• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clawbridgeのブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

スイスポ 71RSでセントラル

スイスポ 71RSでセントラル
先日、ほぼぶっつけ本番だった岡国サーキットトライアル。
次戦までにしっかりセッティングを出していかないといけませんが、おそらくある程度の合わせこみはセントラルサーキットで行うことになるので、今日は現状のセッティングのまま、セントラルサーキットで現状のタイムを確認しておくことにしました。

※岡国はS耐前で走れませんし…。

1発目のアタックで1分34秒台。
2発目で1分33秒フラット。

タイヤ内圧の確認&ダンパー減衰調整のため一旦ピットイン。

フロントダンパー減衰を調整しようとしたら、なぜか左フロントのダイアルがない!?
前回セントラルでシェイクダウンしたときには、確かに付いていたのですが…。
なんかの拍子に取れた?取れるもんですかね…?
alt
減衰調整は諦めて、内圧調整だけで再度コースイン。

最終ラップでベストラップ1分32秒419(DigSpice計測)でした。

前回のシェイクダウン、タイヤは純正のコンチネンタルコンタクト5との比較。
alt

赤:今回 RE-71RS 1分32秒419
青:前回 Contact5 1分38秒103

タイヤだけで5.6秒短縮したことになります。
なかなか純正タイヤとガチで比較することなんてないので、ある意味貴重なデータが取れました♪
総じて71RSの方がコーナーのボトムスピードが高いですが、最終コーナーはほとんど差異がありません。
ここは、71RSならもっとボトム上げられるはず?改善点ですね。

DC5のタイムとも比較してみます。
alt

赤:DC5 4/20 1分29秒948
青:ZC33S 1分32秒419

4速、5速からの伸びが、DC5に比べると物足りない…。
もっと寒くなれば、ターボの本領が発揮されるのか?

コーナーのボトムスピードは、DC5よりフロントタイヤが細いにもかかわらず、いい勝負?
ただ、やはり前後同サイズだと、フロントが負け気味なのか、コーナーでリアの動きが重く感じました。
やはりフロントはもう少し大きいサイズの225、できれば235を履いてみたいところです。

5コーナーは6コーナーの進入を構え過ぎたか、やけにコンパクトなラインになって失速してそうです。
もう少し車高を落とせば、左右の振り返しが安定して、縦横無尽に動けるか?

最終コーナーは、単純に突っ込みすぎっぽいですが、なんせリアの動きが重いのも一因かなと。
alt


セッティング見直しの方向性は定まったので、また来週テスト予定です。
Posted at 2024/10/25 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年10月13日 イイね!

岡山国際サーキットトライアルRd.3

岡山国際サーキットトライアルRd.310/13 岡山国際サーキットで開催されたサーキットトライアル第3戦に参戦しました。
第2戦はインテグラで参戦する気満々でしたが、SUGOでのミッションブローにより断念せざるを得ませんでした…。
今回、スイスポに乗り換えて、CT4クラスでの参戦です。

一通りのサーキット仕様アップグレード(車高調、LSD、クラッチ、マフラー)後、セントラルでシェイクダウン走行したのみで、岡国はぶっつけ本番!(汗)
しかも、タイヤを純正→71RSに履き替えてからの走行は初めて!(滝汗)
こんな状態でいきなりいいタイムは狙えないので、今回はあまり無理はせず、半分練習のつもりで臨みました。

1本目

早速71RSの強力なグリップを体感。
コーナーでステアリングが重い!
電動ステアリングが負けてる?w

ラップタイムは1分52秒553。

2本目

1本目の走行後、タイヤ空気圧が前後ともに2.4kまで上昇していたので、F:2.0 R:2.3に調整。
ダンパー減衰も触ると訳が分からなくなりそうなので、タイヤ空気圧の変更のみで走りました。
が、タイム更新はならず、1分52秒659とほぼ1本目と同タイムに終わりました。

総合結果は、CT4クラス5位(7台中)でした。
クラストップのGR86が1分48秒台で走っている中、お話にならないタイムでしたね(^^;


走行の分析。

やっと71RS履いて走れたので、DC5のベストラップと比較してみます。
alt

赤:DC5 2024.3.2 1分47秒583
青:スイスポ 今回 1分52秒553

ある程度車速の出るコーナーで、ボトムスピードが低いです。
車速の低いバックストレート後のヘアピンや、ダブルヘアピンはほぼ互角です。
車高はあえてあまり落とさず(純正-10mm程度)走ったのですが、やはりもっと下げたほうが中高速コーナーでの安定感が増すかも?と思いました。
ダンパー減衰も、適当にフロント10段締め、リア15段締めで走りましたが、この辺もベストな減衰を探っていく必要があります。
この辺を改善したうえで、フロントにもっと太いタイヤ(今回は安牌で215/45R17でした)を履ければ、まだまだ伸びしろがありそうです。

走行後のタイヤの状態
左フロント
alt


右フロント
alt

新品の71RSの初回走行にしては、タイヤの顔がキレイすぎる?
キャンバーは車高調のつるしの状態ですが、意外とちょうどいい感じかもしれません。もうちょっとネガティブでもいいかも?というくらい。

ストレートの速度は、スイスポの方がやや物足りない感じですが、ここは季節の差もあると思うので、もっと寒くなった時にどこまでパワーアップするか期待。
まあ、暑い時でもパワー落ちしないようにチューニングも考えないといけないのかもしれませんが。(吸気とインタークーラーか…。)

パワー観点で見ると、1本目の一番最初のアタック時はもっとストレートが伸びていました。
alt

赤:今回のベスト 最高速度176.33km/h
青:1本目の最初のアタック 最高速度180.64km/h

最初の方が水温や吸気温的に多少有利だったとは思いますが、一番影響したのは、アトウッドでのシフト選択かと思われます。
3速 or 4速で迷ったのですが、最初のアタック時は4速、ベストラップ時は3速で走っていました。
アトウッド~バックストレートエンドまでの速度を見ると、4速の方がよく伸びていて、この区間だけで0.4秒以上の差が付いています。
グラフで分かりにくいですが、3速→4速のシフトアップでのロスが結構ありそうです。


いろいろ改善点や試すべきことが出てきたので、今度はしっかり修行して第4戦に臨みたいと思います。
あ、その前にスイフトカップトロフィーがあるので、そっちもがんばらないと(笑)
Posted at 2024/10/16 23:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年10月12日 イイね!

スイスポ 車高調ほかシェイクダウン

スイスポ 車高調ほかシェイクダウン
純正+ECU書き換えの状態で、セントラル3本、岡国2本走りましたが、純正状態は十分堪能した?ということで、一気にサーキット仕様にアップグレードしました★

車高調
alt


マフラー
alt

冷却対策(ラジエータキャップ、ラジエータホース、ローテンプサーモ)
alt

写真ないですが(汗)、LSD、クラッチ。

で、肝心のタイヤがシェイクダウンテストに間に合わず(涙)
※足回り組みあがってホイールは入るの確認してから注文したら、意外と在庫ないパターン…。
 215/45R17なのに?

まあ、タイヤ以外一通りアップグレードでどのくらい速くなるか?の実験も兼ねて、とりあえずセントラルサーキットを走ってきました。

やはりLSDの恩恵はすごいですね。
オープンデフに比べると、コーナー立ち上がりで格段に早いタイミングでアクセル踏んでいけます。

本日のベストラップは1分38秒103。
が、カメラのスイッチ入れ忘れていたので、3番タイムしか車載が残っていません(;^_^A

前回8/18、アップグレード前のログと比較。
alt

赤:10/12 1分38秒103
青:8/18 1分40秒446

ざっと2秒速くなりました。

LSDの効果で、コーナー立ち上がりの加速が改善しているのがよくわかります。

車高調はコーナリングでの効果よりも、ブレーキングでピッチ方向の姿勢が安定することで、より突っ込んでいける効果を感じました。

最終コーナーはミスり気味なので、あと0.5秒くらいは取り分がありそうです。

いかんせん、タイヤが足枷になって、いろんなパーツの性能を生かし切れていない感がハンパなかったです(汗)
チューニングは全体のバランスが大事ということがよくわかります。

本日走行後の左フロントタイヤ。
車高調&LSDで、より酷使された感じです。
これ以上純正タイヤで走るのは危険ですね…。
alt


このあと、無事RE-71RSの215/45R17を入手♪
→明日の岡国チャレンジカップ サーキットトライアルRd.3に出場します!
岡国ぶっつけ本番状態ですが、半分練習という位置づけで、無理しない程度に頑張ろうと思います。
Posted at 2024/10/12 21:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るーらー 全然走れないじゃないですか(^^;」
何シテル?   12/14 19:32
インテRからスイスポに乗り換えました。 セントラルサーキットと岡山国際サーキットをメインに走っています。 時間があれば自走で遠征にも行きます。 あと、レン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチ交換のおまけを妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 07:50:06
リア ピラーバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 22:21:09
FF車の走らせ方(秘伝書解読版)第3部 実技編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 08:52:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インテグラDC5からの乗り換えです。 しばらく部品入手に困らない現行車でコスパ重視だとス ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年5月に初マイカーとして購入。 つまらないクルマには乗らない!絶対MT!というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation