2025年07月02日
今日は昼下がりの炎天下3時間ばかり歩いてきた、(^_^;)😅👿(^_^;)。暑い時に外出してはいけないと言うが、きちんと対策しておけば熱中症になることはない、(^_-)-☆😉🫠☀。
人間は汗を出してその気化熱で体を冷却したり血管を開いて放熱して体温調節をしている、(^_-)-☆😉(^_^;)。だから汗が出ているうちは体温が上がり過ぎることはない、(^_-)-☆😉(^_^;)😅。ところが体に水分がなくなると汗が出なくなって体を冷やせなくなって体温が上がり過ぎて体を維持する機能が正常に働かなくなって体調不良を起こしたりひどくなると多臓器不全で死んでしまう、(・_・;)😅👿。
だから外出する前にコップ🥤一杯くらい水分を補給しておく、(^_-)-☆😉🥤。そして行動中も適時水分の補給を怠らないようにすればちゃんと汗が出て体温調節をしてくれるから熱中症🥵にはならない、(^_-)-☆😉🚰😊。水分の補給はあまり水🚰を飲まない人には面倒かもしれないが、大事なことなので必ず補給しないといけない、(^_-)-☆😉🚰。
ただ年を取ると感覚が鈍くなって暑さを感じなくなるというが、毎日むちゃくちゃ暑い🫠☀のでまだ大丈夫だろう、(・_・;)😅(^_^;)。
昔は水を飲むと汗(^_^;)が出て疲れるから水を飲むなとか運動している間は水🚰を飲むなとか根性論みたいなことを言ったが、そんなことをしていると命にかかわる、(ー_ー;)😅(^_^;)。きちんと適時水分を補給して熱中症にならないように備えよう、(^_^)/~😉(^_^;)。
Posted at 2025/07/02 17:33:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年06月29日
先週西日本で梅雨が明けた、・・Σ( ̄□ ̄|||)。観測史上初の6月中の梅雨明けで機関も最短だったとか、・・☔(;一_一)。まあもう日本医は梅雨などなくなっているが、敢えて言うなら5月の連休明けから梅雨入りして6月の下旬に梅雨が明けたというところだろう、・・(^_-)-☆。要するに梅雨の時期が1カ月早くなっている、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
東日本の梅雨明けはまだ先とか言っているが、もう時間の問題で明けたと言っても差し支えないだろう、・・(◎_◎;)。気象庁は何とかこれまでの時期に合わせたいようだが、もうこれまでのデータは使えないだろう、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
梅雨が明けたと言っても太平洋高気圧と大陸高気圧の位置関係と台風や低気圧の絡みで線状降水帯とかが出来てこれまで降らなかったようなどか雨が降るのだろう、・・⛈⛈☔\(゜ロ\)(/ロ゜)/。空梅雨などと言うが、5月は結構雨が降っただろう、・・☔☔☔\(゜ロ\)(/ロ゜)/。またこれからもどか雨が降るだろう、・・☔☔☔\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
そして夏が4月の下旬から11月の上旬まで続く、・・🌤☀🌤。猛暑酷暑は6月の後半から10月の前半まで続く、・・(◎_◎;)。日本はもう熱帯ではある、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。それを踏まえて気象を考えないとこれまでの気象情報などは通用しない、・・(--〆)。
温暖化とか言うが、確かに日本の気象は根本的に変わってしまった、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。恐るべしは地球温暖化ではある、・・(◎_◎;)。これは何とかしないととんでもないことになるかもしれないが、温暖化で崩壊するのは人間社会で地球は人間がいなくなればゆっくり正常な状態に戻るという、・・(--〆)。
Posted at 2025/06/29 23:09:10 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年06月29日
H2A50号機の打ち上げが成功した、(^_-)-☆🚀。H2Aロケットの打ち上げはこれで終了して衛星打ち上げはH3に引き継がれる、(^_-)-☆🚀。H2Aは50回打ち上げて49回成功、成功率は98%という輝かしい結果を残して日本を衛星打ち上げビジネスの世界に踏みとどまらせた、(^_-)-☆🚀。
何度も書いたが、この結果はペンシルロケット🚀以来乏しい予算で失敗するたびに無責任なマスコミに揶揄されながらロケットの打ち上げ開発を続けた結果でまさに継続は力を地で行った結果ではある、(^_^)v😉😇👿。
技術開発は継続が何よりの力で太平洋戦争に敗れた日本が航空機の開発を7年禁じられただけで欧米とは大人も子供程も差がついてしまって70年経った今でも欧米に追いつけていない、(;一_一)😅(^_^;)。三菱のスペースジェット✈️も50年の旅客機開発の空白を経て挑んだが、これも失敗してしまった、(;一_一)😅😣😨😓(^_^.)。
後継のH3も1号機の失敗の後は4回連続で成功している、(^_-)-☆🚀😉😇👿。これは打ち上げごとに膨大なデータを取って見直して不具合などを修正している結果だという、(^_-)-☆🚀😉😇👿。
衛星打ち上げには民間も参入しているが、アイスペースはまだ打ち上げには成功に至っておらずホンダも多数回使用型ロケットの帰還実験に成功したと言っても高度300メートルからの軟着陸で実際の衛星打ち上げ高度からの帰還にはまだまだ遥か彼方ではある、(^_^.)😅(^_^;)🚀。
当面は日本の衛星打ち上げビジネスはH3にかかっている、(^_-)-☆🚀😉😇👿。明日の日本を支えていく重要産業なので今後もぜひ頑張ってもらいたい、(^_-)-☆🚀😉😇👿(^_^;)。
Posted at 2025/06/29 17:38:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年06月25日
月曜日から雨が降り始めてマスコミはしきりに「梅雨の戻り」とか「梅雨は明けていなかった」なんて言っているが、これは梅雨がどうこうよりも日本の太平洋近海に台風2号ができて雨季前線がそれに引っ張られて南下したというところだろう、(・_・;)🌧️☔。
そして台風から湿った空気が前線に流れ込んで筋状の雲を作ってところによってドカ雨🌧️を降らせるというまさに熱帯特有の雨を降らせている、ヮ(゚д゚)ォ!🌧️☔。でもこの雨も台風が消滅すると前線が消えてまた猛暑日が復活するそうだ、(・_・;)☀☀☀😅😖。
以前の梅雨は曇り空にしとしと雨🌧️☔が降ってそれなり情緒があったが、最近は梅雨入りとか言うと前線が日本の上に貼りついて線状降水帯とかができてドカ雨🌧️が降って被害が出る、ヮ(゚д゚)ォ!🌧️🌧️🌧️☔。
言葉で言えば同じ梅雨だが、その質は全く変わっている、(@_@;)😅😖🌧️☔。気象庁も何時までも梅雨にこだわっていないで夏の雨季入りとか言えばいいだろう、(ー_ー;)😅😨。これから10月一杯、下手すると11月の前半まで夏の雨季が続くので猛暑とともに体調やら水害被害の軽減に努めないといけない、(^_-)-☆😉😋👿😇。気をつけよう、(^_-)-☆😉😋👿😇。
Posted at 2025/06/25 22:03:01 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年06月22日
怪獣もの、ゴジラとか、なんかを見ていると戦車や戦闘機、護衛艦などむやみやたら接近してやられている、(--〆)😠。初代ゴジラの時代でも戦闘機用ロケット弾は数キロの射程があるのだから目と鼻の先まで接近することはないだろうに顔の前を通って熱線でやられている、(--〆)😠👿。
平成ゴジラになっても接近戦が好きで射程が100キロ以上もある地対艦ミサイルをゴジラの足元まで接近して発射している、(--〆)😁。そしてもちろんやられている、(--〆)😁。護衛艦も対艦ミサイルの射程は100キロ以上、5インチの主砲は射程25キロ、3インチ砲でも15キロ以上あるのにやっぱり目と鼻の先まで接近してやられている、(--〆)😁😨😓。
シンゴジラでも戦車の主砲は3000メートルくらいの射程があるのに多摩川を挟んで対峙してはやられている、😨😓。榴弾砲は富士の裾野から射撃しているそうだが、それだとかなり遠すぎる、😨😓😁。
ゴジラ−1.0でも重巡洋艦高雄はゴジラに零距離射撃まで接近して射撃しているが、当時の8インチ砲の射程は25キロから30キロ、10キロ以下なら直接射撃で命中弾を得られるしゴジラの泳ぐ速度は特設掃海艇と同じくらいなので10ノットくらいだからアウトレンジして攻撃できるのになんで零距離射撃なんかするんだ、(・_・;)。
ゴジラだけではなくて戦争ものでも戦闘機同士の格闘戦が花盛りではある、(・_・;)👿。インディペンデンスデイでは宇宙人👽️と米海兵隊の戦闘機が大々的に格闘戦を繰り広げていたし空母いぶきでも海自のF35Bと中国を模した戦闘機が格闘戦を繰り広げていた、(・_・;)👿。
でも現代の空中戦は視程外戦闘(BVR)が主で敵を見ないうちに勝負が決まってしまう、(--〆)😁。万が一格闘戦になって後ろについても今どきのミサイルは真後ろの敵に向かって撃てるので後ろについたら撃墜されたなんてことにもなりかねない、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー。
じゃあなんでそんな絵を撮るのかと言えばそれは派手で見栄えがするからだろう、(^^ゞ。ゴジラ−1.0では最後に1年半ほど放置してあった震電を改造して使っているが、1年半も放置したらまともには動かないだろう、(;´д`)トホホ…。実際に米軍の命令で戦後に残った震電の修復を試みたが、飛行可能にはならなかったそうだ、(;´д`)トホホ…。また特攻隊員崩れの搭乗員がいきなり震電に乗ってもまともには操縦できないだろう、(;´д`)トホホ…。
そしてこいつもまた鼻先をかすめるような接近をしている、(ー_ー;)😨😓。日本軍は接近戦が得意というが、それは米軍戦車の装甲を抜ける砲がなかったとか弾自体がなかったとかやむを得ずそうしたまでのことでそうでなければむやみやたら接近して戦うなどしなかっただろう、(ー_ー;)😨😓😁。
もしも今ゴジラが出てきたらどうなるだろうか、(・・?。あっという間に自衛隊に殺処分されるだろう、(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 現代兵器の破壊力を舐めてはいけない、(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 120ミリ滑空砲で撃たれてキズもつかないほど硬い皮膚だったら1ミリも動けないから実害はない、(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
本当に出てきたらどうにもならないのは大魔神だろう、何しろ相手は神様なのだから、m(_ _;)m。大魔神様、本当にいたら叱っていただきたい国がいくつもあるんだけどねえ、(ノ`Д´)ノ彡┻━┻😉😇👿。
Posted at 2025/06/22 18:32:34 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記