• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2023年11月20日

リフトゲート (リアゲート) 受け 補修 その6/6 最終回

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リフトゲート (リアゲート) 受け 補修 その5の続きです。

その5
https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/7572829/note.aspx

できたも同然なのですが、ウェッジに付けたゴムの間に両面テープが見えます...
機能、動作に問題なく、目が行くところではないですが、見た目をマシにしていきます。
仕上げの化粧です。
2
ゴムの重なり部分とゲートとにクリアランスが無く、ゴミがたまりそうなので黄色囲い部分を修正。
ゴムが重なっていた部分を一枚分の厚みにします。

コの字のゴムの厚みをアゴ上とアゴ下で変えているのは、ダブテールとのカンゴウ具合をみての結果です。
ゴムはアゴ上が二重、アゴ下が一重となってます。
弧を描きながらダブテールとカンゴウするので私の個体の場合はこうなった、ということです。
元は左右共通部品でゴム部の厚みに差はありません。

アタリが浅い場合は、あとから後述3.のような接着剤でゴム片を足せると思います。
3
黄色囲い部分の隙間にゴムを詰めて、ロックタイトでチョメチョメします。

今回、このゴム、ゴムと金属、ダブテールのエラストマー素材接着にはかなり有効な接着剤でした。
4
ソフト99のシール材(黒コーキング)で表面をチョメチョメしてごまかします。

このシール材は付属のノズルを使うとノズルの中に残ったシール材(結構な量)から硬化していき、しばらくぶりに使おうとすると、終わってます...
なので私はノズルをつけずにキャップそのままでヘラや指で使っています。
接着剤と同感覚の寿命にはなります。

コーキング材ってノズルつけると持ちませんねぇ...

5
裏面。

普段見えませんけどね♪

コの字の内側角もロックタイトでしっかり追従接着しています。
6
で、こうなりました。
乾き待ち、25℃で24時間です。

装着、動作テストは その5 で済んでいますので、全ての部品の完成です!!

その5
https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/7572829/note.aspx

おめでとう! 世界40万台以上のMPV LV !!
ココ、治りますよ!

\( °∀° )/ \( °∀° )/ \( °∀° )/

https://www.youtube.com/watch?v=eL3UL1H1sb4


私、15年以上は放置してたと思います...
わかってしまえばまだ美しく綺麗にできますね...
次に朽ち果てたらもうちょっと綺麗に...

全6回でした。

以上です。
7
追加写真

表面化粧の黒シール材の24時間乾燥後、リフトゲートに装着。

元々RH側のアタリが浅いようです。塗装がはげていません。
補修後もカンゴウ時のダブテール側の移動量が小さいです。
各部品をマーク通りに戻したので、元の通り、アタリが薄いままのようです。
8
RH側に0.5mmのゴム板を2枚、計1mm足して厚みを盛ってみました。
左右同じくらいの移動量になりました。
ゴム板の接着はロックタイトです。

RH側のアタリが浅かったおかげでヒナガタとなる原型がとどまっており、再生する事ができました。
ダブテールの再生詳細はその4.
https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/7570706/note.aspx

アタル部分、擦れながら移動する部分、バネ部分に最終的に再度シリコングリスを塗布。

試運転でクルマのかっちり感を実感!!

朽ち果てても日常困らないので放置が多いと思いますが、やはり本来通りに機能すべき部品です。 だいぶイイ! これが本来(に近づいた)の剛性感。
...

今後の注意点はビッキーさんに教えていただいた通りに定期的なグリスアップです。

ダブテール補修修復ができたのはビッキーさんが発掘された代用品のおかげです。

ビッキーさんのダブテール修復 マツダ カペラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1015731/car/802305/4229665/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

あまもり補修

難易度: ★★

ドア ウエザーストリップ (左右) 交換!

難易度:

ドアウインドウモール カーボン調シート貼り付け

難易度:

ワイパーカウル手前部3分割化

難易度: ★★

スライドドア センターローラー

難易度: ★★

ドアチェッカー カバー 取付け~♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バタバタしてますがコレみて元気出た。https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-s-first-100-homers
何シテル?   05/04 09:07
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] フロントガラス センサーカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:19:34
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド] バックモニターを前進で見る為に(ナビの空きカプラーの用途) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:44:02
[マツダ デミオ] ストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 01:09:20

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation