• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月07日

シャチの群れ、流氷に閉じ込められる、・・(◎_◎;)。

シャチの群れ、流氷に閉じ込められる、・・(◎_◎;)。 5日、流氷が観測され、6日は辺り一面、真っ白な流氷に覆いつくされた北海道東部の羅臼町沖。この場所で、シャチの群れが流氷に囲まれ、動けなくなっていました。
相田有加里カメラマン(6日)
「流氷の隙間にシャチが見えます。とても息苦しそうです」
そして、一夜明けて、姿を消したシャチ。どこへ行ったのか?また、どうして閉じ込められてしまったのか?もうひとホリします。

羅臼町産業創生課 白柳正隆さん
「陸からは、ブロー(潮吹き)が見えたのと、ドローンを飛ばして詳しい頭数が分かった」
救出しようにも、流氷があるため現場に船が近づけず、「なすすべのない状態」が続いていました。

相田有加里カメラマン(7日午前10時すぎ)
「きのうに比べると氷と氷の間にすき間ができたように見えます」
7日午前の現場海域の様子を、6日夕方と比べてみると、6日は流氷がびっしりと海を覆いつくしていましたが、7日は流氷がまばらになっていました。7日朝、羅臼町の職員が様子を確認したところ、シャチの群れは現場付近から姿を消していたということです。

羅臼町産業創生課 大沼良司課長
「きのう(6日)のポイントを重点に、より北側を確認した。流氷の密度が少し広がっておりまして、推測でしかないが、なんとか脱出してくれていればという」
一方、地元の人は…
地元中学の教諭
「生徒たちも動画をニュースを見たりして、『かわいそうだね』『どうなった?』と学校で話題にしているようだった。私も助かっていたらいいな、と生徒たちと話していた」
「海の王様」と呼ばれるシャチですが、流氷に閉じ込められた場合、脱出するのは難しいと専門家は指摘します。

東京農業大学 小林万里教授
「シャチは基本的に流氷の中に入っていかなくて、海表面が出てるところで生活してますので、(流氷が)思いもよらず、一気に来てしまって、閉じ込められてしまう」
今回のように、シャチが流氷に閉じ込められるケースは珍しいですが、ここ数年、流氷の勢いが弱まっていることも原因として考えられると言います。

東京農業大学 小林万里教授
「最近流氷も減っていて、こういう機会に遭遇するシャチも少なくなってるんじゃないかと思っている。そうするとそういう経験値が少ないシャチが、もしかしたら増えてる可能性はある。シャチは社会性が強い生き物なので、子どもだけ置いていくことは絶対しないので、そういう意味で、まずは子どもを守る」

そんな流氷に閉じ込められたシャチの群れ。
7日朝になって、姿は見られなくなりましたが、脱出することはできたのか?小林教授は、シャチは水中で流氷の隙間を“明るさ”で探すため、「太陽の光」が脱出のカギになると考えます。

東京農業大学 小林万里教授
「最初閉じ込められたのが朝だったっていうのはすごく幸運だった。これが夜だったら、なかなか(隙間を)探し出せないと思う。天気がよかったこともありますよね。あと、流氷がより詰まる環境ではなくて、流氷が散らばるような要因が、功を奏したのかなとは思います」
東京農業大学・小林教授によりますと、今回は流氷の中で過ごす経験値の少ないシャチが、一気にやって来た流氷に閉じ込められた可能性があるということです。今年初めて羅臼町沖で流氷が観測されたのは5日です。羅臼町周辺の流氷の動きを表した図を見ると、1日時点で羅臼町の周辺に流氷はありませんが、6日には流氷が接岸していて、この数日の間に一気に流氷が押し寄せたということがわかります。

また、流氷に閉じ込められるのは、動物だけではありません。先月、道北の枝幸町の沖でロシア船籍のタンカーが流氷で動けなくなり、その後、ロシアの砕氷船によって救助されました。2017年には、羅臼沖で漁船8隻が流氷に閉じ込められ航行不能になりました。氷を砕ける巡視船に救助され、およそ12時間後に港に戻りました。いずれも乗組員にけが人はいませんでした。さらに2020年、網走市で接岸した流氷に乗って写真を撮っていた大学生が、20メートルほど沖合に流される事故も起こっています。幸い、風向きが変わり流氷が岸に近づいたため、約30分後に自力で岸に戻るも、海保、警察、消防が緊急出動する事態になりました。網走海上保安署は、落水すると命に関わる危険性があるので、安易に流氷に乗らないでほしいと注意を呼びかけています。流氷は貴重な観光資源である一方、危険性についても知っておく必要があります。(北海道放送(株))


無事に脱出できたのならいいけどねえ。シャチは天敵のいない地球上最強の肉食獣と言うが、自然には勝てないんだねえ。氷は強敵で砕氷能力を持つ砕氷船でも氷に閉じ込められることがある。戦艦大和でも氷海の航行はできない。シャチも何であんなところに迷い込んだのか、経験値の少ないシャチの群れが押し寄せる流氷に閉じ込められたと言うが、無事に氷のない海に抜け出られたらいいのだが、・・(^_^)v。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/02/07 21:52:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オホーツクに流氷到来!
なみじさん

2023年 夏休み旅行 4日目(2 ...
POCKEYさん

第59回オホーツク流氷まつりに行っ ...
なみじさん

流氷の返り咲きと娘の卒業
なみじさん

箱根駅伝 2024復路
Legimoさん

南極旅行8日目!
大スカさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation