• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月22日

オホーツクに流氷到来!

オホーツクに流氷到来! とうとう来るモノが来てしまった・・・

私が札幌モビリティーショーにうつつを抜かしている間に・・・

我が地域が日本一田舎だという証拠のようなモノ(笑)

すでにニュースにもなっているようだが、流氷が来ました。

しかも流氷初日(沿岸から初めて見えた日)ではなく、

流氷接岸初日(沿岸を船で航行できなくなった状態)である。

例外としては網走の流氷砕氷観光船「おーろら」3隻と、

紋別にある「ガリンコ号Ⅱ」でしょうかね。

名前は紋別のガリンコ号が有名です。

ですから網走にある砕氷船がガリンコ号だと間違えられることが多いです(^_^;

私の通勤道路はまさしくオホーツク海の海岸縁を通る国道244号線。

海は白くなっていた・・・



通勤途中にある「ビューポイントパーキング」より


近年の接岸としてはかなり早い!


晴れていれば知床連山も見える・・・うっすら見えるかな。

ポイントを変えてみる。


毎年紹介している台町2丁目のポイント


港内も結氷・・・


観光客が見たら感動するんだろうなぁ・・・

と言うことで、近所にある道の駅へ



道の駅 流氷街道網走へ


全国10位! へぇ~そうだったんだ(^_^;


右に見えるのが砕氷船「おーろら」


実は手前は網走川河口付近。オホーツク海は防波堤の向こう側。


港の方へ向かってみる・・・


実はここ、網走川河口とオホーツク海の狭間あたり。


中央左奥に、さっきいた道の駅と砕氷船。


商港の埠頭


同じく角度を変えて


すぐそこまで流氷来てる。


第2埠頭の通称「クリオネ灯台」方面をZOOM


そのときの気温・・・マイナス3℃。意外と気温は高い。


ニュースでも報じられたか・・・NHKの人がカメラ持って走り回ってたなw


海氷情報で見るとこんな感じ。

第一管区海上保安本部で海氷情報が見られます!↓
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html

観光客と観光関係の仕事をしている人たちは大喜び♪

その他市民の多くは、これから寒くなるんだ・・・とガッカリ_| ̄|○

日本一田舎からの流氷レポートでした~w
ブログ一覧 | 流氷 | ニュース
Posted at 2024/01/22 19:37:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ポロロッカ?(´・ω・)
waiqueureさん

道東弾丸ツアー紋別編
hiraりんさん

シャチの群れ、流氷に閉じ込められる ...
ntkd29さん

北の大地へ。 〜2024winte ...
イノちゃん。さん

この記事へのコメント

2024年1月22日 23:19
なみじさん、たびたびです

こんなカチンコチンなところを運転して、万が一すべって海に落ちたらと思ったら、身がすくみました。

昔、お正月に行ったときに、叔母が近所の知り合い(もしかしたら親戚?)に頼んで車を出してもらい、夜の港に連れて行ってくれたんです。
「星空がきれいでしょ」と言うのですが、それを理解するには幼すぎました。
寒いので早く帰りたいとしか思えませんでした。
5年生まで大きくなっていたなら理科で星座の勉強をするので、星座を見つけて楽しめたかもしれません。

眉毛やまつ毛が凍らないように、気を付けてください。
ヘタすると切れちゃうのを知り、そんなことになったら大変だ!と思いました。
コメントへの返答
2024年1月23日 0:13
danslemidiさん、再びこんばんは〜😊
こちらでもコメントありがとうございます♪

カチンコチンの道路ですからね💦
確かに直角カーブ曲がったところもありましたから、一歩間違えたら…ですよね😅

夜の港に星空を見に行ったんですね!
今でも寒くてあんまり行きたくないですね😅
星空を見るなら街から離れて20分も走ればホントに凄いところがあります✨
港も今では街灯などで明るくなってますので星を見るには不向きかも…
当時は綺麗に見えたでしょうね😉

マイナスヒトケタなら大丈夫ですが、マイナス二桁になったら目は擦らない方がいいですね!
ビューラー以前の問題になっちゃいますから😰
あ!私は使いませんね🤣
2024年1月23日 6:16
おはようございます。

いや~!圧巻ですね!実際に目の前にしたらもっとすごいんだろうな…

ブログの内容も一転されましたので、よりインパクトがありました!ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年1月23日 18:23
Minoranzaさん、こんばんは〜😊

もう何十年も見ている私にとっては日常の風景😅
でもオホーツク以外の友人・知人が見ると凄く感動されます😆
本州の方なら外国みたいだと言いますから、ホンモノを見たら寒さを忘れて感動するかも!

クルマバカ炸裂のブログからの〜コレですから、インパクトはありますね🤣
2024年1月23日 6:24
おはようございます。

二週間も早く訪れた流氷レポートをありがとうございます😊
見るからに寒そう❄️でも懐かしい光景です😳

ガリンコ号が紋別市だと言う事は、昔出張名目で乗船した場所は紋別で、宿泊した場所が網走市だったようですね😅

近くのタラバ蟹の生け簀、温泉施設と確か翌日水族館に行きました☝️

流氷の観光売上のマージンを寄こせとロシアが言い出し兼ねませんね(笑)
コメントへの返答
2024年1月23日 18:35
モトじいさん、こんばんは〜😊

今シーズンの流氷はフライングでしたね😆
海氷情報は見てたのですが、私が札幌に行ってる間に一気に到来しました!
確かこちらにいらしたのが二十数年前でしたかね。
ガリンコ号は前方にドリルが2つ付いてて見るからに特殊な船ですが、網走のおーろら号は一見普通の船に見えるけど砕氷船…って感じです。
網走の船をガリンコ号だと思い込んでお乗りになる方も多いので、その可能性もありますね😅
温泉施設と水族館(今は水族館は閉館)となると網走の可能性が高いです!
紋別にはこの両者はありませんので…

流氷観光の売り上げなんてたかが知れてますけど、戦争で金欠の露の国は何を言い出すか分かりませんからね🤣
最近は少なくなりましたが、粗大ゴミを軒先に出しておくと、ロスケが勝手に持っていってくれるので、処分料が掛からずに済みます😅
でも中学生の頃、自転車を(多分)ロスケに持っていかれました💦
2024年1月23日 8:58
おはようございます😃

バリバリに凍った路面を拝見すると、車が滑って海に落ちるイメージしかありません😱

流氷も凄いですが、「ビューポイントパーキング」の風景の場所が通勤途中にたまげました。思わず笑ってしまいました⇨大変失礼🙇‍♂️

過酷な自然環境で生き抜く強さに感服し、自分ももっと強くならねばと
反省しきりです😅

コメントへの返答
2024年1月23日 18:52
はらペコ星人さん、こんばんは〜😊

確かに港の岸壁近くは滑るかも知れませんね💦
全然気にしてなかったです😅
まぁ、普通に冬道の走りをしているので氷海に突っ込む事はない…とは思いますが😂
実際、過去に氷海にクルマごと落ちて亡くなった方もいらっしゃいますから、気を付けます❗️

通勤路は国道244号線(通称海岸道路)で中央分離帯付きの片側2車線です。
知床に向かう観光バスやら観光客のレンタカーがよく走ってます。
ビューポイントパーキングだけでなくても港湾以外の区間はオホーツク海の海沿いを走りますから、流氷原横目に通勤してます🤣
アイスバーンになりやすいので冬は飛ばせません💦
海が凍るだけなので、北海道の日本海側や内陸よりは雪も少なくまだ過ごしやすいかもです😅
野生児であることには変わりませんが😂

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日14:17 - 20:55、
384.55km 5時間46分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ53個を獲得、テリトリーポイント150ptを獲得
帰りは半分下道走行」
何シテル?   06/23 20:56
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

福島を駆け抜ける① 白河から猪苗代湖へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:27:18
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:07:21
子供はエネルギーの塊とあらためて知る旅 ~こんな旅もたまにはいい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:05:21

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レガシィ全損(2014年4月)以降、一時は母が乗っていたMazdaベリーサに乗っていまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation