• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbuのブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

部番38451 2300


先日、未使用の当時物エアークリーナ用エレメントを入手する事が出来ました。


部品番号 PARTS NO. 38451 2300
数量 QUANTITY 1
スバル純正部品 SUBARU GENUINE PARTS
部品名称 エレメント(エアークリーナ)
型式 新型スバル レックス
富士重工業株式会社 FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD. MADE IN JAPAN


デッドストックの中身も然る事乍ら、赤・白・黒のトリコロールの箱にも大変な価値が有ります。

イエメン国旗カラーの富士重工純正部品箱は、オートモビリアとしてガレージを彩ってくれる逸品です。


未使用新品とはいえ、製造から約半世紀が経過した部品。

機能面に不安が無いと云えば嘘になりますが、経年劣化に依るリークの起こり易いオイルシールやガスケット類と比較すれば、エアークリーナエレメントは直接的なトラブルに繋がり難い分だけ不安は少ないです。


國産旧車、特にレツクスの様な不人気車、マイナー車は部品の入手困難故の苦労が付き物です。
だからこそ、こういった希少な部品が手に入ると嬉しさも一入です。

然し乍ら、大はエンジンやボディパネルに始まり、小はボルト1本まで各種パーツが新品で、しかも現行車の部品と変わらない低価格で供給される往年のアメリカ車は羨ましい限りであり、先の大戰で我が方を圧倒した生産力、工業力に加え、クラシックカーが文化として認められ根付いているアメリカと、古いクルマの増税に熱心な我が國のクラシックカーを取り巻くお寒い環境は比較するまでも無いと云えましょう。


愚痴はさておき、文句ばかり垂れていてもクルマが良くなるはずもなく。
無駄口を叩く暇があるなら手を動かして治さねばならぬのだ。



…次はウェザーストリップが欲しい今日この頃。
Posted at 2021/06/25 22:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | レックス
2021年05月26日 イイね!

Fiat500 Lounge Look化途中経過





いつもの事ながら貧乏暇無しで何かとバタバタしており、チョコチョコと集めながらも装着に至っていなかったフィアット500の部品を漸く装着しました。

まずはビンテージスタイル・クロームバンパーモールディング(部品番号:50901686)


装着と言っても、単に両面テープで貼り付けるだけ。

ナマズのヒゲの様にも見えるセパレートタイプのバンパーモール


もともとファニーな顔付きですが、よりユーモラスな雰囲気になりました。
子犬のような愛嬌があります。

ビンテージスタイル・リアクロームバンパーモールディング(部品番号:50901687)


リアバンパーモールも装着しました。
おむすび型のずんぐりむっくりなシルエットはダルマというかまんじゅうというか…。

純正マフラーカッターは楕円形でカタチが好みで無いので、円形のスラッシュカットタイプを装着する予定です。



メッキバンパーが良いアクセントとなり、後ろ姿もグッと引き締まりました。

ラウンジ用のベルトラインモールも付けたいし、ナンバープレートフレームも早いトコ付けたいです。

オリジナルから逸脱しますが、500C風にリアウィンドウとテールゲートの境目にモールを入れたり、ロッカーパネルにモールを付けると良いかも…などと思案中ですが、やりすぎにならない塩梅が難しいです。

"ツインエア"エンブレム


小さいながらも特別なエンジン"ツインエア"であることを主張するエンブレム。
フィアット500のレトロなデザインにマッチしたクラシカルな字体が素敵です。

こちらはエンブレムの入っていた袋です。


エンブレムは純正部品(ただしMade In China)で、FCAグループ(今はステランティス)のパーツブランド名"Mopar"の文字が誇らしげに入っています。

袋にはフィアット、アルファロメオ、ランチア、アバルト、クライスラー、ジープ、ダッジ、SRT、ラムの各ディヴィジのロゴが並びます。
残念ながらPlymouthの名はもうありませんが、ペンタスターとは妙な縁があります。

ビンテージスタイル・ホイールカバー14インチ(部品番号:71804112)


ホイールカバーもオプションのメッキタイプに。

一般的には純正アルミホイールへのインチアップが順当なのでしょうが、14インチの鉄チンにホイールカバーの組み合わせが好みです。
社外アルミは最初から選択肢にはありません。

バルブキャップも"FIAT"もしくは"500"のロゴ入りに換えようと思います。

コンチネンタルのタイヤはロードノイズが大きいと言われますが、タイヤのせいなのかクルマのせいなのか判断に悩みます。

"500"ロゴ入り鏡面ドアシルプレート(社外品)


鏡面仕上げで見た目は綺麗だけど、すぐ傷付きそうです。

イタリア流に呼ぶところのカンデーラ(ロウソク)こと、スパークプラグも少し前に交換済みです。
バイクと同じ16mmの細いプラグでした。
2気筒エンジンとあいまって、まさにバイクの様な感覚です。

購入時は4気筒マルチエアと2気筒ツインエアで迷いましたが、少し高かったもののツインエアにして良かったなと今は思います。



フォグランプは付けるかどうか迷い中。
純正フォグはかなり小径なのでアクセサリーランプとしてならともかく、濃霧や吹雪といった条件下では能力が不足していると思えるので…。

日本仕様は何故かスモールの単独点灯が出来ないのですが、まつげの様なウィンカーをポジションに出来たら可愛いかもです。

それとドレスアップ目的では無く、実用性向上を主眼として装着したいパーツがリアルーフスポイラーです。

フィアット500はリアの傾斜がきついからか、空気の流れが非常に悪くリアウィンドウが汚れやすいのですが、空気の流れが良くなりそうなのでルーフスポイラーを付けたいです。

後期型から装備されるUSBコネクタも欲しかったり。

まぁこんな感じで、少しだけラウンジ化が進みました。

まだまだやりたい事は山積しておりますが、アレもコレもとやらなきゃいけない事も山積しており、先立つものも追い付かないのでとりあえず今の所はここまでです。


Posted at 2021/05/27 00:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月25日 イイね!

【 F U R Y 】グリルエンブレム



先日、ヤフオクをチェックしていると珍しくフューリーの部品が出品されていました。

Fuselage Eraのフューリーは当時のプリマス・ディヴィジョンに於ける最量販車種ながらもクーダやロードランナーと比較すると知名度も人気も段違いに低い為、日本国内には片手で数えられる程度しか棲息しておらず、部品の流通も皆無に等しいだけに少し驚きました。
日本ではフューリーと言うとクリスティーンを連想される方が殆どだと思われます。

出品されていたのは、フロントグリル運転席側に装着される【 F U R Y 】の車名エンブレムです。


このエンブレムは1971年型フューリーI、フューリーII、フューリーIII及びフューリー・サバーバン、フューリー・カスタムサバーバンに備わります。

見ての通り欠品していないのでどうしても必要というパーツではないのですが、それほど高くなかったので落札してみました。



ヤフオクの商品画像ではそれなりに色褪せた感じだったので余り期待はしていませんでしたが実物はメッキも生きており挿し色も鮮明と、かなり程度が良い物でした。

昨今の軽くてペナペナな樹脂製と違い、金属製のエンブレムは重量感や手触りが良く単品でオブジェとして成立するものだと思います。

上述の通り、とりあえず使い道は無いので部屋に飾っておこうと思います。



フルサイズのステーションワゴンが欲しい今日この頃…。

申し訳程度のリヤオーバーハングしかないワゴンではなく、ロングルーフという形容がピッタリくるヤツが良いですね。

コロナで外出自粛の日々が続きますが、カタログを眺めながら1971年型フューリー・スポーツサバーバンでエアストリームを引っ張って放浪の旅に出る妄想なんぞしております。
Posted at 2021/05/25 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月17日 イイね!

フィアット500&アバルトストーリー



前から気になっていたものの、ちとお値段が張るのでAmazonの欲しいものリストにしばらく入れっぱなしだった一冊。
たまたまAmazonギフト券が貰えたので、ようやく購入。
先程、読了しましたが価格に見合った内容で資料としても重宝する一冊でした。
Posted at 2020/10/17 20:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

帝都夜景圖

































































Posted at 2020/09/22 20:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「GSR作業進捗 http://cvw.jp/b/949539/48627198/
何シテル?   08/30 16:13
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation