• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまい3の愛車 [アウディ A5 スポーツバック]

パーツレビュー

2012年8月26日

TPI ホイールスペーサー(3mm 5H/112 HUBφ66.6)  

評価:
4
tpi / Taper Pro Industrial ホイールスペーサー
ホイールの引っ込み具合、ハブの引っかかり具合、自宅立体駐車場のパレットサイズから、3mmのスペーサを挟みました。


ホイールの引っ込み具合をみると10mmは出せそうなのですが、保安基準適合が微妙で、そもそも自宅立体駐車場に入らない。
一方、3mm, 5mm, 7mmのスペーサでは、ハブがないことによる(不十分なセンタリングによる)走行時の「ガタ」が起きるのも不安。

そこで、ハブやホイール(取り付け面)の形状を調べて、長さを測り、3mmのスペーサーなら(フロント、リア共に)センターハブにホイールが引っかかることが分かり選択しました。(写真参照(リア部分))

#ハブ側にある幅約2.5mmの「山」にホイールを引っかける必要があるが、
 ホイールには取り付け面から約5mmの面取り部分があるので、
 その部分は使えない(引っかからない)。


3mmスペーサでも、本人には大きな変化ですが、他人には気付かれないので、あくまで自己満足です。

※ 購入価格は2セット(4輪分)です。
購入価格11,300 円

このレビューで紹介された商品

tpi / Taper Pro Industrial ホイールスペーサー

4.45

tpi / Taper Pro Industrial ホイールスペーサー

パーツレビュー件数:773件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HKB SPORTS / ホイールスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:623件

KYO-EI / 協永産業 / ホイールスペーサー

平均評価 :  ★★★3.90
レビュー:399件

KYO-EI / 協永産業 / ホイールスペーサー P-010 10mm

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:228件

Yellow Hat / ホイールスペーサー

平均評価 :  ★★★3.46
レビュー:152件

KYO-EI / 協永産業 / ホイールスペーサー P-016 10mm

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

CELLSHO / ホイールスペーサー

平均評価 :  ★★★3.52
レビュー:143件

関連レビューピックアップ

不明 ホイールスペーサー

評価: ★★★★

ERST FORGED SPACER

評価: ★★★★★

不明 ワイドトレッドスペーサー

評価: ★★★★

KYOCERA 高圧洗浄機 AJP-2030

評価: ★★★

AXIS-PARTS アルミ製フューエルキャップカバー

評価: ★★★★★

不明 A5 ブラックエンブレム

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月26日 20:28
たとえ3ミリでも…こだわりたいですよね‼

同感です。

私は装着ホイールメーカー製の2センチスペーサー使ってますが、

センタリングも問題無く、高速走行時も安定しています。

ハブはセンタリングにはあまり影響しないと思います。

そもそもそれほどピッタリの精度のある部品ではないので……
コメントへの返答
2012年8月27日 1:46
コメントありがとうございます。

たかが3mm、されど3mm。 (^^
本当は、もう少し出したいのですが、駐車場のパレットの余裕が10mm以下なので、これで妥協です。

かれこれ10年ほど前になりますが、ハブ無し10mmスペーサーを取り付けて80km/h程度でブレた経験から、それ以降は(取り付けるならば)ハブ付きにしてました。


>ハブはセンタリングにはあまり影響しないと思います。

なるほど。
そういえば、以前、ショップで、取り付け時のボルト(国産車ならナット)を正しい順番と力(トルク)で取り付ければ、自然とセンタリングされると言っていたのを思い出しました。
2012年8月27日 0:59
3mmだと車検も桶なんですね♪

僕は車検時は外すことにして、D入庫に問題ない最大値をDで計測してもらい、前10mm、後15mmハブ付きを装着しています。
その厚さのスペーサー入れても気がつかれることはなく、同じく自己満足です。
コメントへの返答
2012年8月27日 2:04
トレッド幅と車幅から計算すると、ミックさんのF:10mm, R:15mmで、ほぼツライチかと思います。


ご存じのように、タイヤの中心と頭頂部を結ぶ線から、後方50°(前方30°)の範囲(の上部)がフェンダーより内側でないとダメですよね。

で、悲しいことに、ウチのクルマは、左後ろがかなり外に出ていて、以前、R:10mmを使って、車検が微妙な感じになったので、その時は即撤去しました。。 (汗


ウチので余裕で車検をクリアするには7mmくらいが限界ですが、それだと自宅車庫に入らなく、ハブにも引っかけるとなると5mmはギリギリ。

で、自己満足な3mmの選択なのですが、誰も気付かないです。 (^^;

プロフィール

「生活の足として、道具として、満足です。 http://cvw.jp/b/950933/46893185/
何シテル?   04/17 04:07
【お願い】 パーツレビュー、整備手帳に対する質問などは、そのコメント欄に お願いできますでしょうか? 情報は みなさんに共有したいですので、ご協力 お願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ワゴン2台目、ベンツに復帰です。 前車でワゴンの使い勝手の良さを知りました。 一方で、 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
Volvo V60 T5 Inscriptionに乗り換えました。 初ワゴン、初ボルボ ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
ボディデザインを気に入り、待ちに待ってC180を見に行ったが、 動力性能に物足りなさを感 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
【オプション】 ボディカラー:ダイヤモンドホワイト シート:エスプレッソブラウン(本革) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation