• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

My歴代スバル車のサイズ・性能の変化 どれが良かった?不満点も。

My歴代スバル車のサイズ・性能の変化 どれが良かった?不満点も。私の乗ってきた歴代スバル車のサイズ感や性能をカタログ値ベースでレビューしてみたいと思います。

ドミンゴ、レガシィB4 Blitzen、インプレッサスポーツワゴン(GG)は除いて、
ここ10年以内に乗っていたものだけにしますね。

この写真は20年前に横浜に住んでいた時に乗っていた私のレガシィB4です。
300馬力目指してECUチューニングしたり、吸排気系いじって遊んでました。懐かしい。
これに乗って、スバルディーラー勤めの友人のGDBと首都高をよく流してました。



ここ最近の10年ではすっかり落ち着いてしまいまして基本ノーマルで、スバル車を5台乗ってきました。
こんな感じです。

GH3インプレッサ (手放したのが大失敗でした。過去最高の車。)


GP7インプレッサスポーツ(エクシーガに乗り換え)


YAMエクシーガ(水没により廃車)


GT7インプレッサスポーツ(フォレスターに乗り換え)


SK5フォレスター(もうすぐ納車)



今思うと、GH3インプレッサは最高の車でしたね。
これを10年乗ればよかったと思っています。

ではサイズ・性能を見ていきたいと思います。
こんな感じでまとめます。

IMP(GH3):インプレッサ GH3型
IMP(GP7):インプレッサスポーツ GP7型
IMP(GT7):インプレッサスポーツ GT7型
EXI(YAM):エクシーガ YAM型
FOR(SK5):フォレスター SK5型

個人的に、一番良いと感じたものは右に(優勝)と書いていきます。
所有してきたオーナーとして、忖度なく、正直な感想を述べたいです。


●サイズ
IMP(GH3):4410×1740×1470 mm
IMP(GP7):4415×1740×1465 mm
IMP(GT7):4475×1775×1480 mm
EXI(YAM):4740×1775×1660 mm(優勝)
FOR(SK5):4640×1815×1715 mm

車のサイズがどんどん大きくなっていますね。
どれも適性なサイズだと思っていますが、エクシーガのサイズ感の良さが光ります。
エクシーガは、大きいはずなのに街中でも取り回しに苦労しませんでした。


●ホイールベース
IMP(GH3):2620mm
IMP(GP7):2645mm
IMP(GT7):2670mm
EXI(YAM):2750mm
FOR(SK5):2670mm(優勝)

エクシーガは7人乗りで、当然長いので比較から除外します。
インプ(GT7)とフォレスターはホイールベースは同じなのですが、
フォレスターは前席も後席もエクシーガ並みに広く、これは良いと思います。


●トレッド
IMP(GH3):1495/1495mm
IMP(GP7):1510/1515mm
IMP(GT7):1540/1545mm
EXI(YAM):1525/1530mm(優勝)
FOR(SK5):1565/1570mm

これは広ければ安定はするのですが、狭すぎるのも広すぎるのも問題で、
エクシーガがちょうどいいかなと思います。
インプはGP7程度がバランス良かったかなと思います。


●最低地上高
IMP(GH3):155mm(優勝)
IMP(GP7):145mm
IMP(GT7):130mm
EXI(YAM):150mm
FOR(SK5):220mm

フォレスターはSUVなので比較から除外します。
GH3インプの155mmという実用性の高さは素晴らしい。
しかし、世代を重ねるごとに改悪され、今では130mmに(泣)。
スバルさん、操安を突き詰めたいのはわかりますが、やりすぎです。
次期型はせめてGP7の145mm程度までは回復して欲しいです。


●重量(総重量)
IMP(GH3):1310(1585)kg
IMP(GP7):1350(1625)kg(優勝)
IMP(GT7):1380(1655)kg
EXI(YAM):1590(1975)kg
FOR(SK5):1570(1845)kg

GH3インプは1.5Lエンジンなので一番軽いのですが、
GP7インプは2Lエンジンでこの重量です。
後はバランスの話で、軽快な走行感があり、とても乗りやすかったGP7が優勝です。


●最小回転半径
IMP(GH3):5.3m
IMP(GP7):5.3m
IMP(GT7):5.3m(優勝)
EXI(YAM):5.5m
FOR(SK5):5.4m

GT7インプは、GH3やGP7より車体やその他諸々が大型化しているにもかかわらず、最小回転半径は同じにキープしています。
よく頑張ったと思います。


●カタログ燃費
IMP(GH3):15.6km(10・15)
IMP(GP7):15.8km(JC08)
IMP(GT7):16.8km(JC08)
EXI(YAM):13.2km(JC08)
FOR(SK5):16.5km(JC08), 13.6km(WLTC)

優勝ありません、全部失格ですね(汗)。
街乗り燃費はどれも7〜10km程度です。
フルタイムAWDだからこの燃費でも許せるだけで、水平対向エンジンはガソリンは大食いです。
ただ、これらの車種は全部レギュラーガソリン仕様ですのでそこだけは経済的です。


●燃料タンク容量
IMP(GH3):60L(優勝)
IMP(GP7):55L
IMP(GT7):50L
EXI(YAM):65L
FOR(SK5):63L

GH3インプのこの優秀さよ。あの車体で60Lも入ります。
そしてなぜにインプは世代を重ねるごとに改悪するのか(悲)。
どの車種も基本、燃費が悪いので、タンク容量は多いほどありがたいです。
ロングツーリングでは、けっこう気になるんですよね。


●エンジン排気量
IMP(GH3):1498cc(EL15 NA)
IMP(GP7):1995cc(FB20 NA)
IMP(GT7):1995cc(FB20 直噴NA)
EXI(YAM):2498cc(FB25 NA)
FOR(SK5):1795cc(CB18 直噴ターボ)

これは優越を決めるポイントではないので、優勝者なし。
しいて言えば、走行フィーリングが良いエンジンはGP7の直噴でないNAエンジンです。
私の妻も、GT7よりGP7の方が良かったと言ってました。
ポート噴射型のエンジンの方が、直噴型に比べて雑味がなかったですね。


●出力・トルク
IMP(GH3):110ps/6400rpm, 144N・m/3200rpm
IMP(GP7):150ps/6200prm, 196N・m/4200rpm
IMP(GT7):154ps/6000rpm, 196N・m/4000rpm
EXI(YAM):173ps/5600rpm, 235N・m/4100rpm
FOR(SK5):177ps/5200rpm, 300N・m/1600rpm(優勝)

ここに魅力を感じて乗り換えるわけですので、フォレスターが優勝です。
レギュラーガソリンでこの性能は魅力的です。

比較は以上になります。



フォレスターはレガシィ以来のターボエンジンなので、楽しみです。
この車の280馬力EJ20ツインターボは、すごいエンジンでした。
フル加速すると一気に視界が狭くなりシートに背中が押し付けられる感触です。
今回のフォレスターはそれに比べると爆発的な加速力はありませんが、私には十分な性能です。


過去乗ったスバルの車はどれも良い車でした。
その中でも、やっぱりGH3インプレッサが一番良かったかなと思います。

フォレスターは果たしてそれを超えられるかどうか、期待しています。
Posted at 2021/12/02 07:13:12 | コメント(0) | その他日記 | クルマ

プロフィール

「@す~ぱ~ひたち@とれたてみったん♪さん ですねー。しかもこの特別仕様車はメーカーオプションが一部選択できなかったり、普通のスポーツグレードと差があるみたいです。この辺りスバルいつも融通効かないなあと思います。昔のレガシィのホイールカッコよかったですね!」
何シテル?   07/24 20:13
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

joonolu クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:17:30
AIRSPEED シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:53:14
AIRSPEED ギアシフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:52:42

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation