• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

岡国Thanks Fair 2018 - Weekend Powers

岡国Thanks Fair 2018 - Weekend Powers
先日のWPでタイヤが限界を向かえつつある状況でしたが…
まだ限界に挑戦(笑)

岡国Thanks Fairの中で開催された、Weekend Powersに参加してきました♪

一昨年も同じような企画があり、そのときはタイムアタッククラスもありましたが、今回は模擬レースクラスのみ。
20分x2本+模擬レースで\21,600(入場料込み)と、計測付きのWPと思えばまあ納得のお値段でした。

一昨年の模擬レースクラスの参加台数は非常に少なかったと記憶していましたが…
今回も、エントリーはたったの4台(汗)
しかも内1台はキャンセル?で、結局3台のみの走行でした…。
のびのび走れるとはいえ、寂しすぎる(泣)
模擬レースとなると敷居が高く感じられるのか、単なる告知不足か…。
Thanks Fair自体も、思ったよりお客さん少なかったですね…。


1本目(フリー走行)は霧による視界不良により、予定より10分ディレイでスタート。
alt

走り出す頃には、走行に支障のないレベルまで晴れて問題ありませんでした。
タイムは1分50秒ちょい。
コースの前半区間は先日のWPくらいのペースで走れましたが、後半区間でさすがにタイヤがキツイ感じ(汗)
なんとかうまくまとめれば、公式タイムで50秒切り行けるか?といったところ。


2本目(タイムアタック)
もう右コーナーがキツイ(汗)
左コーナーはまだ意外と食うので、その差にも翻弄されてました。
本日のベストラップ 1分50秒037
今日は(あまり期待はしていなかったですが)50秒切れず!これが公式タイムの壁か?(笑)

で、かろうじてポールポジション獲得♪


[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.7 R:2.8
ダンパー減衰 F:3段戻し R:11段戻し
気温 8℃
最高速度 192km/h


模擬レース
スタート練習のために参加したと言っても過言ではない(笑)
年始のcome走行会で、あまり回転上げてクラッチ繋いでもどうせ空転するだけということがよくわかったので、ほどほどな感じでやってみました。こないだよりはマシなスタートが切れたと思います。

1周目のアトウッドで、タイヤがない&冷えているせいか、かなりヒヤヒヤな挙動になっています(汗)
しかし、後ろのスープラさんのプレッシャーもなかなかなので、踏ん張るしかない!
…と、3周目のアトウッド立ち上がりで、スープラさんがあらぬ方向に…。
→赤旗終了となりました…。


スープラのドライバーさんは無事でした。
クルマの方は結構当たってる感じでしたが、自走で帰れる程度のダメージで済んだようです。

…で、レース中、自分についていってたら、めでたく1分50秒切り達成したとのこと(笑)
お役に立てて良かったです…私は50秒切れてないけど(泣)

赤旗終了にはなりましたが、いちおうレース成立で、優勝♪
3台しかいないんで、全員表彰ですが(^_^;)
alt

車両回収後の残った時間は、フリー走行となりました。
しかし、もう50秒台前半を出すのが限界(汗)

右フロント
内側はそろそろワイヤー出てきそうなレベル(汗)
alt


左フロント
縦溝が消えそう(汗)
alt


1/6の自己ベスト(赤)と、今回のベストラップ(青)との比較。
alt

前半区間は、モスエスをコースギリギリまで攻めて直線的に抜けるのを意識したのが功を奏したようです。
後半区間でRが小さいコーナーが出てきた途端にペースダウン。
ダブルヘアピンとか、タイヤがブリブリいうだけで、前に進んでる感がなかったですね…。
マイクナイトと最終コーナーはもっと攻めれたかもしれませんが、もうタイヤのグリップが信用できなかったので、安全にいきました。


さて、無事帰還できたことですし、2/10のREV岡国、エントリーしよっと♪
そして、2/18のFUNRUN Rd.1岡国もエントリー♪
…今年は岡国走るペースがヤバイな(笑)
Posted at 2018/01/21 00:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年01月06日 イイね!

岡国Weekday Powers ついに念願の…

岡国Weekday Powers ついに念願の…1/4にセントラルでたっぷり走ったばっかりですが…

1/6 岡国のWeekday Powers走ってきました(笑)
お年玉価格ということで、通常よりもお得でした♪

連休だし、それなりに参加台数は多いのでは?と思っていましたが…
意外に少なく、16台!
間違いなくクリアラップ取れる…このチャンスに新品タイヤ投入できればなぁ、と思いつつ、無い物ねだりしても仕方ないので、昨年のREVの反省を踏まえつつ、練習に励むことに。


1本目。
15:00スタートと、すでにREVなら3本目くらいの時間帯なので、なんだか変な感じ(^_^;)
台数少な目とはいえ、REVのようにクラス分けされていないので、計算してクリアラップを取るのは難しい…。まあ、一枠30分あるので、焦らずじっくりいきます。

1回目のクリアラップで1分50秒4と、自己ベスト更新!?
フロントタイヤは1/4のセントラルでかなり消耗したはずですが、なぜか意外とグリップの低下は感じられず、まだイケる感じ。

2回目のクリアラップで、1分49秒894!(以下DigSpice計測)
ついに念願の1分50秒切りを達成♪
alt

幅235のZⅢじゃ厳しいと半ば諦めていましたが、まさか今日、終わりかけのタイヤで出るとは…自分でもビックリです。


2本目。
遠くの空には虹…
微妙に小雨が(汗)
alt

ということで、念願の目標達成したので、あとはもうちょっと改善できそうな部分の練習を…くらいのつもりで行きましたが…

ホームストレートで目の前クリアだったら、とりあえず攻めますよね〜(笑)
小雨にビビりながらも、ダメ押しの49秒台を量産♪
ベストラップ 1分49秒745
alt

車載映像は、本日の49秒台ラップを一挙に。
1本目 LAP10 1分49秒894
2本目 LAP5 1分49秒893
         LAP7 1分49秒745
         LAP11 1分49秒792



[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.6 R:2.75
ダンパー減衰 F:3段戻し R:11段戻し
気温 6.6〜5.1℃
最高速度 194.13km/h

右フロント
イン側の片減りが激しい(汗)
alt


左フロント
alt

この減りでも謎のグリップを出したZⅢ…。路面コンディションがすこぶる良かったのか?
まあ、さすがに終盤はダブルヘアピンあたりが辛い感じがしました。
それでも、ダブルヘアピン2個目を通常3速で行くところを、少しボトムを落として2速で立ち上がって誤魔化すという技も編み出しました(笑)


ログの解析。
まずは、今回のベスト(赤)と、昨年12/16のベスト(青)との比較。
alt

2コーナーのボトムは、4速で突っ切る走り方が馴染んできて、かなり改善。
また、マイクナイト〜最終コーナーも、シフトの迷いがなくなった分、リズムができてきて、いい感じに。

ただ、今回のベストラップは完璧ではなく、セクター単位でいくと、他のラップの方が速かったです。

セクター1ベスト(青)との比較。
alt
少し分かりづらいですが、青の方が、2コーナー立ち上がりのアクセルオンが早いです。
セントラルだと焦ってアクセル早く開けるとアンダーになるパターンがほとんどなのですが、岡国の場合は、グリップがあるせいか、逆に踏み遅れるパターンが多い気がしました。セントラルの感覚より、ワンテンポ早く踏み込む感じを意識したほうが良さそうです。

セクター2ベスト(青)との比較。
alt
これはバックストレートエンドのブレーキングで差がついています。
早めにブレーキング開始してしまい、結果、少し余るパターンが多いので、それよりは少し突っ込みすぎるくらいの気持ちで行かないと…とは思うのですが、やっぱり怖いっす(汗)

セクター3ベスト(青)との比較。
alt
ダブルヘアピン2個目と最終コーナー。
ベストラップはやや突っ込み過ぎた感があります。
ボトムは落としたくないけど、向きもしっかり変えとかないと立ち上がれない…、このバランスが難しいところです。

で、いいとこ取りした仮想ベストでいくと、49秒2くらい。
こりゃ50秒切りで喜んでいる場合じゃなくて、49秒切りを目指さないといけないのか?(汗)
次なる目標ですね。


今回でタイヤ使い切って、違う銘柄試そうと思ってましたが、やはりリアがまだ残っている…。
いい方向に想定外でZⅢでも50秒切れちゃうことが判明したので、もう1回フロントZⅢおかわりでもいいかなと悩み中〜。

何はともあれ、長年の目標達成というびっくりお年玉付きの、大満足な走行会でした♪

alt


Posted at 2018/01/07 01:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年01月04日 イイね!

come たっぷり走れるお年玉走行会

come たっぷり走れるお年玉走行会明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、新年の走り初めは、毎年恒例の「come たっぷり走れるお年玉走行会」 in セントラルサーキット♪
(実は前日に、密かに神戸スポーツサーキットにてレンタルーカートでウォーミングアップしていたので、そっちが走り初めなのかな?w)

朝一の路面は凍結していたようですが、1本目走り出す頃にはハーフウェット状態でした。
とりあえず1本目は、ウェット路面を利用して、きれいなタイヤ作りに専念。

2本目もまだウェット部分が残っていましたが、ちょっとアタックしてみよう…と思ったら、2発も赤旗出てあまり走れず。

3本目で本気アタックモード。
といっても、出走台数36台かつ、その3分の2は軽という枠だったので、クリアラップはほぼ期待出来ない状況(汗)
引っかかりながらも、なんとか1分31秒台。

この時点でAクラストップタイムでしたが、4本目に塗り替えられまして、予選は2番手。
3番手はひろμくん、4番手はDURA-ACEさんと、なんだか仕組まれているような展開に(笑)


決勝。

スタートは、もろに前輪空転させてしまい、失敗orz
タイヤの溝が大分減っていたのと、リアダンパー減衰緩めなのを計算に入れてなかった…、いや、後ろの2台のプレッシャーに負けましたね(^_^;)

4位まで後退し、その後は特等席?からの動画撮影係でした(笑)
ひろμくんとDURA-ACEさんの熱いバトルをご堪能ください♪いい画が撮れたと思います。


DURA-ACEさんのスリップストリームのおかげか、裏ストエンドの最高速度はついに190km/hを突破(笑)

4位フィニッシュでしたが、3位のDURA-ACEさんは賞典外扱いだったので、いちおうAクラス3位でした♪

昨年は途中でホイール割ってリタイヤでしたが、今回は無事最後までちゃんと「たっぷり」楽しめたので良かったです。
また、まとまったタイムは出せていませんが、要所要所は昨年自己ベストが出たときのようなフィーリングで走れたので、ベスト更新に向けてもいい感触が得られたと思います。

たっぷり楽しんだ結果、だいぶタイヤがチビたので、そろそろ交換…の前に、1/6 岡国WP行ってきま〜す(笑)
Posted at 2018/01/05 21:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 45 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation