• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月27日

マツダCX-5試乗と、スバルのアウトバックも試乗

マツダCX-5試乗と、スバルのアウトバックも試乗 マツダ、マイナーチェンジ後のCX-5に乗らせていただきました。

この色ほんとカッコいい。
やべぇカラーだこれ。美しいにも程がある。

時間が許すならずっと眺めていたくなる。



スポーツアピアランスというグレードです。



リアビューもなかなか。



ホイールもブラックアウトされていて大きくていいですね。



グリル内の赤のアクセントが効いてますね。





試乗したのはフィールドジャーニーというグレードです。
これも素敵な色。ジルコンサンドメタリックという、砂をイメージした新色だそうです。
他と被らず存在感バッチリですね。

カッコよすぎ。正直な感想。


このグレードはMi-Driveという走行モードを変えられる機能で、オフロードモードというものがついています。
アクティブに、未舗装路から深雪道などの悪路を走りたい方にもマッチします。

エンジンはピュア2Lのガソリン、内装はライム色の加飾がしてありました。



程よくコンサバね。
ここは中身で勝負ってところですね。


すこし前にCX-8に乗りましたがそれと比べると、角が取れた感じでした。

ステアの舵角一つ取っても自然な動き。
リアが素直についてくる。フロアの剛性も変に固めました感がなくて自然。

タイヤは扁平の高いオールシーズンタイヤでした。
トレッドが柔らかく割にはノイズも抑えられていてダンピングも効いていて、CX-8に比べると角は丸まっています。
少しハネつつも接地感もべったりとまではいかないまでも、ちゃんとあり。

ただ、スポーツアピアランスのタイヤと、もう少しホイール重量があった方が、この車らしさはもっとでると思いました。
※フィールドジャーニーにはこのタイヤが合っています。CX-5としては、スポーツアピアランスが合う。


運転はちょっと窮屈かな。
CX-8よりもさらにこう座りなさい!って感じで、100点満点の位置に座らされてる感じ。
ゆるーく乗りたい人には向かないですね。
車好きの、特に運転が好き方におすすめです。
ターゲット層が明確でいいですね。

エンジンは、とても良い出来ですね
NAらしい自然な感じの加速感とパワーです。
排気量も2Lで事足りる感じで、十分な印象。
大排気量よりむしろ回せる楽しみがあるかも。

もっと動力性能が欲しい人は2.5リットルや2.2ディーゼルも選べるグレードがあります。

そしてこういう聴かせるサウンド、たまりません。
回してガッカリするような音はせず、スポーツモードに切り替えると勇ましい、野太い音で吠えてくれます。
さすがマツダ、この車に乗る層をわかってらっしゃる。




続いてアウトバックです。



レガシィの名を一応引き継いでいますが、別物ですね。
レガシィはこんなに重くなかった。

アウトバックは大型クルーズ船です。
ゆったり乗りたい方向け。

ナッパーレザーの座り心地が良すぎてね、心底このシートが羨ましくなりました。
フォレスターは一部グレードにしかこのシートが付けられない、選べたらこのシートにしてたな。

大きい割に運転はしやすい。平地での乗り心地はめちゃくちゃ良い。
最近乗った車の中では一番良いです。

これは誰が乗っても分かる乗り心地の良さ。
ぜひ試乗して驚いてください。

アウトバックを100点とした時の平地での乗り心地を点数化するとこんな感じ。
私が最近試乗したSUV同士で比較しますね。

85点 CX-5
70点 CX-8
75点 フォレスター
60点 ハリアー
70点 RAV4
75点 カローラクロス
60点 ヤリスクロス

頭の揺さぶられ感や、雑味のある振動を尻に拾うかどうかも加味しています。
乗り心地が良くても、雑味を拾っていた車は点数低いです。

ただ、この中には車が良くてもタイヤで損してるものもありますね。
カローラクロスはタイヤとの相性がいい車と思いました。
タイヤで損してるのはやっぱりハリアーかなぁ、いい車なのに。


アウトバック、遮音も効いていて静かです。
アイサイトの動き、車線維持や、割り込み判定もしっかりしていました。



この車はスピードを出す気にならない。
というかしっかり踏み込まないとスピードが出ない。
1.8ターボエンジンの感触がよっこらしょです。

普通に走ってたら時速50キロぐらいの運行で満足できちゃう。
走ってて、巡航速度ぐらいかな?と思ってメーター見たら時速40キロしか出てなかった。
慌ててアクセル開けました。

これもターゲット層が明確ですね。

最後のクルマはこういうのがいいな。
まだ私には早かった。
大きくてカッコいいんだけどね〜。


今年もこれで乗り納めです。

来年はEVも沢山出ると思うので楽しみです。

マツダはロータリーエンジン復活させるみたいです。
それで発電するんだとか。
ほんまかいな?!



ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2021/12/27 16:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

今年も開館してますよ、岡谷スカミュウ
P.N.「32乗り」さん

与野公園薔薇が満開です♪
kuta55さん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@スバルGAT-X105Eさん 毎年5月のこのタイミングですよね!バッテリーやタイヤ、エアコンフィルターなども安くなるのでて消耗品を頼むのもアリですね!」
何シテル?   05/11 07:33
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルタープレミアム DCP5007 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 18:10:47
AIRSPEED パネルカバーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:57:52
KUTOOK ステアリングスイッチカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:33:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation