• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和尚のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

PEUGEOT208試乗



新たにデリバリーが開始されたプジョー208を見に行きました。

先代、207よりもダウンサイジングされた点は◎。全長3960のサイズ感は非常に好感が持てます。ほおっておくとどんどんと肥大化するコンパクトカーにありながら、このサイズで実現したユーティリティーは流石です。

ベルラ・ネラ・ブラックのシエロとカラドブルーのプレミアムが展示されていました。シエロのガラスサンルーフは室内を明るくしますが、相変わらずプジョーの黒一色の内装は気が滅入ります。プレミアムではグレーの内装がチョイスできますが、外装がモレロ・ブラックとカラドブルーの2色のみというアレンジの少なさは×です。

一方、シートの出来は流石プジョーの面目躍如たるところ、サポート性も高くいい感じです。そして、今回の208のハイライトは小型ステアリングです。
ステアリングの上越しにメーターを眺める経験は初めてですが、これがなかなか新鮮で面白いと思いました。メーターに刻まれる数字が小さく、運転中は判読が厳しいかと思いましたが、バックライトが点灯すると、くっきりと見えて◎です。小径ステアリングもクイックではなくしっとりとした感覚です。

シエロが試乗できるというので、早速体験しました。
新車から走行100キロ程ということで、サスペンションの硬さを感じる点を差し引いても、乗り心地は以前308を試乗した際に感じた硬さと同質の「しなやかさ」に欠ける気がしました。1.6Lの4気筒エンジンは相変わらずガサガサしたサウンドで、勾配のある道ではノイジーでパワー不足を感じます。4ATについては1世代前の古さを隠しきれません。

実際に208を購入するのならば、もうしばらく待って、3気筒版の登場を待っても十分ではないでしょうか?

ネガな部分が多かったのですが、スタイリングに関しては雑誌の写真で感じたモッコリ感は実車ではあまり感じず、バランスの良さが目につきました。個人的にはシトロエン同様シルバーモールを多用したゴテゴテ感はいただけませんが、まぁ人の好き好きということで。

試乗を終えてC30に乗り直すと、そのどっしりとした乗り心地と静かさにホッとします。208への買い替えベクトルは・・・無さそうです。
Posted at 2012/11/04 22:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2006年01月09日 イイね!

VOLVOに乗る

VOLVOに乗る昨日のスイスポに続いて、今日はVOLVO・S40の中古車に試乗しました。昨日のうちに下見はしていたのですが、試乗する時間が無くて、今日改めて伺う約束をしていました。

2001年モデルですので、先代の2.0タイプです。内装は白い本革仕様でシートヒーターも装備された綺麗な内装です。NAVIやETCまで付いていてこれ以上の装備は必要ない状態です。136PSということで期待してなかったのですが、街乗りには必要にして十分なパワーで、ATショックもなく静かでカドのない乗り心地はなかなかです。私のユーノス500と同じサイズのタイヤを履いているにもかかわらず、乗り心地も良く柔らか過ぎないところもGoodです。妻の印象もとても良く、「この上品さはいいかも」と気に入ったようで独りで悦にいっております。

確かにシートもしっかりしていていい車です。しかし、いつもの宮参りに行く車ではありません。(当然ですが)でも、年も年なのでこの選択もありかなぁ。と考えてしまいました。次の車は6年以上乗ることが絶対条件ですので、5年落ちの中古車では11年目までは乗る計算になります。ボルボは果たしてそこまで乗れるか・・・。ちょっと考えた一日でした。これも候補の一台です。
Posted at 2006/01/09 20:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2006年01月08日 イイね!

SWIFTスポーツに乗る

SWIFTスポーツに乗る以前にふらりと寄って、ベースモデル(1.3)に試乗させていただいたディーラーから「スポーツの試乗車が入りましたので来ませんか?」というお誘いを受けました。
期待をしながら訪れるとチャンピオンイエローの試乗車が置かれています。車から降りると、若い販売員のお兄さんが近づいてきて、
「ユーノス500ですね」
「よく知っていますね」
「僕、以前乗ってたんです、1.8の4気筒のやつ、あれV6ですか?」
「そう、2000のV6」
「いいなぁ、本当はあれが欲しかったんですよ」
古い車ですが、こうしたMAZDA以外の販売員の方に褒められるととても嬉しいものです。しばらく車談義したいのをぐっとこらえて、早速試乗させてもらいました。

先日と同じコースですが、普段走りなれている道なので前が空いていれば遠慮なくエンジンを回させてもらいます。するとやたら楽しいのです。レッドゾーンの7000までストレスなく軽く回ると同時に、エグゾーストノイズも軽やかで思わず「でぇへへへ」と笑いが込み上げてきます。乗り心地も1.3とは別物でしっかりとしていながら、大きな入力はいなしてしまうしなやかさを持っています。真剣に欲しくなりました。

見積もりを出してもらうと、ナビを付けても200万以内に収まります。ディスチャージヘッドライトが欲しいのですが、これはレカロシートやサイドエアバックなどとのセットオプションになるので残念ですが見送りです。しかし、この内容でこの値段は魅力的で、荷室の狭さに目をつぶれば次期FXの最有力候補です。これなら買ってもいいかもと真剣に考え始めました。
Posted at 2006/01/08 22:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「EUNOS500懐古 http://cvw.jp/b/9428/48454235/
何シテル?   05/27 20:45
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14
ボルボ(純正) ブラインド交換+カーボンシート貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:07:04

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation