• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月21日

オホーツク海側は快晴でした

オホーツク海側は快晴でした 今週末は全国的に荒天のようで、九州でも雪だったようで☃️

こんな時はオホーツク海側(南側)の地方は晴れる事が多いんです。

TOP画像は網走市鱒浦から見た知床連山です。

今日はほぼ一日中快晴で、知床までクッキリ見えてましたよ。


鱒浦漁港付近から知床南部の山を望む。

左が海別岳、右が斜里岳。


知床連山全景

ちなみにここから知床までは約80kmほど。

流氷はまだかいな?って思う方々もいらっしゃると思いますが、

流氷は以前のブログでも紹介しましたように、

なんと春の季語なんです…

立春以降の風物詩という事でそうなっているんですね。

だいたい1月末から2月頭に見えるようになって、

3月中旬まででしょうか。

最近は気まぐれなのでいつでも居るわけではないんですね💦



この地方は2月の平均気温が最も寒いのです。

地理に詳しい方ならご存知でしょうが、

日本はだいたい1月の平均気温が最も低いのです。

今日は晴れてても、明日はチョット降りそうです…


でも大した事なさそう😊



週間天気も晴れが多い☀️



現在マイナス5℃ほど。

内陸(隣の)北見市はヤバい💦


晴れてるけど、最低気温がマイナス18℃🥶

網走市民も北見は別格と恐れられています😅


流氷はまだといっても休漁期間に入りました。


漁船も丘に上げて、流氷に備える。


港の漁港区にはあちこちに船揚げされている。


こんな感じであちこちに並んでます。

道路は圧雪状態ですね。



左側に停泊している3隻の船は底引き漁船🚢

戦後は70隻くらいあったというから、

野良猫が落ちてる魚を跨ぐほど魚が取れてた。

私が子供の頃、猫は魚が嫌いなんだと勘違いしていたし😅

今は減船の影響や200カイリ問題以降の漁業不振で網走の漁獲量も最盛期の5分の1以下だという…

それでも全国的には有数の漁獲量らしい。

農業も強い。

ジャガイモの市町村別収穫量は日本一になることもある。

農業生産額と漁業水揚げ高がほぼ同じなのは網走くらいだろう。

市内には湖が5つもあり、全国30位に入る湖がそのうち3つ!

能取湖(13位)、網走湖(16位)、濤沸湖(30位)、藻琴湖、リヤウシ湖…

近隣には全国3位のサロマ湖や6位の屈斜路湖まである。





要するに日本一田舎であるということですね😂

人によってはスタッドレスタイヤの期間が夏タイヤの期間より長い💦

生えてる木々も針葉樹が多い!

こちらに来た方々が口々に言います。

「ここは日本じゃない!」って🤣



日本中が荒天の時は穏やかな快晴☀️

ここがたまに猛吹雪の時は、近所でホワイトアウト中継してるし😅

まぁとにかく、全国的に荒れた天気になるようですから、

くれぐれも足元にはお気を付け下さい!

雪にも備えて下さい!

慣れてない人は、不要不急の外出は避けた方がいいでしょう。

雪やアイスバーンを舐めてかかると痛い目に遭いますからね〜💦

皆様がご無事で過ごされる事を願っております😌
ブログ一覧
Posted at 2023/12/21 20:36:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オホーツクに流氷到来!
なみじさん

流氷終盤の網走へ
美瑛番外地さん

晴れたので流氷の見納めに能取岬へ
クッシー(^_^)さん

網走方面ドライブ2024/6/10 ...
higetuさん

流氷の返り咲きと娘の卒業
なみじさん

おはようございます
waiqueureさん

この記事へのコメント

2023年12月21日 20:43
こんばんは♪♪。

お写真でみたところ、雲もほとんどなく、良い天気だったようですね☀。
お天気も、日によっては雪マークあるけど、ほとんど晴れっぽいですね。

こちらはブログにも書いたけど、福岡県久留米市は「雪が降ったり晴れたり」の繰り返しでしたが、福岡市や北九州市が、けっこう積もっているみたい…⛄。

今、ベランダに出たら、再び雪がしっかり降り始めたので、ひょっとしたら、明日の朝、道路が白くなっているかもしれませんね…(泣)

ただ、午後には上がるみたいだけど♪♪。

年末年始は、こちらもちょっとは暖かくなるみたいだけど…♪♪。
コメントへの返答
2023年12月21日 21:04
翔子0414さん、こんばんは〜😊

はい!今日はほぼ一日中快晴でしたね☀️
少し前に何度か数センチ積もっただけで、日向の幹線道路は路面が出ていますよ♪
でも日陰や橋、トンネルなどはアイスバーンで滑ります💦
今朝の出勤時にバイパス道路で横転しているクルマがありました😥

福岡市や北九州市は日本海側ですから、気温と風向きによっては積もりますよね!
大都市の積雪は、都市機能が大規模に麻痺するから大変でしょう。
新潟市に住んでる時は、5cm積もったら電車も止まって道路も動かなくなりました。
新潟市も案外積もらない街でした。
久留米も中核市に指定されている(私から見たら)大都市ですから、明日の朝は都市機能が麻痺しそうですね💦
足元にはお気を付けて、暖かくしてお過ごしくださいね🤗
2023年12月21日 21:10
薄雪の港にすばらしい青空、キレイですねー。
当地も快晴でしたが風の冷たいこと。

写真と「ここは日本じゃない!」のコトバで、藤圭子さん歌う(しかも3番)「はるかはるか彼方にゃオホーツク、紅い真っ紅なハマナスが、海を見てみてます泣いてます、その名も網走番外地」が脳内リフレイン再生、止まりません。止めて~(笑)
コメントへの返答
2023年12月22日 0:04
Sid Hさん、こんばんは〜😊

積雪もそれほどでなく、穏やかな1日でした♪
まぁまぁ寒いとはいえ、クルマの中が暖かくなるまでの時間は早かったです♪
そちらも氷点下手前ですね💦
だいぶ寒かった事でしょう🥶

藤圭子さんの網走番外地ですね!
じゃあ4番で終わらしましょう😁
♪「追われ 追われ この身を故里で、かばってくれた可愛い娘、かけてやりたや優言葉、今の俺らじゃままならぬ」♪
あ!故里が網走の場合はなかなか出獄できませんね〜🤣
2023年12月21日 21:39
晴天で羨ましいです。
こちらは雪降らないな〜と思っていたところ突然の大雪。
毎日、1日3回の雪かき車道は全て1車線になり小道はすれ違いすらできません。
辻褄合うんですな・・毎日大雪警報です。
コメントへの返答
2023年12月22日 0:19
アルアル君さん、こんばんは〜😊
こちらは一応道東ですから、札幌や旭川からいらした営業マンから「こっちは雪が少なくていいよね〜!」と言われます😅
そちらは39号線とか40号線は冬に行くとほぼ1.3車線ですもんね💦
親戚の家がある末広も対面通行が厳しいですし😰
雪掻きお疲れ様です🙇‍♂️
体調管理に気をつけてくださいね!
2023年12月21日 23:09
同じ北海道でも違うものですねー

豪雪地帯と極寒とはまた別物と聞いた事があります
私が18まで住んでた岐阜でも実家の辺りは3〜4m降るのに温度はマイナス1桁度、飛騨高山方面は少ないのにマイナス二桁

スキーの大会に行くと、普段とはWaxの配合がやった事ない組み合わせで戸惑った事を思い出してます

それにしても綺麗な青空
貴重なお天気ですね
知床行ってみたいです
コメントへの返答
2023年12月22日 0:31
羊会7号車さん、こんばんは〜😊
北海道は小さな大陸ですから、場所によって気温も積雪も違いますね。
豪雪地と極寒地は本当に別物です!
飛騨高山は確かに極寒地ですよね。長野県なら諏訪盆地が極寒地で、県北の大町とかは豪雪地ですしね。
中京圏でも伊吹山付近は豪雪地帯ですし(確か積雪世界記録が伊吹山ですよね)
スキーのWAXはまさにそうですね!
気温や雪質でWAXを変えた記憶があります。

知床は温泉に浸かって♨️美味しい海鮮や地場産品食べて🐟
大自然を満喫するのがいいですね♪
母方の祖父が知床で温泉旅館をやってましたから、学生時代はよく住み込みでバイトしてましたよ😆
いつかいらして下さいね〜♪
2023年12月22日 0:06
なみじさん、こんばんは

雲一つない美しい青空ですね。
リアルで見たら、スッと引き込まれてしまいそうです。
でも寒いでしょうから、いつまでも外にはいられそうにないですね。

こういう時期であっても、あの北見のジェットコースターのような道は閉鎖されないのでしょうか。
なんだか気になってきましたよ。

そして温かい珈琲をいただきに、はぜや珈琲を訪問するのもいいかも、と想像しました。
コメントへの返答
2023年12月22日 0:50
danslemidiさん、こんばんは〜😊

はい〜まさにオホーツクブルーですね♪
今回は視程が良く、知床まではっきり観られました!
晴れてても知床がクッキリ見える事は少ないですから👀
このくらいであれば、上はTシャツにフリースだけです😅
風や雪ならさらにウインドブレーカー追加ですけどね🧥

あの北見のジェットコースター🎢道路は冬でも通れたかなぁ🤔
今度行ってみようかな😁
そういえば土曜日北見のケーキ屋さんにクリスマスケーキ🎂取りに行くから見にいこうかな🤣

そうね!danslemidiさんのブログにも出てきそうな佇まいの「はぜや珈琲」でスイーツを食べながら温かい珈琲をいただく☕️いいですね♪
私の現実はクルマ運転しながらコンビニコーヒー飲むのが関の山ですね💦
2023年12月22日 18:31
こんばんは。

知床半島は一度行ってみたい場所ですが例の事故で被害に遭われた方々を思うとおいそれと遊びに行けませんね😥

でも何と美しい景色でしょう✨
いつかはきっと‼️

野良猫が落ちてる魚を跨ぐほど魚が取れた⇒なみじさんの御宅は、小樽のニシン御殿みたいだったり😁

網走の気温を見ると、関東がこの冬一番の冷え込みと騒いでますが、なんちゃーないですよね🤭

昔行った極寒の網走出張(9割遊び)が懐かしいです❄️
コメントへの返答
2023年12月22日 19:33
モトじいさん、こんばんは〜😊

知床の遊覧船の事故は昨日たまたま見た報道で安全管理問題の不備を報じられてましたね💦
映像はなぜか網走港でしたが😥

生活圏ではない場所からですとまだ行きづらいですかね…
それでもいつか日本じゃない風景を観に来て下さい!

子供の頃、近くに漁港区がありまして、あちこちに魚が落ちてたのです😅
そんな場所も遊び場だったのですが、猫が落ちてる魚なんかに目もくれず歩いていたので、てっきり魚が好きでないんだと勘違いしていた思い出があります🤣
さすがに今なら魚があれば猫跨ぎではなく猫まっしぐらですがね!

過去に流氷祭りの頃いらしてたんですもんね♪
今度は夏場の網走近辺もいかがでしょう😉
日程を合わせればご案内しますよ👍

プロフィール

「@ミムパパ さん、結婚記念日✨おめでとうございます㊗️🎉
末永いご多幸をお祈りします🙏」
何シテル?   06/15 09:31
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福島を駆け抜ける① 白河から猪苗代湖へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:27:18
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:07:21
子供はエネルギーの塊とあらためて知る旅 ~こんな旅もたまにはいい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:05:21

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レガシィ全損(2014年4月)以降、一時は母が乗っていたMazdaベリーサに乗っていまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation