• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいわれフクの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

ラパン マフラーを静かにする!①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
譲り受けたラパン!
初めから着いていたこのマフラーだけど、少しうるさいし、何もしてないのにみんなからうるさいと言われた

イラってしたから絶対静かなやつに変える

しかも個人的に軽自動車のマフラーにしては少し後ろから見た時にマフラーが主張しすぎてる……
デカい!
2
出口がデカい!こんなインパクトのある出口は要らない!

それに、12月に車検だけど、ダウンマフラーは車検通らない……
低すぎて、めいいっぱい上げても最低地上高をクリア出来ない……

なので、溶接で静かなマフラーを作ろうかと思って色んな人に声掛けたら材料もらいました!
有難い!



しかも、よく見るとロッソモデロのマフラーはメインパイプが5センチに対して、中が4センチかそれ以下に絞られとる……

サイレンサーで少し音量を落として、内径を絞って抜けを悪くしてそれで音量を抑えてる感じのマフラーかな!

車検対応だから有難いけど、このままじゃ車検通らない!
3
ちなみに、FD2シビックの純正マフラーカッター!

少しでかいからこれは考えよう……
4
出幅はこれくらいでいいんだけど、見た目のインパクトを減らしたい

でもこんな大きくなくていいの!
ただのパイプみたいな見た目でいい
5
こんな感じ!手であてがってみた!
こんな感じのマフラーが作れたらいいな!

そして静かなマフラー!だけど、性能は落としたくない!
6
とりあえず、このマフラーそのまま付けると爆音だからこのマフラーは絶対無し!
けど、アップマフラーだから最低地上高はクリアする!

ここの間に何かの車種の純正マフラーのタイコか何かのタイコを挟んで音量を落としてやればどうか?

軽自動車だからそんな大きい物は無理だけど、小さかったらできるかも知れない!
7
あとは、中間パイプにタイコを溶接する方法もあるね!

そしたら売れなくなっちゃいそうだけど、静かになるといいからそれもありかもね!

素材が貰えればやってみる!
8
ここの出口周辺はスペースがないから難しいかもだけど、1度左に持って行って小さなタイコ挟んでまた右に持ってきて出すといいかも知れない!

けど、こっちは現実味が無いかな……

構想はできるけど、実際はなかなか難しい!
素材が貰えればやってみる!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナット自家塗装

難易度:

マフラー交換(2回目)

難易度:

マフラーカッター加工取り付け

難易度: ★★★

やっぱりヒールプレート(^◇^;)

難易度:

Fドアスピーカー交換

難易度:

ラジオアンテナハーネス 中継ジョイント部 再接続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI インプレッサ!テールランプ塗装の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/953784/car/3498855/7584101/note.aspx
何シテル?   11/27 21:01
よろしくお願いします。 出来ることは全て自分で!をモットーに車弄りします!! 車弄りがすきなので、一緒に弄れたらうれしいです! オフ会主催...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
またスバルに戻ってきてしまった💦 もうスバルは卒業したと思ったのに… 一気に3台買う ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
メインはアコードで、オフ会から買い物通勤なんでもこなします VTECです! 次はエン ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
何故か新車を買ってしまった… 勢いとノリは怖いね😱 2月に来るから頑張らないと!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いつ来るか分からない車を待ち続けて1年… まだ待てど暮らせど来ない… 宵待草かな?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation