• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピゲ夫の"ナンシー" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

パワステの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
最近、パワステから「シーシューキャーシューキュー」と異音が発生。日に日にその音はクレッシェンド<
確実にパワステからの異音なのか、とりあえずベルトを外して点検。ベルトを外した状態でエンジンかけてみると異音なし。プーリーを手で回すと何か違和感。パワステポンプからの異音で確定。十中八九ベアリングがやられてると判断。
ピゲ夫の車にはハイキャスは無いのでベーンの羽抜き仕様。このような改造ポンプは業者に依頼すると断られそうなので、てめぇでO/Hします。
新型コロナウイルスに感染中でフラフラ状態で作業したので、サクションパイプのホースを外すパワーが無く、サクションパイプをポンプから分離させ外しました。
2
中のカムの角は鋭利なので、素手での作業は要注意
3
中のサイドプレートは取らなくても良さげでしたが、逆さまにしたら落ちてきた。中のOリングも交換します。
4
軸は銅ハンマーで叩いて抜き、オイルシールはスラハンでスコンスコンと抜き取り。整備書にはテープを巻いたマイナスドライバーで取れと。摺動面キズ付けたらポンプを新品にせよと。なんでやねん😑
5
オイルシールは22mmのソケットで叩いて圧入。
6
真っ直ぐ入りました👏
7
プーラーでベアリングを軸から抜きました。
8
NTNの深溝玉軸受が入ってました。保持器が割れてました。32年、約21万キロでご臨終。一度も交換してないオーナーさんは要注意ですね~
9
ベアリング圧入前にモリブデンを塗っておきました。オイルシールのリップが当たる所は軽くキズついてます。ゴムなのに金属が削れるんですね~🥴
10
ベアリングは、また銅ハンマーで軸を叩いて圧入。ポンプ本体には特殊工具でハンマリングして圧入。軸を交わし、ベアリングのアウターレースを叩ける優れものでした。オイルシールもこれ使えばよかったかな。
11
スナップリングをプライヤーではめ込んで軸の挿入完了。
12
羽の向きとローターの向きを間違えないように組んで終了!
サクションパイプはホースに付いたままなので、Oリングが落ちてこないようにポンプ側にグリスを塗って対処。

ベルト張って試運転し、異音がない事を確認。これで今後また20万キロは大丈夫でしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゲトラグミッション交換

難易度: ★★★

NISMOカッパーミックスツインクラッチに交換

難易度: ★★★

リアハブベアリング交換

難易度: ★★

アルちゃんを起こす#6(デフ修理前編)

難易度: ★★

リアデフマウントブッシュ前側交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロ目 or 角目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 06:08:30
ABSアクチュエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 17:27:46
ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 15:00:50

愛車一覧

トヨタ ノア ノアの箱舟 (トヨタ ノア)
AZR60 X-limitedです。2005年に新車で購入しましたが、訳あって売却。し ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
ちょいそこまでや、GT-Rの修理中に活躍してくれる相棒です
日産 スカイラインGT‐R ナンシー (日産 スカイラインGT‐R)
【エンジン】 BCNR33N1用 ピストン(0.5mmオーバーサイズ) nismo 親子 ...
マツダ AZ-ワゴン シド (マツダ AZ-ワゴン)
結婚後、嫁ちゃん用に買いました。 約3年間頑張ってくれました。 今は従姉妹が乗り継いでく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation