• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいやきぃのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

【緊急】A'PEXi エキゾーストコントロールバルブ【消音】


前回のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/948278/blog/40142149/

では、最終的にインナーサイレンサー(たわし付)で対応してたんですが・・・

せっかくマフラー変えたのに無音で使うのはどうなんだ?とか、マフラー自体が60φでなんでサイレンサー入れると中心のパイプ径が26φになっちゃって排圧高すぎてエンジン痛まないか?とか、常用には気になることが色々あって・・・

結局のところポイントは「ちょっとお兄さんお話しなぁい☆」っておじさんにナンパされた時と、「無料路上車検サービス中です、どうぞどうぞ♪」ってお誘いを受けた時だなって。

つまり、「普段はそのまま走っていざというときだけ消音」がベストだという結論にヽ(´▽`)ノ

でもサイレンサーの取り付けがボルトじゃなくて南京錠だから一瞬でつけれるとしても、その時になって降りてっていそいそと付けてたらなんぼなんでもあかんしなぁと色々探したり尋ねたりしてたら

http://www.apexi.co.jp/products/exhaust/ecv.html
表題のこれを発見!
フランジに挟み込んでなかで可変バルブが開いたり閉じたりして音量が調節できると!
新型のリモコン式のやつはバルブとコントロールユニットで6万円ぐらいするけど、ワイヤーでひっぱるやつなら15000円☆

Amazonや楽天の口コミ見たり、みんカラのレビュー見たりして悩んでましたが、安い方ならと思い切ってポチ☆







すぐ届いたヽ(´▽`)ノ
んで早速取り付け~



ほんとはフロントと中間の間に設置するみたいなんですが、インプレッサはそこのフランジの形が特殊?なのでそこには付かなくて、中間とリアの間に設置。






この車内に設置したレバーを引くとバルブが閉じて、例のたわしサイレンサーを入れた時ぐらいの音量になりましたヽ(´▽`)ノ
これで安心☆

でも、1つ問題があせあせ
バルブの外側には開閉のためのワイヤーを巻き取るリールがあるんですが、インプレッサは車体側にスペースがないのでリールが地面側になるので・・・





そこだけ最低地上高がギリギリにw
地面の深い轍とか未舗装路とか、コーナンの自走式駐車場の上り坂頂上の角とかで腹擦ったら一番にリールが壊れちゃうヽ(´▽`)ノ
Posted at 2017/08/12 00:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

GN02S-RACING-CENTER PIPE

https://minkara.carview.co.jp/userid/948278/blog/36074689/

思い起こせば2年前。この日記からリアピースだけストレートでしたが、だんだん慣れてくると物足りなくなってきたんでネットでポチポチ探してると

https://shop.nenc.co.jp/?pid=113288779





GN02S-RACING-CENTER PIPE 18,333円(税込19,800円)  を発見☆
早速手配して取り付け。






外した純正パイプには





こんな感じで触媒とちっちゃいタイコが付いてるんですね。

早速乗り込んでアクセル始動。。。
アイドリングはほんのちょっと音大きくなったかな~?くらい。
軽くポンとアクセル踏んでみると・・・

ッッッバァァン!!

Σ( ̄□ ̄;)!?

排気音ってだいたい純正マフラーで「ブーン」→社外マフラーで「ブォォン!」みたいな感じで、中間変えたら高音になるかな~ぐらい思ってたらまさかの炸裂音w
2500回転以上だとまさにバイクですヽ(´▽`)ノ

このままだとアレなんでサイレンサーをつけることに




60φ用のインナーサイレンサーだけではあんまり消音しないので、みんカラによく載ってる





ステンレスタワシを巻き巻き♪
これで走ってみると「ブブブブ・・・ブー」ってスクーター的な音に♪
てかこれだとセンターパイプ変える前より消音しちゃってるw
う~ん、どうしたもんか(^^;

あと、10mmボルトは付け外しが面倒なので




鍵付きに☆
Posted at 2017/07/25 00:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:施工のしやすさ

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:やはりグレーは手をかけてもあんまり効果がわかりにくい

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/17 18:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月28日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:中性洗剤

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:キイロビン


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/28 00:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月15日 イイね!

【ASSURA】Cellstar AR-G10A 導入【ピコピコ】


前回のレーダー導入から早5年・・・

またしても父親より
「レーダー探知機買い換えたから前のいるか~?」
という入電が☆
どうやら前回の電話の時に父が買ったやつがお役ご免になったようですw

取りにいってみると、これでした☆




Cellstar AR-G10A
http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-g10a.html

前回もらったコムテックLS880が2006年製で、AR-G10Aが2012年製だからだいぶ新しくなりました(笑)
しかもCellstarさんは公式サイトからデータ更新が無料で出来るという親切会社!!
早速最新データを付属SDにダウンロードして、取り付けヽ(´▽`)ノ

前回のコムテックLS880がモニター・スピーカー・GPSとセパレートになってたのに対してこれは一体型なんですね!
つまり、フロントガラス付近に置いて電源つなぐだけ!これは楽すね!



フルカラーでおしゃれさん(;´Д`)ハァハァ
しかもオービスとねずみ取りでピコピコ言うだけじゃなくて、車両にかかるGとかロール量とかなんかいっぱい表示できる!

しかしまぁ所詮機械は機械、過信は禁物。
パトカー・白バイ・覆面・横向きねずみ取りなんかに対応するにはやっぱり「第六感」というセンサーを最大にして運転してないとですねヽ(´▽`)ノ
Posted at 2017/04/15 23:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「○O2センサーアダプター取り付け http://cvw.jp/b/948278/48550297/
何シテル?   07/19 12:45
犬好きで超甘党☆ チョコレートが無いと生きていけない。 でもここ3~4年はラグビー選手やプロレスラーみたいな身体目指してジムで筋トレばっかりしてますヽ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ばくばく工房 2次エアバルブ デリートプレートセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 19:09:34
「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 18:46:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 参号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
ついにSTiに乗り換えることになりましたヽ(´▽`)ノ STiですよSTi!インプレッ ...
スバル インプレッサ 弐号機 (スバル インプレッサ)
2014.06.24納車 走行距離:85,228km 純正からの変更点 〇マフラ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 初号機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2009年02月21日納車 ノーマルからの主な変更点 -H21年- ・フロントエア ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取り立ての頃に乗ってた実家のセカンドカー。 色はブルーだったかな。 ただの練習機で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation