、2速に飛ばシフトを試してみました。
速度グラフを見て分かるように、この方が車速の落ち込みがなく、断然良さそうです。

もう1つは、立体交差。


LAP11の方が加速に移るのが早いです。
LAP4の方がボトムスピードは速いのですが、クルマの向きが変えきれてない感じ。
少しボトムを犠牲にしてでも、早くきれいに縦の加速ができるように持っていくべし、ということですね。

次は、10/14 come走行会のベスト(青)との比較。


タイヤの状態は今回の方が悪いはずなのに、この差…。
今回は小雨がパラついていたのと、タイヤのグリップは期待できないので、あまり突っ込んで頑張らないように走ったのですが、これが功を奏していそうです。
まあ、あとは、あまり意識はしていないのですが、1way LSDに慣れてきたのもあるかもしれません。

最後に、3/26の自己ベスト(青)との比較。


スプーンと立体交差さえまとめれば、今回も自己ベスト更新は可能だった感じですね。
スプーンへの進入ラインですが、今回は左に振らないラインを試してみたのですが、やっぱりちょっとは左に振った方が良さそうですね。



あとは、やはりブレーキの熱対策が必要そうです。
今回、少しでもタイヤを使い切るために(笑)あまりクーリングラップを挟まずにアタックしましたが、10周くらいでフカフカになってしまいました。
車速が上がってきている分、ブレーキの負荷も上がっていそうです。
とりあえず、バックプレート撤去してもらいます。

そういえば、ガス欠症状対策の効果確認がようやくできました。


(写真は少し減ってますが)残り2目盛りくらいで2コーナー立ち上がりでガス欠症状が出ました。
対策前は1/4くらいで危なかったので、だいぶ改善されています。


走り終わった後は、「模擬レースde Go」の決勝を観戦。
DURA-ACEさんが2位、ひろμくんが3位でした♪


さて、タイヤもまあまあ使い切れたので、あとは11/22のNUETC走行会に向けて、しっかりメンテナンスして臨みたいと思います。
Posted at 2017/11/12 11:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation