• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

セントラル朝練

セントラル朝練ここしばらく調子よく走れてますが、今度はエアコンが効かなくなりました(涙)
走りに影響しない故障は大したことないな、と思うようになったのは何か麻痺しているような…w

ということで、午後からエアコンを診てもらわないといけないので、今日は朝一からセントラルへ修行へ。
タイヤがもう終わりかけなので、今日でしっかり使い切ります!

前のクルマとしっかり間隔をあけて、2ラップ目からアタック。
今回、タイヤを左右ローテーションしたのですが、やはりだいぶ減ってからのローテーションは、安定感がない(汗)
小まめにローテーションしないと意味がないなぁと思いつつ、なんだかんだで前回と互角のタイム。

もうちょっといけるかも?ということで3ラップ目も連続アタック。
本日のベストラップ 1分29秒948


[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.0 R:2.3
最高速度 184.40km/h

この後もタイヤ使い切るまで練習がてら走りましたが、右リアが限界を迎えたのか、左コーナーでリアの踏ん張りがない感じ。
ストレートのあとのフルブレーキングも制動距離が伸びてきている気がして、安心して攻めれず。
これ以上はリスクしかないと思い、1枠走行だけで止めときました。

前回のログと比較
赤:前回 4/6 1分29秒928
青:今回 4/20 1分29秒948
alt

今日は
・コーナー進入のブレーキリリースを早めに
・コーナークリップ付近で中途半端にアクセル入れない→アクセルペダルから完全に足を離す期間を作る
というのを意識して走ってみたのですが、1コーナーはタイヤのライフに対して、さすがに進入速度が速すぎたか?
速度グラフだけ見ると、一見失敗にも見えるのですが、GPSの軌跡が全体的に1コーナー方向にずれているので、実際のところはそれほど違っていないと思われます。
alt


タイヤの状態

フロント左
alt


フロント右
alt


左右とも内側がツルツル。
ちょっとキャンバー付きすぎ?

リア左
alt


内側はかなり溝が残っていて、交換するのがちょっともったいないレベル。
前回まで右リアに付いていたタイヤなので、右リアの負荷がかなり小さいようです。

リア右
alt

外側がツルツル。
元々左リアに付いていたタイヤなので、右コーナーで左リアの外側に負荷が集中している?
リアのバネレートはかなり高めなのですが、まだロールが大きいのでしょうか?

なんにせよ、せっかく左右ローテーションできる非対称パターンのタイヤなのに、こんなに片減りがひどくなるまでローテーションをサボってしまったのは反省。
毎回やるのはさすがに面倒ですが、2,3回走ったらローテーションするようにすれば、もうちょっと長持ちしそうです。
Posted at 2024/04/20 21:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

(改めて)無限ECUの効果

(改めて)無限ECUの効果
先週に引き続き、セントラルサーキットへ。

先週はうっかり無限ECUを持っていくのを忘れて、ノーマルECUでの走行でした。
今日は忘れずに持って行って交換。
先週と同じようなコンディションなので、ECUポン付けでどのくらいタイムに貢献するのかを比較検証するよい機会となりました。

14:20~の枠を走行。
※13:40~のつもりで行ったら、走行会の枠に変わってた…。

普通に体感できる無限ECUのパンチ力w

ベストラップ 1分29秒928
先週のノーマルECUのタイムから、ほぼ1秒速くなりました。
最高速度は4km/hアップ。


[メモ]
タイヤ空気圧 F:2.0 R:2.3
気温21.3℃
最高速度 185.51km/h

先週のログと比較。
赤:今回 無限ECU
青:先週 ノーマルECU
alt

低速からの速度の立ち上がりが全然違いますね。

過去の自己ベストのログとも比較。
赤:2019年4月20日 ベスト1分29秒526
青:今回
alt

セクター1は、今回の方がブレーキが詰められていて、減速もキレイにできていて、いい感じに走れてました。
ENDLESSキャリパーのおかげ?
ただ、まだ踏み始めで若干帳尻合わせしてる感があるので、もうちょっと詰めれそうです。

車載見てわかる通り、立体下の右で内側の縁石に軽く乗ってしまい、姿勢が乱れたのがもったいなかった…。

だいぶタイヤがチビてきたのか、右コーナーの踏ん張りがイマイチないなぁと思ったら、左リアタイヤの左半分ほどがもうツルツルでした(汗)
右リアタイヤは全然大丈夫なので、フロントを1回お代わりしたら、リアは左右ローテーションしたほうがよさそうですね。

GWは、久々の大遠征の予定なので、それまでに使い切ってしまおうと思います。
今のところの71RSの寿命:
フロント 約2か月
リア 約4か月
…ちょっとハイペースすぎるか?(汗)
Posted at 2024/04/06 23:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation