• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

バックで車をうまく止めるには、・・(^。^)y-.。o○。

バックで車をうまく止めるには、・・(^。^)y-.。o○。駐車枠に斜めに停めると周囲のクルマにも迷惑になる
クルマを運転する以上、「駐車」は避けては通れません。この駐車は初心者に限らず、苦手意識を持つドライバーは意外と多いようです。駐車枠に対して斜めに停まっているクルマも見られ、そうなると隣のクルマとの間隔が狭くなってしまっていることも多々あります。上手く駐車できないと周囲のクルマに迷惑をかけるだけでなく、自分もドアを開けて外に出づらかったりするのですが、駐車の枠内にきれいに収めるコツはあるのでしょうか。

苦手な人が多い「バック駐車」
都内の教習所で教官として勤務した経験があるKさんによると、車庫入れや縦列駐車、方向転換などは初心者にとって難しい運転技能だといいます。
「教習所では手順を説明し、だいたいの目印も教えていたのですが、やはり教習生の皆さんは緊張のあまり、ハンドル操作が遅れることが多かったです」
通常、駐車スペースにバック駐車する場合、入りやすいようにハンドルを切りつつ前進するものですが、初心者はその加減が分からず、入れやすい進入角度にならないまま後進してしまうそうです。そうなるとハンドル操作も遅れてしまい、1回バックしただけでは駐車枠に収まらなくなってしまうといいます。K氏いわく、クルマの向きをどう変えれば駐車枠に入れやすくなるかという意識が足りないのが原因だろうとのことです。
「駐車枠の中央に入れるための車両感覚をつかめていないので、左右どちらかに偏った位置に停める教習生も多かったです。
これは駐車スペースの枠線をサイドミラーで視認する作業が十分できていないため、左右のスペースを上手に調整できていないことが原因でしょう。このあたりは慣れという部分もありますが」(教習所の元教官 Kさん)

また駐車枠に斜めに停めてしまいがちな人は、よほどバック走行が苦手なのか、周囲のクルマへの配慮が足りずに停めてしまうケースが多いようです。
「混雑した駐車場で何度も切り返すのを嫌う人ほど、しっかりと駐車枠にクルマを収められないことが多いです。
確かに後続車に迷惑をかけたくない気持ちは分かりますが、しっかりと駐車枠に停めないと降車時にドアをぶつけてしまったり、周囲のクルマが出にくくなってしまったりすることもあります。慌てずに何度か切り返して、きちんと枠内に収める習慣を身につけると良いでしょう」(教習所の元教官 Kさん)

運転席側の後方を意識すれば、助手席側に余裕が生まれる
都内の中古車販売店のスタッフFさんは、業務として毎日数多くの在庫車を移動させたり駐車したりしています。中古車店ではさまざまなクルマが商品として並んでおり、コンパクトカーやセダンだけでなくSUVミニバン、スポーツカーなど幅広い車種を移動・駐車する必要がありますが、駐車するときはどのようなことに気をつけているのでしょうか。
「目新しいことはないのですが、目視することを心掛けています。バックカメラによるモニター映像は補助的なものとして、基本は目視とサイドミラーで確認します。ほかにも、運転席側の後部の視界を意識しており、右ハンドルなら右側のサイドミラーで後方に映るボディの向きを大切にしており、自分が停めたい架空のラインを想定して駐車枠に収めるようにしています。クルマを枠線まっすぐ入れたいときは、窓を開けて顔を出し、直接目で見て停めています」

本来は助手席側のサイドミラーで助手席側の車体の向きを視認するものですが、実際は見えにくいこともあります。それよりよりも、近い距離にある運転席側のサイドミラーや、窓から顔を出して目視で確認することで、駐車枠内にまっすぐ停められるようになるというわけです。もし運転席側が枠内ギリギリだったとして、逆に助手席側はまだ余裕があるということ。一度枠内に収めてから左右の枠線の間隔が均等になるように切り返して微調整すれば、ドアを開けたときに隣のクルマと接触する心配も減るといえます。
「AT車を駐車するのであれば基本的に『クリープ現象』を使って車両を動かすのでアクセルは使わず、足はブレーキのみの操作で済みます。
そうすると踏み間違いもなくなり、アクセルを踏み過ぎて急発進するという事態も避けられるでしょう」(中古車販売店のスタッフFさん)

ミニバンや軽スーパーハイトワゴンなどの全高が高いクルマは、車両上部にも注意が必要です。屋内駐車場では、意外なところに壁や突起物、障害物があるものです。ミラーやバックカメラには映らない障害物もあるので、一旦クルマから降りて駐車スペースを確認してから駐車するのが安全です。
※ ※ ※
駐車後に配慮したいのが、ハンドルをまっすぐに戻しておくことです。最近のクルマでは壊れることはほとんどありませんが、ハンドルを切ったまま駐車するのはパワステやタイヤにとって良くない行為。過去のクルマでは常識といわれていたものの、最近ではあまり問題視されていませんが、そもそもタイヤハウスからタイヤが斜めに飛び出ていると、接触の危険性などもあって周囲のクルマにも迷惑がかかります。ハンドルはできる限りまっすぐにしてから下車する習慣を身につけておくと、結果としてクルマを労わることにつながります。(くるまのニュースライター 金田ケイスケ)



最近のドライバーは狭路でのすれ違いの際に車両を左に寄せられないのが多い。教習所でも狭路や方向変換で失敗しているのが多い。それで指導員に「もっと車両感覚をしっかり教えろ」と言ったら「あまり厳しく言うと苦情になって面倒なのでほどほどで、・・。」と言っていた。教習車には運転をサポートするような装置は一切付いていないが、最近の車は様々運転を補助する装置がついている。駐車にしても自動駐車支援装置がついていて場所さえ選択すれば車が勝手に駐車枠に入れてしまう。そうした装置を使いまくって高齢者講習で縁石に乗り上げた大先輩の話をしたが、誰でもその年齢になるのだから備えておいた方がいい。基本的には目視で確認して駐車するのがいいだろう。その際基準にするのは自分の側の駐車帯の枠線で左側はミラーとバックモニターがあればそれで確認するのがいいだろう。うまく行きそうもないときやスペースが狭ければ切り返して止めればいい。切り返すときはできるだけ下がり易い位置に車を持っていくのがいいだろう。都内だと駐車スペースが狭いところもあるが、概ね2.5メートルくらいだろう。背の高い車は上に気をつけろと書いてあるが、スポーツカーは下回りにいろいろと羽やヒレがついているので車輪止めにぶつけないように気をつけないといけない。まああと20年もすれば自分で車を運転するのはよほどのもの好きなんて時代が来るかもしれないが、運転免許を受けたら安全に車を動かせないといけない。機械はあくまでも補助で動かす主体は人間だから前でも後でも自分できちんと動かせないといけない。場所を見て頭の中で車の動かし方をイメージしながら車を動かそう。まあやればできるって、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/07/02 22:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2022年06月30日 イイね!

日本は世界でも最も軍事的脅威の高い地域に置かれている、・・(^。^)y-.。o○。

ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、日本の防衛はどうあるべきか。
「防衛費の増額」が参院選でも大きな争点となっています。あなたはどう思いますか?街で若者たちに聞きました。

渋谷の若者は、防衛費の増額について・・・
大学生(21)
「隣国の脅威も増してきているし、致し方ないことかと思う」
大学生(20)
「どちらかといったら反対。日本の今までの“戦争しない”というのが崩れてきちゃうんじゃないかなと思う」
ロシアによるウクライナへの侵攻が長期化する中、人々の防衛に対する関心が高まっています。そんな中、参院選でも大きな争点となっているのが「防衛費の増額」です。

岸田総理(10日)
「日本の防衛力を5年以内に抜本的に強化し、その裏付けとなる防衛費の相当な増額を確保する決意です」
参院選の公約でも現在の防衛費からほぼ倍増となる「GDP比2%」という数字に触れる政党が相次いでいます。GDP比2%とは金額にして、約11兆円にのぼります。
なぜ防衛費の増額は必要なのでしょうか。

■日本は有事の際にすぐに「弾切れ」の可能性
神奈川県・横須賀市にある久里浜駐屯地の木造倉庫。築80年で、倒壊の危険性があり、ロープで屋根が飛ばないように補強している状況です。久里浜駐屯地は陸上自衛隊、最古の駐屯地のひとつ。その一角にある「通信学校」でも老朽化が進んでいます。
陸上自衛隊通信学校 髙野友加総務課長
「足元ご覧いただくと、ひびが入ったところとか補強しています」
ここで育成される自衛官はサイバーや電磁波など、最先端の技術を駆使した新しい安全保障の領域を担うことになるのですが、雨漏りなどが原因で天井のモルタルが落下。しかしその補修は、学校職員自らが行ったといいます。防衛省によりますと、この久里浜駐屯地も含めて所有する建物の4割以上が新しい耐震基準を満たしていません。

防衛省幹部
「予算が足りなくて、老朽化のスピードに改修が間に合わない」
吉田圭秀陸上幕僚長
「たとえば大きな地震があった時に、駐屯地自体インフラが使えないとかなると自衛隊の活動自体に直結する話であります」
また日本の場合、自衛隊が保有する弾薬の数が少なく、有事に際し、すぐに「弾切れ」になってしまうとされています。

防衛費といえば、ミサイルなど装備品の購入費が多くを占めていると思いがちですが、人件費や維持費など多岐にわたります。この防衛費の内訳についても若者に聞いてみると…
専門学校生(19)
「武器が三番目っていうのが意外。戦争は良くないが武器とかをそろえた方が国民も納得いくかなと思う」
大学生(19)
「どこを増やそうとしているかによる。私は“少子化”とかに回すべきだと思う」
選挙戦を通じて、国の防衛のあり方が問われています。(TBS NEWS DIG Powered by JNN)


日本の置かれた状況は落ちぶれたロシアだけの欧州よりもロシアに加えて世界第二位の経済大国である中国があり何をするか分からない北朝鮮がある。そしていつどっちを向くか分からない韓国も、・・。世界でも最もきな臭い場所が日本周辺ではある。こんな状況では防衛費の増額はやむを得ないだろう。特に海空軍及び両用戦能力の強化、長距離兵器の装備化、弾道弾対策、宇宙サイバー軍の拡充、無人兵器の導入、そして弾薬やその他の物資備蓄を整えて継戦能力の強化、インフラ設備の整備など必要なことは目白押しではある。必要な項目を充足するのにいくらかかるのか、まずそこから始めないといけないだろう。GDP2%だのなん兆円だのと言っている場合ではない。どういう防衛力を整備するかを明らかにすることがまず第一の目的だろう。何よりも認識しておかなければいけないことは日本は世界でも最も軍事的脅威の高い地域にあると言うことだ。それを念頭に防衛力の装備を考えるべきだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/06/30 14:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年06月30日 イイね!

ロシア、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に相応の軍事的対応を取ると言明、・・。

[モスクワ 29日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は29日、フィンランドとスウェーデンの加盟後に北大西洋条約機構(NATO)が両国に部隊を配備し、軍事インフラを設置した場合、ロシアも相応の対応を行うと述べた。

プーチン大統領はこの日、中央アジアの旧ソ連構成国トルクメニスタンで地域の首脳らと会談。その後にロシアの通信社に対し「スウェーデンとフィンランドに関してはウクライナとの間でわれわれが抱えているような問題はない。NATOに加盟したいならそうすればいい」と語った。

一方でプーチン氏は、「部隊と軍事インフラが配備されれば、相応の対応を取り、われわれへの脅威がもたらされた地域に対して同様の脅威を与えざるを得ないことを彼らは理解する必要がある」と述べた。

NATO加盟により両国とロシアの関係に緊張が生じる可能性は否定できないと語った。両国のNATO加盟に難色を示していたトルコは28日、一転支持することで合意。これにより、北欧2カ国の加盟が実現する見通しとなった。

プーチン氏はまた、ウクライナでの「特別軍事作戦」の目的は変わっておらず、東部ドンバス地方を「解放」し、ロシアの安全保障を確保するための条件を整えることだと語った。ロシア軍はウクライナで前進しており、作戦は計画通りに進んでいるとした。作戦に終了期限を設定する必要はないとも述べた。



ウクライナの戦況については様々な報道があるが、実際はロシアがやや押し気味ではあるが、戦況は膠着状況というところが中らずと雖も遠からずと言ったところだろう。この侵攻でロシアは大きな損害を受け、戦費を費やし、経済制裁を受けるなどほとんど大国の対面丸つぶれの状況だが、なかなか強気を崩してはいない。普通ならとっくに崩壊しているんだそうだが、2014年のクリミア半島併合から経済制裁を受けているのである程度耐性ができているんだそうだ。それにしても今回の侵攻で大損害を受け、周囲は四面楚歌となり、それでもまだ強気を続けられるんだろうか。もっともここで弱気になったら終わってしまうからな。とにかくやり続けるしかないだろう。いい加減に話を着ければいいと思うが、ウクライナの死命を制するところに行かないと足元見られるころになってしまうからな。戦争は始めるよりも終える方がはるかに難しい、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/06/30 14:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2022年06月30日 イイね!

新型コロナ感染者数、都内でも増加傾向、・・(^。^)y-.。o○。

東京都が、新型コロナウイルスの感染状況の警戒度を、上から2番目に引き上げることがわかった。都内の29日の感染者数は、先週の同じ曜日よりおよそ1,400人多い、3,803人で、12日連続で、前の週の同じ曜日を上回った。増加比は137.3%となり、感染拡大のスピードも上がっている。

関係者によると、都は30日午後、専門家会議を開き、4段階で示す感染状況の警戒度を「感染が再拡大している」として、上から2番目に1段引き上げるという。感染状況については、6月16日に警戒度を引き下げていたが、わずか2週間での引き上げとなる。医療提供体制は、引き続き下から2番目に据え置く方針。(社会部)


基本的に新型コロナの感染状況は終息どころか高止まり傾向なのにオミクロン株は症状が軽いことに加えて新型コロナ特別医療体制と一般医療体制の並立が可能になったことからお上は経済の再生に振ったが、毎日全国で1万5千から2万人、東京都内でも2千人から3千人の新規感染者が出ている状況では感染再拡大が発生したからと言っても別に不思議ではない。最近はお上からの発信がほとんどなくなってしまったが、マスクを外すか外さないかなんて言う議論より外出する時は感染拡大防止のためにマスクはしっかりつけてください、戻ったときは手洗いとうがいをしてください、閉鎖空間や不特定多数がい集する場所は感染の危険が高まるので避けてください、ただし屋外でも人が密集しない場所ではマスクを外すことも考慮してください、・・くらいはしっかりと言った方がいいように思う。感染防止は基本的には個人に負うところ大なのだから、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/06/30 14:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年06月29日 イイね!

自動車メーカーの生産遅延の原因は、・・(^。^)y-.。o○?

自動車メーカーの生産遅延の原因は、・・(^。^)y-.。o○?中古車、未曽有の価格高騰
中古車の価格が高騰している。その背景には、新型コロナ禍を発端とした都市のロックダウンによる物流の滞りや、世界的な半導体不足がある。それにより新車の生産が遅れ、納車待ちが発生している。つまり、新車を注文してもなかなか届かない状況になっているのだ。この納車待ちは、自動車メーカーや車種によって差があるとも言われている。その理由はどこにあるのか探ってみた。


新車よりも中古車の方が売れている
車の購入を検討している、あるいは買い替えを検討しているユーザーは、新車を注文しても納車されるまでの期間が長過ぎるため、すぐに納車可能な中古車に流れている。実際、以下のようなデータがそれを物語っている。日本自動車工業会(JAMA)のデータによると、2020年の四輪車新車販売台数は約381万台(普通車、小型四輪車、軽四輪車)だったのに対し、四輪中古車販売台数は約574万台(普通車、小型四輪車、軽四輪車)だった。



日本自動車販売協会連合会(自販連)のデータでも、2022年5月末時点の新車販売台数の累計は約108万台、中古車登録台数は約152万台となっている。中古車が多く販売されており、中古車の在庫(タマ数)が減少傾向にある。その状況は2022年6月時点でも解消されていない。中古車価格は、車種、年式、走行距離、色、外装・内装の劣化具合などさまざまな要因で変わってくる。そのため、個体差が大きく一概に安い・高いと判断することは難しい。しかし、筆者の愛車(2019年式に新車で購入した国産ハッチバック)の値段を比較しても、新車と中古車であまり差がないことに驚いた。自動車販売店の担当者に聞いてみても「新車と中古車の価格差が少ないこともあり、納期が長くても構わないのであれば、新車をお薦めしている」と話す。

納車まで4年以上かかる車種も
現在、新車を注文するとどのくらいで納車されるのか。各自動車販売店に出向いて具体的に聞いてみた。もちろん車種やグレード、カラーによって違いがあることはお断りしておく。トヨタでは、大人気ミニバン「ヴォクシー」や「ノア」の納期は、6か月から8か月ほどかかるという。また、車の周囲を確認できるアラウンドビューモニターなどのオプションを付けると、さらに3か月ほど納期が伸びる可能性があるという。アラウンドビューモニターなどは半導体が使われているため、製造に時間を要してしまうからだ。さらに、本格SUV「ランドクルーザー」にいたっては、注文すると、納車まで4年(2022年4月時点)ほどかかるという。「世界各国で好評なためお届けするのに多大な時間を要する見通し」だとアナウンスされている。

次にホンダはどうかというと、トヨタ同様、売れ筋のミニバンの納期は数ヶ月以上になる可能性があるらしい。ただし、ミニバン「ステップワゴン」は、2022年6月にフルモデルチェンジされたため、前モデルで在庫が残っていればすぐに納車できるケースもある。



軽自動車のラインナップが充実しているスズキは、軽自動車SUV「ジムニー」や、乗用車版ジムニー「シエラ」は納車までに1年半ほどかかる。実際、筆者は2年前にジムニーシエラを注文した経験がある。その時の納期は1年2か月だった。早急に乗り換える必要があったため、泣く泣く別の車種に変えた。あれから2年以上経過しているが、いまだに納車までの期限が解消されていないどころか、より長くなってしまっている状況だ。

三菱デリカ、1か月納車の理由は?
スズキの販売担当者は、
「全ての車種ではないが、ジムニーのような決して燃費がいいとは言えない車種よりも、比較的燃費が良く幅広い層から注文を受けるような車種の製造を優先するケースがある」
と、ジムニーの納期が遅れている一因を明かした。つまり、低燃費車の方が製造の優先順位は高く、納車までの期間が短くなる場合もある。ちなみに軽自動車「アルト」は、現在長くても5か月ほどで納車可能だという。

そうした中、SUVなどを多く販売している三菱自動車は、半導体不足などの影響を受けずに新車を比較的すぐに納車できるメーカーだ。実際、三菱自動車で「デリカD:5」を注文すると、1か月ほどで納車される。自動車メーカーは軒並み納車待ちが発生している状況の中で、なぜ、三菱自動車だけが1か月あまりで納車できるのか。

その理由を三菱自動車の販売担当者に聞くと、
「車種によって異なるが、三菱自動車の関連会社(商社など)で多くの半導体や部品をストックしているため、自動車の生産に大きな影響が出ていない。もちろん注文が集中している車種については納車までに時間がかかっているが、それでも半年前後だ」
と説明。一方で、
「当社で扱っている認定中古車などの人気も非常に高まっており、他メーカーの車に乗っていたユーザーからの問い合わせも増えている。ここ数年の同じ時期と比較しても、認定中古車の在庫は少なくなっている状況だ」
と付け加える。

中古車の価格高騰しばらく続く
全ての自動車メーカーには取材できなかったが、いずれの販売担当者もコロナ禍による中国のロックダウンが大きく影響していると口をそろえた。今後しばらく中古車価格の高騰は解消されない可能性が高い。ただ、前述の通り新車の納期に影響が出ていないケースや、低燃費車を優先して生産されるケースも存在する。半導体を多く使うオプション装備品を選択肢から外すことによって、納期を短縮できる可能性もある。

筆者自身、これまで新車も中古車も購入してきた。そのどちらにもメリットがある。今後、車の乗り換えを検討している場合、新車であれば、メーカーや車種、カラー、グレードによって納車までの期間に違いがあるため、いつごろ納車されるのかといった事前の確認は必須だ。中古車であれば、コロナ禍以前の中古車価格の相場を調べ、本来の相場を把握しておく必要がある。損をしないためにも、その中古車が適正な価格で販売されているのか、徹底した相場チェックを欠かせないようにしたい。(室井大和(自動車ライター))



今年5月の自動車生産台数はトヨタが前年比で30%弱の減少だが、日産は80%近い増加、ホンダも60%近い増加だと言う。トヨタの生産が遅れているのは新型コロナによる中国のロックダウンと言うが、それは他社も一緒だろう。トヨタだけが生産が減少しているのは「看板方式」という効率化を最優先した部品の調達方式に原因があると言う。購入がトヨタ車に集中しているのも原因だろうし、日本だけでなく世界市場の状況の問題もあるのだろう。大体車を買っても納車が1年も2年も先になると買ったと言う実感がない。2年も経って「納車されます」なんて言われても「え、車買ったんだっけ、・・?」なんてことになりそうではある。中古車も価格が上がっていると言うが、GRヤリスも程度のいいものは中古の方が新車価格よりも高いなんてこともあるそうだ。86GRも契約から納車まで半年かかり、「長いなあ」と思ったが、今度のヤリスは速くて1年半と言うので「買ったんだかなんだか訳が分からない状態」ではある。最近のトヨタ車は速くて2,3ヵ月、普通で半年、ちょっと遅いと1年以上とか言うのが当たり前なので仕方がないのだろう。この状態はこのまま大きな問題がなくても2025年一杯続くと言うことなので何かあればさらに伸びるだろう。しかし電力が足りないとか生産遅延だとか一時は世界を席巻した日本の産業は一体どうなってしまったんだろうねえ。困ったものではある。もっともロシアは侵攻したウクライナで分捕った電気製品の半導体を外して軍用に再使用しているとか言うのでそれよりはまだましだろう。最も比較の対象がロシアでは話にならないか。早く生産が正常に戻るといいのだが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2022/06/29 23:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 23 4
567 8 910 11
12 1314 151617 18
19 2021 22 2324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation