• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

REV岡国(平日!)

REV岡国(平日!)夏の一大イベントK4GPも終わり軽四の方は一段落着いたので、ぼちぼちインテの修行も再開していきます。

ということで、平日にも関わらず、REV岡国に参加してきました(笑)

アルトばっかり乗っていたので、インテで岡国走るのは、FUNRUN Rd.1以来、地味に半年ぶりでした。
タイヤも未だフロントZⅢ、リア71Rという変態仕様のままだし(汗)、リハビリということで…。

この時期に1分50秒切る自信はなかったので、中級3枠で参加。

平日ということもあり、参加台数はかなり少なかったです。
少ないので、中級3枠と2枠は同じ枠になりましたが、それでも20台いたか…?

今日はさすがにお知り合いの方もいないだろう…と思ったら、セントラルで見かけるにんぼさんが来られていて、寂しくなくてよかったです(笑)


1本目

よく考えると、ダンパーオーバーホールしてから初の岡国なので、セッティング分からず(汗)
とりあえず、減衰はF:10段戻し、R:20段戻しでスタート。
また、タイヤ空気圧も悩みどころで、ZⅢは高め、71Rは低めで行きたいけど、前後のバランス的にはリアを高くしたいというジレンマに(笑)
えいやぁで、前後温感2.5狙いで行きました。

走り出してみて、意外と感触が悪くなかったので、序盤からペース上げていったら、マイクナイトで全然曲がってくれなくて、危うくコースアウトしそうになりました(汗)
リアがどっしりしている感じ。

タイムはぎりぎり1分50秒台。


2本目

フロントタイヤの空気圧を少し落として、コーナーでのフロントの入りが良くなるのを期待するも、いまいち…。
気温も上がって、暑い(汗)
タイムは1分51秒半ば。


3本目

思い切って減衰調整。
F:7段戻し R:23段戻し

これが功を奏して、マイクナイトや2コーナーがちょっと楽になった気がしました。
あとは、立ち上がりで無理やり曲げながら加速しようとしても、フロントタイヤが全然仕事してくれないのを悟ったので、横方向の仕事が終わるのをちゃんと待つのを意識しました。

ベストラップ 1分50秒431(公式)


※中級3枠はこれだけ(汗) 途中で画像が切れているわけではありません(笑)



改めて車載を見て思いましたが、なんとかタイムを絞り出そうと、かなりもがいていますね(笑)

[メモ]
タイヤ空気圧 F: 2.6 R: 2.6
ダンパー減衰 F: 7段戻し R: 23段戻し
気温 32℃
最高速度 186.4km/h

自己ベストのログ(FUNRUN Rd.1)と今回(青)を比較。


ストレート区間の落ちは気温のせいなので仕方ないとして…。

アトウッドは1本目の走行からボトムが低い認識があったのですが、どうしてもアンダー気味で、ボトムを落とす他ない感じでした。
ダブルヘアピン2個めも似たような感じでしたね。

ただ、必死にもがいた分よかったところもあって、2コーナーのボトムは今回の方が高いですし、バックストレートエンドのブレーキングもかなり詰められています。
タイヤの状態が良ければ、夏場に50秒切りも夢じゃないような気がしてきました。


走行後のフロントタイヤ。

久しぶりにZⅢでドライ走りましたが、71Rに比べると顔が崩れず安心の摩耗(笑)

一方、71Rの左リア。

外側ツルツルやん(汗)
右リアはまだ溝あるけど、いい加減履き替えます。


次の岡国走行は、9/23 FUNRUN Rd.3の予定です♪
Posted at 2018/08/29 23:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年08月14日 イイね!

2018 K4GP

夏の恒例イベント、
今年もK4GPに参戦しました。

なんと今年は…

500kmと1000km、2チームのドライバーとしてダブルエントリーしました♪

500km
Emperor Racing / Star5 R2
alt

1000km
AVANTECH RACING / AVANTECH 36ALTO
alt

ぶっちゃけ、エントリーフィーやなんやらで、お財布が大変なことになっていますが(汗)、その分、存分に満喫するのみ!(笑)

8/13 500km

全5スティント中、自分は3スティント目を担当。
ドライバー交代を終えてすぐ、タイミングを見計らったかのようなゲリラ豪雨(汗)
一時、赤旗中断となりました。
このこともあり、燃料に余裕ができたので、監督から全開プッシュ指令。
日ごろの雨練の成果を発揮するとき♪
ヘビーウェットの中、怒涛の追い上げ!
何台抜いたか分かりませんが、めっちゃ楽しかった~♪
しかし、なんだかんだで2時間近く乗ってたので、疲れました…。

実は5人チームだったのですが、直前に諸事情で1人が参加できなくなるというアクシデントも…。
そんなこんなもリーダーの頑張りで乗り越え、無事完走。
結果はGP2クラス14位(31台中)でした。


8/14 1000km

全10スティント中、自分は9スティント目を担当。
序盤は燃費を見ながら燃料セーブ走行、最後2スティント全開アタックで燃料を使い切る作戦です。
最後のアタッカーが想定タイムでラップできることが前提なので、かなりプレッシャーがかかります(汗)

昨年は自分のスティントはウェットでしたが、今年はようやく完全ドライ!

今年は燃料制限が厳しく、速いクルマも多くが燃費走行。
序盤はGP5のクルマとかとバトル状態になってしまったのと、アルトでのドライの富士の走り込みが足りないのもあり、なかなかペースを上げられず…。
中盤以降、ようやく2分39秒台で走れるようになり、終盤でなんとかベストラップ2分38秒台を刻めました。
当初の予定より多く、約1時間半乗ってましたが、それほど暑くなかったのと、だんだん調子が出てきて楽しかったので、ほとんど疲れは感じませんでした。

最終スティントはエース店長。
序盤はなかなかタイムが出ず苦労していたようですが、最終的にはきっちり2分37秒台を決められて、またもやタイムアタック対決は敗北 orz
しかし、後でログを解析したところ、セクターベストを繋げた仮想ベストでは店長を上回っていました♪
勝てるだけのポテンシャルはあるということで、少し自信が付きました。
あとは混戦の中で、どれだけ安定してラップを刻めるか。
レース中のラップタイムの変動を見ても、その辺の技術の差はまだまだあるなぁと痛感しました。

最後はハイペースでぶん回しすぎてちょっと燃料ヤバかったようですが(汗)、無事完走。
結果はGP2クラス17位(61台中)でした。
スピードリミッターもカットしていない、ダンパー以外どノーマルなクルマとしては、なかなか頑張ったのではないでしょうか。


500kmと1000km両方走るというのは、体力的に大丈夫だろうか?という不安もありましたが、無事元気に走り切ることができました。
作戦や状況変化のせいとはいえ、他のメンバーよりも多く走らせてもらえて、幸せでした。
期待されていたアタッカーとしての役割も、まあまあ果たせたと思いますので、よかったです。
来年はもっといい走りができるように、精進あるのみです。


ということで軽四の方は一区切りついたので、そろそろインテの方もアタックシーズンに向けて修行に励んでいきたいと思います。
まずは8/29 REV岡国、平日ですけど休みゲットしてエントリーしました♪
Posted at 2018/08/22 23:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation