• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月25日

20年前の青春、レガシィに乗っていました

20年前の青春、レガシィに乗っていました スバル勤めの友人、こちらの白のGDBと、首都高をよく走っていました。

学生時代からずっとGDBのラリーカーに憧れていたのですが、私の車はこの赤いレガシィB4 Blitzenでした。

今見ても全然カッコいいじゃん、どっちも。


レガシィツーリングワゴン(当時のBG〜BH)にも強い憧れがあり、レガシィにもどうしても乗りたくて、社会人なりたてで右も左もわからない頃、ローンで買った車です。

一生のうち、GDBには乗れなかったけど、レガシィに乗れたことは本当に良かったと思います。


GDBにはかなわなかったけど、私のレガシィB4 Blitzenも、めちゃくちゃ速かった。

軽くて280馬力あり、5MTでした。

車高調入れたり、センターパイプやマフラー変えたり、吸気やコンピュータ(ECU)チューンしたり、車いじりが楽しくて仕方なかった頃です。

会社から帰ったら、これで首都高をドライブするのが本当に楽しかった。


今スバルから出ているターボ車より、全開加速はこちらの方が強烈でした。
この前乗ったレヴォーグVNHよりも、もちろん強烈ですよ(^^)

この頃のスバルの加速は、ドッカンターボ、目が飛び出ますよ。


Twitterで、VABにどうしても乗りたい!けど維持できるかな?
みたいなのが流れていました。


その若者に言いたい。

GDBを諦めた私のように一生それを後悔して生きるか、人生一度の機会を活かすか。

君次第よね。



今は、私はフォレスタースポーツSK5のターボがとても満足です。

でもあの頃の、首都高を流していた青春時代を、生涯忘れることはないでしょう。
ブログ一覧 | レガシィB4 Blitzen
Posted at 2022/03/25 18:27:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガンプラ作ります
シロだもんさん

洗車♪
TAKU1223さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

この記事へのコメント

2022年3月25日 23:26
こんばんは、良い写真が残っていますね😊若い頃、車で遊んだ記憶が蘇りますね!私も昔の写真を探してみようかな?
コメントへの返答
2022年3月26日 5:24
これは芝浦パーキングで撮ったものです。レガシィでさえ、まだ5ナンバーサイズだったんですよね。懐かしいです。まだ昔撮った車の写真沢山あるのでフォトアルバムにしておこうかなと思っています(^^)
2022年3月26日 18:50
今晩は!赤いレガシィもいいですね!

自分のみん友さんにも1人同じ車に乗っている方が居ります。

もう結構な年式になってしまいましたが今でもBE5.BH5のレガシィを街中で見ます。

この年代のレガシィはコンピューター制御でしたけどまだアナログ的な面もあって加速力はなかなか良かった!

今の新型車は電子制御もあるから燃費とかはいいですが!瞬発力がちょっと乏しいかもしれません。

自分のSG5はシングルターボ!BE5.BH5のターボはツインターボですが同じEJ20エンジンでも特性が違うので!

ツインの方がドッカンと来ますがシングルだとマイルドな加速です。

スバル車はアクセルのつきがいいから!レスポンスがいいので!アクセルを踏み込みした時が1番気持ちいいです。
コメントへの返答
2022年3月26日 23:39
フォレスタースポーツのシングルターボは、ターボらしさはありつつもすごく今風の、滑らかに加速する感じになりました。
レガシィのツインスクロールターボの段付きが懐かしいですね。同乗者は、切り替わる瞬間に必ずびっくりしていました笑
スバルの純ガソリンターボはこれで最後かと思うのでしっかり楽しんでおきたいですね。
2022年11月30日 0:37
なべふくさん
遅くに失礼致します。
こちらのブログを読んで思わずコメントさせていただきました。
僕もほぼ同時期位に思い切ってBH5 GT−Be e Tuneを購入、2003年か4年だったか…社会人3年目の遅い青春時代笑を謳歌しておりました。
あの時の運転の楽しさ(何もわからない若造でしたが汗、とにかく楽しかった。今も変わりませんが…)、淡い思い出などブワッと蘇り、とてもセンチな気分になりました。
ありがとうございます。

全然知識が無い中でコメント失礼致しますが、ブリッツェンはとてもおしゃれだなぁ〜と思いながら憧れを持っておりました。
なんとなく僕の乗っていたGT−Bは子供?若者?、ブリッツェンはお兄さん、大人、みたいなイメージでしょうか。そんな事を思っていました。何も分からず、本当にイメージだけなので失礼がありましたらご容赦ください🙇‍♂️

なべふくさんのお写真、本当に2台とも格好良いです。現行の他メーカーの車でこれらのデザインに適う車は無いと思います。
僕は手放す時は泣きました笑

年月が経ち色々な経緯があり今フォレスターという素晴らしい車に出会い、全くレガシィとデザインは違いますが変わらぬ根本的なものを感じます。
とにかく格好良い〜!は変わらないですね^ ^
長文駄文失礼いたしました。

そしていつもいいねありがとうございます^ ^
コメントへの返答
2022年11月30日 8:53
so-paさん
コメントありがとうございます。

この頃のスバル車は、今のように客層が広くなく、車好きの方に熱狂的に支持されていたと思います。そのニッチな感じがとても好きでした。

BG, BHレガシィは青春そのものです。
BPも乗りたかったのですが、当時出たばかりで私の安月給では手が出ず、でもなんとかブリッツェンをローンで買って楽しんでいました。

私も若造だったころ、運転が楽しくて、そして水平対向エンジンが好きで仕方がなかったですね^^
毎週のようにタイヤを外して車高をいじって、今でも思い出すとso-paさんと同じようにセンチな気分になります。

今のSKフォレスター、かっこいいですよね~。
欲しい!と思わせる、本当に魅力ある車だと思っています。
SK5はかすかにボクサーサウンドもしますのでもう懐かしくなってしまって(笑)。

このご時世でスバルは存続さえ懸念されていますが、乗れる限り、今後もスバル車と付き合っていきたいなと思っています!

プロフィール

フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RINREI 布製シートクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:37:12
新型フォレスター(SL型)試乗の感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 18:51:07
グロスブラックカーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:48:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation